電通シニアプロジェクト、「定年女子調査」を実施
2020年3月27日
株式会社 電 通
株式会社電通(本社:東京都港区、社長:五十嵐 博)、電通シニアプロジェクトは、定年のある企業において現在正規雇用で働く50代女性400名と既に定年を経験した60代女性200名を対象に、「定年女子調査」(以下本調査)を実施しました。1986年に男女雇用機会均等法が施行されましたが、その後34年を経て当時入社した女性たちも徐々に定年期を迎えつつあります。人生100年時代を迎えて、今後さらに増加が予想される働き続ける女性たちの仕事に対する思い、定年・定年後を迎える気持ちなどを、本調査を通じて明らかにしました。
主なファインディングスは以下の通りです。
1.【定年女子のキャリア】累計勤務年数は、平均28.4年。就職後の約3分の2の期間は働いていたが、転職・離職も多く、7割強は離職・休職期間あり。仕事満足のポイントは、「自分の居場所」と「ワークライフ・バランス」。女性の活躍については賛成であるが、実際に管理職を希望している人は2割弱と少ない。
2.【定年とお金】定年による退職金受取想定額は平均「594万円」。退職金の使い道は「貯蓄」がトップ。でも、「自分へのご褒美」がほしいという人も。
3.【定年後の生活】「定年まで働く」という定年女子は69.0%と多数。さらにその中の67.4%が「定年後も働く」と回答し、今後も働き続けることを希望する女性たちの増加が予想される。理由は、経済的な不安の他、今の生活を維持したいから。
今回の調査を通じて、まだ女性の社会進出が進んでいなかった時代から働き続けてきた彼女たちのキャリアに対する自負や、女性の活躍への意識、定年に向けた心理と行動が垣間見えてきました。苦労しながら働き続けてきた自分自身の仕事に対する自負心も一部でうかがうことができました。迫りつつある定年に対し、不安を感じながらも、一方で定年後の生活をポジティブにとらえ、定年後も働き続けることで生活レベルを維持し、自分へのご褒美、国内旅行、友達付き合い、趣味、自分磨き…とアクティブな消費を行いたい彼女たちの意識も浮き彫りになりました。こうしたポジティブに自分の人生を突き進む「定年女子」の存在は、新しいオトナ女子消費の存在を感じさせるものです。
※60歳を定年と規定し、
・5年以内に定年予定の55~59歳女性を「定年女子(55~59歳)」(以下、「定年女子」)
・6~10年以内に定年予定の50~54歳女性を「プレ定年女子(50~54歳)」(以下、「プレ定年女子」)
・既に定年を経験した60~64歳女性を「ポスト定年女子」
と定義。またポスト定年女子のうち仕事をしている人を「ポスト定年女子(仕事継続組)」、仕事をしていない人を「ポスト定年女子(仕事リタイア組)」とした。本リリースでは「定年女子」をテーマとし、その傾向を追いながら、比較対象として「プレ定年女子」「ポスト定年女子」の傾向を紹介している。
【主なファインディングスの詳細】
1.【定年女子のキャリア】累計勤務年数は、平均28.4年。就職後の約3分の2の期間は働いていたことに。仕事満足のポイントは、「自分の居場所」と「ワークライフ・バランス」。女性活躍社会の実現については賛成だけれども、実際に管理職を希望している人は少ない。
・就職後の「定年女子」の累計勤務年数は、平均28.4年。就職後の約3分の2の期間は働き続けてきたことに。
・「定年女子」の72.5%が「休職・離職経験あり」と回答。「結婚を機に」(28.5%)が最も多い。ずっと休職・離職なく働き続けている人は、3割弱。現在の会社は「3~5社」目という人が最も多い(48.0%)。<参考データ①>
・「定年女子」に比べ「プレ定年女子」は、「結婚を機に」(20.0%)よりも「出産・子育てで」(29.0%)離職という人が多く、「結婚」から「出産・子育て」に離職タイミングが変化していったことがうかがえる。また「プレ定年女子」は「自身のキャリアアップやキャリアチェンジ」を理由に休職・離職する率が高くなる傾向にある。<参考データ②>
<参考データ①>
Q. 現在のお勤め先は、あなたが社会人となって、働き始めてから何社目の会社ですか。あてはまるものを一つお知らせください。(定年女子 n=200)
※添付のPDFをご参照ください。
<参考データ②>
Q. あなたは、社会人になった後に、ご自身の仕事を休職または離職した経験はありますか。あてはまるものすべてお知らせください。
※添付のPDFをご参照ください。
・現在の働き方には「定年女子」の51.5%が「満足」している。満足している人の中での理由ランキングは、1.「自分の居場所(果たすべき役割)がある」、2.「適切な勤務時間・休日がある」、3.「勤務地が家から近い」、4.「自分の中でワークライフ・バランスが取れている」、5.「転勤がない」「福利厚生が充実している」。<参考データ③>
