イマドキは手帳とスマホの ダブル使いが主流 「手帳は高橋」 2020年度版4月始まり手帳発売
高橋書店
20年間で7倍以上の商品点数に
拡大を続ける4月始まり手帳市場
株式会社高橋書店(本社:東京都豊島区、代表取締役:高橋秀雄)は、2020年度版4月始まり手帳を2020年2月より全国の書店・文具店、オンラインストアなどで発売します。
4月始まり手帳の市場は1月始まり手帳のシェアに追いつく勢いで拡大しており、2020年度版のラインナップは新刊30点を含む181点となっています。
【SNS調査】 回答者1,105名中の72%が予定管理に手帳を使用
高橋書店が2019年12月4日(水)~10日(火)の期間、Twitterにて行ったスケジュール管理に関するアンケート調査では回答者の7割強がスケジュール管理に手帳を使用しているということがわかりました。回答者は1,105名でした。
スケジュール管理方法の回答結果は以下のとおりです。
●手帳… 35.1%
●スマホ… 28.2%
●手帳+スマホ… 36.7%
一番多かったのが「手帳+スマホ」のダブル管理で、「今日、明日の予定を忘れないようにスマホに教えてもらい、長期の見通しは手帳でたてる」という声が寄せられました。
スマホで直近予定管理、手帳で長期・全体予定管理、と使い分けているようです。
【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/202001296174-O5-4CV4rP98 】
当該ツイート:https://twitter.com/takahashiPR_tw/status/1202059960185585664
【SNS調査の考察】 手帳の「一覧性」×スマホの「リマインド機能」
手帳、スマホともにメリットもデメリットもあります。手帳は充電が切れて見られなくなることがない代わりに、カバンの中でかさばったり、新しい年には予定の書きうつしたりが必要になります。スマホは月の予定などを俯瞰で見づらいデメリットがありますが、リマインダー機能を使い、予定忘れを防止できます。他にも「スマホは予定管理、手帳はライフログ」「スマホはプライベート予定、手帳はビジネスユース」と使い分けることも可能。それぞれのメリットを生かす使い方ができます。
【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/202001296174-O1-xse5i1qM 】
昨年から好調な動き「torinco」シリーズを全6タイプに拡大、若者向け新シリーズも立ち上げ
【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/202001296174-O3-2gKSV472 】
2019年版で新発売となった「torinco」シリーズは、4月始まり手帳でも好調な動きをしており、2020年度版では6タイプ27点で発刊します。「torinco」シリーズの商品開発では、ターゲットを20~30代女性に絞り、「ワンランク上の上質感」をキーワードに、手帳の中身だけでなくカバーの手触りやカラーリングにもこだわりました。全国に店舗展開する「ロフト」での、2020年版1月始まり「torinco」シリーズの売り上げは、前年を大きく上回っており(※)、4月始まり手帳も同様の動きが見込まれます。
また、若年層手帳ユーザーをターゲットとした新シリーズ「ティエラ」(週間ブロックタイプ、B6判、全4点)、「ジョルノ」(週間バーティカルノートタイプ、A5判、全4点)も刊行し、新しい4月始まり手帳市場の開拓・拡販を目指します。
※2020年1月5日時点(ロフト調べ)
【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/202001296174-O4-Q3lZi0rd 】
高橋書店 2020年度版4月始まり手帳HP
https://www.takahashishoten.co.jp/notebook/
2000年には25点だった高橋の4月始まり手帳、20年間で181点まで成長
2000年時点の、高橋書店4月始まり手帳の発刊点数はたった25点。当時はまだ1月始まり手帳が主流で、4月始まり手帳は存在自体あまり知られていない状況でした。しかし、学校や公官庁、年度区切りの人事がある会社など、4月起点で生活に変化が訪れることは多く、高橋書店だけでなく、各社の4月始まり手帳は認知の拡大とともに市場を拡げてきました。
2000年から2020年までの高橋書店の4月始まり手帳の発刊点数の推移は、下記グラフの通りです。
【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/202001296174-O2-YRBcN77R 】
市場が拡大していく中で、ユーザーのニーズを考えながら、新刊や廃刊を繰り返し、現在の発刊点数は181点、20年前と比較すると7.25倍の点数にまで成長しました。高橋書店では、手帳ユーザーはリピーターが多いという性質に対し、新シリーズ立ち上げなど、新たなニーズ発掘に取り組んでいます。
4月始まりの市場拡大の背景はニーズと手帳の多様化による相乗効果
