starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

【株式会社ベアフォスターホールディングス】プログラム体験イベント「みにプロ」のLPのリリースを発表


「みにプロ」は定期的な開催が予定されており随時参加者の募集を行っている。



 

株式会社ベアフォスターホールディングスは、プログラム体験イベント

身につくプログラミング「みにプロ」のランディングページのリリースを発表した。



 

【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202005149904-O1-00Rni2Ef

「みにプロ」は未経験者や大学生向けのプログラミング体験イベントで

「Javascript」や「ペッパーコード」等のコーディングを実際に行い、

ドローン(フランス製)やペッパー君(ソフトバンク社製)を動かす事から

プログラミングの学習や楽しさを理解してもらう趣旨のイベントである。

希望者にはそこから採用選考への道も開かれる。



 

【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202005149904-O2-ZYkD6Ksl

ベアフォスターホールディングスのデータの分析で

プログラミング未経験者や文系の大学生の中にも適正が高く

プログラマーに向いている人が多く存在する事が分かっており、

「みにプロ」での独自の適正テストやSPIテストで

最適な教育環境を提供する事が出来る。



「みにプロ」に参加した適正の高い学生やITに興味のある未経験者には

別途トライアルコースを設け、

夜間や休日にベアフォスターホールディングス独自の動画研修教材を使用した

「e-ラーニング」で無料で学習を継続する事が出来る。



またベアフォスターホールディングスの持つ独自カリキュラムに「アクティブラーニング」を

取り入れた新しいカリキュラムにより、より理解しやすい教育を行う事が可能になっている。



「みにプロ」は現在都内や大阪の大学や専門学校でのPRを行っているが

今後はより大きな形でのPRを行っていく。



ベアフォスターホールディングスの「みにプロ」は、諸外国、特に中国や韓国に比べ

日本のIT教育の遅れが指摘されている為、

民間でも取り組める事から始めようとスタートアップしたものである。



今後も「みにプロ」は定期的な開催が予定されており

随時参加者の募集を行っている。



申込みは、「みにプロ」専用サイト、ランディングページから、

希望年月日等を選択して気軽に申し込める。



----------------------------------------------------------------



・みにプロサイト

http://www.mini-pro.jp/

http://www.beafoster-lp.com/

http://www.beafoster-lp.com/minipro/



・芸能人みにプロ体験

http://www.beafoster-hd.co.jp/RecWP/experience/



・株式会社ベアフォスターホールディングスHP

http://www.beafoster-hd.co.jp/



----------------------------------------------------------------



 



    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.