・逆に現在の働き方に満足していないと回答した人は3割弱。理由は1.「給与や待遇面」、2.「職場の人間関係」、3.「自分に対する評価」、4.「日々の業務のやりがい」、5.「福利厚生」。居場所、人間関係、また勤務環境(近隣、転勤)などが、仕事の満足感に一定の影響を与えていることがうかがえる。<参考データ④>
<参考データ③>
Q. あなたは現在のお勤め先での働き方に満足していますか。あてはまるものを一つお知らせください。(定年女子 n=200)
※添付のPDFをご参照ください。
<参考データ④>
Q. あなたは、前問の現在のお勤め先での働き方について、「満足している」/「満足していない」とお答えになりましたが、それはなぜですか。あてはまるものすべてお知らせください。
※添付のPDFをご参照ください。
・「女性活躍社会に賛成である」と回答した人は79.5%と多数。「女性の管理職がもっと増えるべきだ」という回答も67.0%と多い一方、管理職未経験者で「(部長以上の)管理職になりたい/なりたかった」と答えた人は18.1%と少ない。<参考データ⑤>
<参考データ⑤>
Q. 以下の「仕事や社会」に対する意識・行動について、あなたご自身に最もあてはまるものをお知らせください。(それぞれ一つずつ)
2.【定年とお金】定年に伴う退職金受取想定額は、平均「594万円」。退職金の使い道は「貯蓄」がトップ。でも、「自分へのご褒美」がほしいという人も。
・「定年女子」の定年時の退職金想定額は、平均594万円。一方、「ポスト定年女子」のうち、「仕事リタイア組」が実際に受け取った金額は1,107万円で、想定額とギャップがある。<参考データ⑥>
・一方で、安心して老後を過ごすための費用として必要な想定金額は、4,345万円と退職金想定額とは大きな開きがある。<参考データ⑦>
<参考データ⑥>
Q.あなたが現在のお勤め先で定年まで勤めたとすると退職金はいくらですか。すでに定年を迎えた方は、実際に受け取った金額をお知らせください。
【表:https://kyodonewsprwire.jp/prwfile/release/M101216/202003278528/_prw_PT1fl_N7ut7h43.png】
<参考データ⑦>
Q. あなたは、老後安心して過ごすためには、いくら必要だと思いますか。
【表:https://kyodonewsprwire.jp/prwfile/release/M101216/202003278528/_prw_PT2fl_tuw5M1Qd.png】
・退職金の使い道予定でトップは「預貯金」(82.1%)と堅実だが、次いで「旅行費用」「自分へのご褒美」(各22.6%)、「趣味」(15.1%)が上がり、消費に対して意欲的な側面も見られる。<参考データ⑧>
<参考データ⑧>
Q. あなたは、定年退職金について、どのようなことに使おうと考えていますか。あてはまるものをすべてお知らせください。(定年女子 n =200 )
※添付のPDFをご参照ください。
・定年が「まだ来てほしくない」という「定年女子」は62.0%と多数を占める。定年に対して「不安だ」と答えたのは71.0%。さらに「貯蓄が不安だ」は72.5%。他方で、「定年後、やりたいことがある」人も60.5%と多く、定年後を楽しみにしている様子もうかがえる。<参考データ⑨>
<参考データ⑨>
Q. 定年を迎える気持ちとして、あなたのお気持ちに近いものをお知らせください。(それぞれ一つずつ)(定年女子 n=200)
【表:https://kyodonewsprwire.jp/prwfile/release/M101216/202003278528/_prw_PT3fl_85V93R80.png】
3.【定年後の生活】「定年まで働く」つもりの「定年女子」は69.0%と多数。さらにその中の67.4%が「定年後も働く」と回答。理由は、「経済的な不安」のほか、「今の生活を維持したいから」。
・定年まで働くという「定年女子」は69.0%。その中で、定年後も働く・働きたい人は67.4%と多数。<参考データ⑩><参考データ⑪>
<参考データ⑩>
Q. あなたは、ご自身の定年退職の年齢まで働き続けたいとお考えですか。お気持ちに最も近いものを一つお知らせください。(定年女子 n=200)
※添付のPDFをご参照ください。
<参考データ⑪>
Q. 前問で「定年まで働きたい・働く予定である」とお答えになった方にお伺いします。実際に定年退職された後も働きたいとお考えですか。以下の中で、今のお気持ちに最もあてはまるものを一つお知らせください。(定年女子のうち「定年まで働き続けたい」と回答した人 n=138)
※添付のPDFをご参照ください。
・働く理由は「将来お金がないと不安」(55.9%)、「生計を維持するため」(52.7%)といった経済的な理由が大きいが、「自分のお小遣い」(48.4%)、「生活のリズムが保てない」(47.3%)、「時間を持て余す」(38.7%)といった今の生活の維持を意識した理由を挙げる人が多いのも特徴。<参考データ⑫>