2000年当時、手帳はビジネス手帳が主流で、記入形式は「レフト」「セパレート」の2種がほとんどでした。よって、4月に生活スタイルが変わっても、1月に購入した手帳をわざわざ買い替える必要性を感じにくい環境がありました。しかし、ビジネススタイルの多様化や働く女性の増加、スマホの普及などにより、近年の手帳は記入形式やサイズ、カバーの素材やカラーなどが多様化しており、4月に手帳を買い替えるニーズが年々高まっています。
また、高橋書店の手帳アンケート(※)によると、4月始まり手帳のユーザー平均年齢は1月始まりに比べ10.5歳低く、4月始まり手帳には若年層ユーザーが多いということがわかります。高橋書店では2019年より若年層ユーザーに向けた商品開発を行い、結果2年間で57点もの新刊が発刊となりました。
※2019年版商品の投げ込みアンケートより、返送【1月始まり】51,534通:平均61.89歳、【4月始まり】8875通:平均51.39歳
------------------------------------------------------------------
会社情報
1954年創業、「手帳は高橋」をキャッチコピーに、シンプルだけど細部まで使いやすさを追求した手帳をはじめとして、
日記・家計簿・カレンダー・書籍を発刊。(手帳は、毎年1月始まりと4月始まりを販売。)
全国書店での販売シェアは約40%強を誇り、販売シェアNo.1となっています。(※自社調べ)
また書籍は、生活実用書を中心に、児童書、就職書、資格書、ビジネス書など多岐にわたって発刊しており、
2016年より発行の「ざんねんないきもの事典」シリーズは発刊4年目にして360万部を超えるヒットとなっています。
2019年9月より東京本社を豊島区・サンシャイン60内に移転。
大谷翔平4戦連発36号、4試合連続弾はメジャー日本人初 昨年上回るシーズン57本ペース
山本由伸、味方の痛恨失策も5回まで3失点でまとめる 毎回の8奪三振で101球の熱投
ローリーが後半戦初の39号ソロ、ジャッジとの差を3本に広げる 年間62.6本ペース
井上咲楽衝撃経験、友達から菌が感染「本当にうつっちゃって」専門医警告「治ったと思っても…」
米国産米の輸入拡大 既存の制度の「枠内で」 石破首相
山本由伸、2回に失策絡みで一気に3失点 併殺で無失点チェンジかと思いきや悪夢が襲う…
【高校野球】山梨学院、日本航空を破り3年ぶり11度目の夏の甲子園/山梨
鈴木誠也、4試合ぶりの安打&打点 快勝カブスは60勝に到達
石破首相が麻生、菅、岸田の3氏と会談開始 進退巡り協議か
プロ野球選手会、誹謗中傷問題を議論「家族も被害を受けているケースは多々ある」巨人・丸理事長
平子理沙、すっぴん自撮りに疑問の声が続出「加工フィルター使ってる」
遠野なぎこさん死去 朝ドラ「すずらん」ヒロイン、バラエティーでも活躍 最近は摂食障害など告白
ガーシー、みちょぱ反論に対抗で大倉士門の再暴露を投下「士門クズ過ぎる」
遠野なぎこさん死去 自宅マンション周辺では異変も 近隣住民が明かす
44歳元グラドル、最新全身写真 圧巻ボディに「可愛い」「素敵」絶賛相次ぐ 夫は人気芸人
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
再婚した旦那に不倫されてしまった飯島直子(51)衝撃的過ぎる黒歴史が発覚する事態に
死去遠野なぎこさん、MX看板番組「バラダン」で辛口コメ連発の存在感、大谷翔平夫人には嫉妬
和田アキ子、田久保真紀伊東市長の疑惑めぐり「学歴」に私見 「田中角栄さんは確か…」
俳優の遠野なぎこさん死去 自宅で倒れているのを3日に発見
平子理沙、すっぴん自撮りに疑問の声が続出「加工フィルター使ってる」
遠野なぎこさん死去 朝ドラ「すずらん」ヒロイン、バラエティーでも活躍 最近は摂食障害など告白
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
ゲーミングPCを買う場所は店舗購入とネット通販どっちがおすすめ?
ガーシー、みちょぱ反論に対抗で大倉士門の再暴露を投下「士門クズ過ぎる」
52歳ぶりっこタレントさとう珠緒、入浴ショットを大放出「目のやり場に困ります」「セクシー」
再婚した旦那に不倫されてしまった飯島直子(51)衝撃的過ぎる黒歴史が発覚する事態に
遠野なぎこさん死去 自宅マンション周辺では異変も 近隣住民が明かす
44歳元グラドル、最新全身写真 圧巻ボディに「可愛い」「素敵」絶賛相次ぐ 夫は人気芸人
死去遠野なぎこさん、MX看板番組「バラダン」で辛口コメ連発の存在感、大谷翔平夫人には嫉妬

大谷翔平4戦連発36号、4試合連続弾はメジャー日本人初 昨年上回るシーズン57本ペース
ローリーが後半戦初の39号ソロ、ジャッジとの差を3本に広げる 年間62.6本ペース
山本由伸、味方の痛恨失策も5回まで3失点でまとめる 毎回の8奪三振で101球の熱投
井上咲楽衝撃経験、友達から菌が感染「本当にうつっちゃって」専門医警告「治ったと思っても…」
米国産米の輸入拡大 既存の制度の「枠内で」 石破首相
山本由伸、2回に失策絡みで一気に3失点 併殺で無失点チェンジかと思いきや悪夢が襲う…
【高校野球】山梨学院、日本航空を破り3年ぶり11度目の夏の甲子園/山梨
石破首相が麻生、菅、岸田の3氏と会談開始 進退巡り協議か
鈴木誠也、4試合ぶりの安打&打点 快勝カブスは60勝に到達
プロ野球選手会、誹謗中傷問題を議論「家族も被害を受けているケースは多々ある」巨人・丸理事長