【2020×東洋大学】法学部 谷塚助教に聞く、東京五輪が日本のスポーツ界にもたらす効果
東洋大学
<NewsLetter Vol.03>
東洋大学は研究成果である「知」で2020へ貢献します
東京五輪は、日本のスポーツビジネスを変える
絶好のチャンスになる
本ニュースレターでは、東洋大学が2020年から未来を見据えて、社会に貢献するべく取り組んでいる研究や活動についてお伝えします。
今回は、法学部企業法学科 谷塚哲 助教に、東京五輪が日本のスポーツ界にどのような効果をもたらすのか、その意見や考えを聞きました。
【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/202007101894-O1-OZoIMC48 】
法学部 企業法学科 谷塚 哲 助教
Point
1.東京五輪は、スポーツ界のマインドを変える好機に
2.Jリーグのビジネスモデルに、スポーツ産業を進展させるカギが
3.ドイツのコミュニティ文化「フェライン」から学べること
東京五輪は、スポーツ界のマインドを変える好機に
東京五輪を巨大なスポーツビジネスと捉えると、その開催は日本のスポーツ界にどのような効果をもたらすとお考えでしょうか?
スポーツ庁は、2025年までにスポーツビジネスを15兆円規模にするという目標を掲げていますが、東京五輪以降、いかに拡充を図っていくかは大きな課題です。新国立競技場にしても、東京五輪以降の具体的な使い道が決まっておらず、高額な維持費が国民の負担になる危険性も孕んでいます。東京五輪のようなビッグイベントや一部のリーグ戦ではチケットが飛ぶように売れても、巨大な競技場で集客できるようなスポーツコンテンツは非常に少ないのが現状です。日本人にはお金を払ってスポーツをすることや、毎週末にプロリーグや実業団を応援する文化が根付いていないこと。興行化して成功できるスポーツコンテンツが少ないこと。日本のスポーツビジネスが伸び悩む要因は色々ありますが、スポーツ界の考え方や土壌を根本的に変える必要があることは間違いありません。そして、国民が一体となって東京五輪を盛り上げようとしている今こそ、課題に取り組む好機だと思うのです。日本のスポーツ界を永続的に発展させるためにはその原資が必要であり、スポーツで収益を上げなければなりません。スポーツで稼ぐことにネガティブな意見もありますが、そこはスポーツ団体のガバナンスを強化することによってイメージは変わってくるはずです。東京五輪のレガシーは、スポーツ界のマインドが大きく変わったことだ。そういわれるような機会にしなければならないと、私は思っています。
東京五輪という機会を生かして、現状打破していくためには…?
東京五輪は、スポーツとは何なのか再定義する機会だと思うのです。スポーツは本来、参加するのも応援するのも「楽しい」ものなのに、日本では時に辛く厳しいものというイメージも持たれます。また、ヨーロッパではスポーツをすることにお金を払うことが一般的ですが、日本では学校の部活などの影響もあり、お金をかけずに取り組むのが慣習となっています。それも日本人がスポーツにお金を使いたがらない理由かもしれません。しかし、それを変えるきっかけを作ったのが、Jリーグです。ドイツの歴史あるスポーツ文化を参考に形成されたJリーグは、日本初の脱企業・地域密着型プロスポーツリーグの新しいビジネスモデルを作りました。スポーツ庁が期待するスポーツの産業化の目的の一つには地域活性化も掲げられています。Jリーグには、改めて注目したいスポーツの産業化のカギがあります。
【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/202007101894-O2-15BGGAl0 】
Jリーグのビジネスモデルに、スポーツ産業を進展させるカギが
日本のスポーツ界を変えるきっかけとは、どのようなことでしょうか?
Jリーグは、支援企業主体の考え方から脱却し、スポーツは地域のスポーツクラブを中心に私たち自身で行うものという新しい概念をもたらしました。その結果、地域が一体となってスポーツを応援する気運が高まり、Jリーグが成功を収める基盤を作りました。さらには地域やコミュニティの活性化にも繋がっていきました。Jリーグは、ドイツのスポーツクラブを参考に作られたビジネスモデルです。2000年から文部科学省のスポーツ振興基本計画によって全国に配された総合型地域スポーツクラブも同様です。しかし現在では、Jリーグは高い理想を持ってスタートしたにもかかわらず、企業支援型に移行しつつあり、総合型地域スポーツクラブも健全な運営が行われているのは、全体の10%程度といわれています。現在の景況から東京五輪以降を考えると、企業や政府の支援にはやや心配もあります。今こそ日本のスポーツ界は改めて地域に根付いたビジネスモデルに回帰し、自立して稼ぐ仕組みにしなければならないと私は考えています。
【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/202007101894-O3-48QxtqGA 】
ドイツのコミュニティ文化「フェライン」から学べること
日本のJリーグが手本にしてきた、ドイツのスポーツクラブの特色とは?