<参考データ⑫>
Q. あなたが、定年後も働き続ける(続けたい)理由は何ですか。
あてはまるものすべてお知らせください。(n=93 ※前問で「働き続けたい」と回答した人ベース)
※添付のPDFをご参照ください。
<定年女子調査の概要>
・目的:「定年女子」の意識・実態の把握と、消費者としてのポテンシャルを探る。
・対象エリア:全国
・調査手法:インターネット調査
・対象者条件およびサンプル数:
A. 定年のある企業に正社員として働く50代女性 400ss
・プレ定年女子(50歳~54歳) 200ss
・定年女子(55歳~59歳) 200ss
B. 定年のある企業に正社員として働き、定年を体験した60代女性 200ss
・「仕事継続組(定年後も働いている)」人 100ss
・「仕事リタイア組(定年後は仕事をしていない)」人100ss
・サンプル総数:600ss
・調査期間:2019年12月
・調査機関:株式会社電通マクロミルインサイト
以 上
八代亜紀さんの「フルヌード写真」付きCD予定通り21日に発売へ 販売会社「すでに一部発送」
ゆうちゃみ、ブレークの起爆剤になった大物芸能人の名に…加藤浩次「まずいキャラ…マズイな」
【西武】3安打で連勝止まる…若獅子たちはすぐに室内練習場へ 1番西川愛也、2番児玉亮涼も
トランプ政権の留学生ビザ取り消し 半数がインド人、基準はあいまい
「ダディ大谷翔平」真美子夫人と長女への思い「親にしてくれてありがとう」家族守る決意新た
【中日】松葉貴大が7回途中無失点で3勝目、誕生日京田の打席では靴紐結び直して演奏アシスト
【日本ハム】育成2位渋谷純希ホロ苦デビューも稲葉2軍監督「投げられたことが良かった」
22歳仮面ライダー俳優、所属事務所退所を発表「高みを目指しより一層精進して参ります」
佐々木朗希「仕事できた」初勝利ならずも手応え 6回2失点でメジャー初のクオリティースタート
【ソフトバンク】東浜巨が連敗止めた 7回3安打1失点で今季初先発初勝利 13年連続先発白星
俳優の板垣瑞生さん、不慮の事故により逝去 家族がインスタで発表 今年1月末から行方不明に
「徳川家の末裔」32歳ギャル芸人が革命的イメチェンに「イイ女過ぎ」「美人がバレた」「お嬢様」
板垣瑞生さん急死 共演した元AKB女優「なんでよ。受け入れられないです」
いとうあさこ、若い女性共演者が窃盗 疑惑の段階でかばうも裏切られ余罪が多数発覚
60歳女優“性接待””やらせ”激白「今晩相手してよね」拒絶後「降ろされた」教授初講義で
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
八代亜紀さん「ヌード写真付きCD」発売 熊本知事「許しがたい」
石橋貴明の弁明にタレントがチクリ「風俗以外で記憶が曖昧になるほど異性に…」
武田鉄矢「金八先生」シリーズ1位の“天才生徒”を実名発表「もう群を抜いていて…」
堀江貴文氏、石橋貴明めぐる騒動「何を今更」私見
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
俳優の板垣瑞生さん、不慮の事故により逝去 家族がインスタで発表 今年1月末から行方不明に
広末涼子容疑者は奈良から車で移動中だった「なかなか厳しいのでは」識者が疑問呈す
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然
広末涼子容疑者の元夫キャンドル・ジュン氏が繰り返した語った言葉「心が…」がネットで再注目
孤独のグルメで旨そうだった「トマトの酢漬け」のおいしい作り方! フレッシュな旨味がキューッとくるっ
自称広末涼子容疑者逮捕「涙出てくる。悔しい」“本物”は全国TVで社長の苦悩語ったばかり
昨年引退した元AV男優しみけん「やめてよかったですか?」問いに即答「うん」その理由とは?
広末涼子容疑者の逮捕は“異例”弁護士見解に小説家の医師「我々はサンドバッグじゃなくて人間」

八代亜紀さんの「フルヌード写真」付きCD予定通り21日に発売へ 販売会社「すでに一部発送」
ゆうちゃみ、ブレークの起爆剤になった大物芸能人の名に…加藤浩次「まずいキャラ…マズイな」
【西武】3安打で連勝止まる…若獅子たちはすぐに室内練習場へ 1番西川愛也、2番児玉亮涼も
トランプ政権の留学生ビザ取り消し 半数がインド人、基準はあいまい
「ダディ大谷翔平」真美子夫人と長女への思い「親にしてくれてありがとう」家族守る決意新た
【中日】松葉貴大が7回途中無失点で3勝目、誕生日京田の打席では靴紐結び直して演奏アシスト
【日本ハム】育成2位渋谷純希ホロ苦デビューも稲葉2軍監督「投げられたことが良かった」
22歳仮面ライダー俳優、所属事務所退所を発表「高みを目指しより一層精進して参ります」
佐々木朗希「仕事できた」初勝利ならずも手応え 6回2失点でメジャー初のクオリティースタート
【ソフトバンク】東浜巨が連敗止めた 7回3安打1失点で今季初先発初勝利 13年連続先発白星