Jリーグが目指してきたのは、ドイツの「フェライン=Verein」というコミュニティ文化から形成される地域のサッカーチームやスポーツクラブです。ドイツのスポーツクラブは、市民が主体となって運営しており、会費を払えば子どもから高齢者まで誰でも利用できます。このクラブでは、一部の指導者やスタッフは雇用されていますが、多くの地域住民がボランティアとしても参加し、仲間との交流を楽しみながらクラブ運営を手伝う様子が見られます。また、市民が育ててきたサッカーチームの試合は応援が盛り上がることでも有名です。忙しい日本人には、ドイツのフェライン文化をそのまま倣うのは難しいかもしれません。しかし、日本のスポーツの発展を目指すことはもとより、あらゆる世代がスポーツを通じて健康で豊かな生活を送ることや地域活性化に繋がるよう、私たち日本人に合ったスタイルを見つけていくのも大切だと思うのです。
【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/202007101894-O4-KbgJoxWS 】
谷塚 哲(やつか てつ)
東洋大学 法学部 企業法学科 助教/修士(スポーツ科学)
専門分野:スポーツビジネス法、スポーツマネジメント、スポーツビジネス
研究キーワード:スポーツビジネス法、スポーツ組織の経営、組織統治・法令遵守
著書:変わる日本のスポーツビジネス[カンゼン] ほか
【本News Letterのバックナンバーはこちらからご覧いただけます。】
https://www.toyo.ac.jp/s/letter2020/
お粗末「張りぼて」トンネル、新たに内壁厚み不足の施工不良 和歌山
トランプ政権、NSC大規模再編に着手「ディープステート取り除く」
前半0-3…伊東、中村、関根が先発のSランス 48年ぶりフランス杯決勝でパリSGを止められず
29歳「95センチ」人気グラドル、汗したたるパスポート写真を公開「汗いいね」「特級の美人」
入社数ヶ月で退職…なぜ新卒社員が退職代行「モームリ」を利用するのか?
山口祥行、こわもて53歳の素顔と意気込み 本宮泰風とは「あの世に行っても一緒にいたい感じ」
ゆらぎやすい夏肌に寄り添う新処方!OSAJIのシートマスクがリニューアル
父が再婚の丸山隆平(36)現在の家族関係がとんでもないことになっていたと話題に
42歳人気芸人、結婚7年の妻と「今日もキスしてきました」衝撃告白 スタジオ騒然
アンチェロッティ監督6年間の思い「レアル・マドリードのファンとしてここを去る」/一問一答
後藤真希、“衝撃を受けたアイドル”を聞かれズバリ実名告白「誰もが衝撃を受けたと思う」
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
小泉進次郎農相、就任一夜明け「コメ5キロ2990円」記事ポスト「仕事はやっ!」ツッコミ多数
父が再婚の丸山隆平(36)現在の家族関係がとんでもないことになっていたと話題に
石井亮次アナ「ゴゴスマ」で生謝罪 「辞任」もほのめかす
5人組アイドルBrainBeatにーなさん死去「不慮の事故により永眠いたしました」公式X
「コメないなら、ライスを」小泉進次郎“コメ大臣”農相就任で「進次郎構文」大喜利 X盛況続く
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
太田光が本音「犬猿の仲」芸人と「一生分かり会えないと。バチバチやってたから」禁断の共演実現
大手アダルトメーカー秘書課社員がAV出演へ 昨秋に中途入社「モノづくりの輪に入りたい」
父が再婚の丸山隆平(36)現在の家族関係がとんでもないことになっていたと話題に
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然
後藤真希、“衝撃を受けたアイドル”を聞かれズバリ実名告白「誰もが衝撃を受けたと思う」
関ジャニ錦戸亮、登場人物が全員クズだらけの不倫劇もメディア沈黙で批判殺到
「名探偵コナン」最大の謎、蘭姉ちゃんのあの角の正体がついに判明
ガーシー、佐野ひなこの暴露を示唆でネット騒然「ファンだったのに」
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!
浜崎あゆみ、バスト丸見えの投稿にネット騒然「巨乳すぎて不自然」

お粗末「張りぼて」トンネル、新たに内壁厚み不足の施工不良 和歌山
トランプ政権、NSC大規模再編に着手「ディープステート取り除く」
ゆらぎやすい夏肌に寄り添う新処方!OSAJIのシートマスクがリニューアル
ドジャース大谷翔平は「1番DH」 メッツ先発ピーターソンには過去10打数5安打/スタメン一覧
SKY-HI「連日悩み続けた」婚約破棄トラブル報道でBE:FIRSTのRYOKI活動休止
アリアナ・グランデの人気フレグランス「クラウドピンク」が、ついに日本上陸♡
【26日のあんぱん】のぶの祝言の話が進む朝田家 一方、嵩のもとにとある電報が届く
山口祥行、こわもて53歳の素顔と意気込み 本宮泰風とは「あの世に行っても一緒にいたい感じ」
警官が居眠りした隙に逃走容疑 覚醒剤所持で出頭の男性逮捕 神奈川
【楽天ペイ】楽天ポイント還元条件が2025年7月から変更(対象サービス達成条件最新)