starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

産業能率大学倉田ゼミ 十勝産小麦100%「十勝贅沢マフィン」開発 自由が丘で5月25日・26日に販売


2019年5月22日



産業能率大学



産業能率大学 倉田ゼミ × 満寿屋商店 × ヤマチュウ

十勝の農産物認知度向上を目的に産能大生が新商品開発!

十勝産小麦100%「十勝贅沢マフィン」販売

5/25(土)・26(日)に自由が丘「マリクレールフェスティバル」で販売



産業能率大学(東京都世田谷区)経営学部 倉田洋教授のゼミでは、北海道・十勝の満寿屋商店と同地域の小麦粉を製造・販売するヤマチュウ(音更町)の協力のもと、十勝産の小麦粉を100%使用したマフィン「十勝贅沢マフィン」を開発しました。5月25日(土)と26日(日)には、自由が丘のイベント「Marie Claire Festival(マリクレール フェスティバル)(24日~26日)」にて、完成したマフィンの実販売を行います。同ゼミは、2017年より農林水産省の「農業女子プログラム」に参画し、「十勝ガールズ農場と帯広の農産物の認知度向上」に取り組んでいます。



【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201905226679-O1-37b0OOOw

十勝贅沢マフィン(左:とうきびチーズ、右:つぶチョコ)





◆十勝の農産物認知度向上を目的に、大学生が十勝産小麦100%のマフィン2種類を開発

◆マフィンは、とうもろこしを使った「とうきびチーズ」とチョコレートを使用した「つぶチョコ」の2種類

◆十勝地域の有名パン屋「満寿屋商店」が協力し製造を担当

◆5/25・26の2日間、自由が丘「マリクレールフェスティバル」においてテントブースで学生が販売【ご取材可】



【開発したマフィン】

名称:十勝贅沢マフィン

種類:「とうきびチーズ」「つぶチョコ」の2種類

とうきびチーズ:とうもろこし生地に練りこみ、チーズを乗せ焼いたマフィン。

つぶチョコ:四角いつぶチョコレートをのせたマフィン。



【倉田ゼミの取り組み】

倉田ゼミでは、IRデータを用いた企業研究に取り組んでおり、2017年からは「農業・食糧ビジネス」をテーマに、研究活動を行っています。その中で、TASUKI LLPが北海道帯広市で実施する農業×自分発掘インターンシップ「ネイチャーダイブプログラム」にゼミ生が参加したことをきっかけに、帯広の女性農業家支援や、地域農産物ブランド確立に参加。さらに同市「十勝ガールズ農場」でのインターンシップをきっかけに、同農場が参加する農水省の「農業女子プロジェクト」の存在を知り、同プロジェクトにおける、未来の農業女子を育成する「チーム“はぐくみ”」に参画(大学では2校目)。以後、「十勝ガールズ農場と帯広の農産物の認知度向上」を目標に掲げ、生産現場の思いを受け継ぎ、都心に住む自分たちができることに取り組んでいます。今回、tokachi field action Lab(TASUKI LLCと帯広市による地域活性化団体)からの紹介により満寿屋商店・ヤマチュウとの合同プロジェクトを発足し、十勝産小麦の認知度向上を目指し、商品開発を行いました。



【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201905226679-O2-3U6HHy8m

倉田ゼミ



【満寿屋商店】

■社名:株式会社満寿屋商店

■代表者:代表取締役社長 杉山雅則

■所在地:北海道帯広市西1条南10-2

■事業内容:パン製造販売(全商品、小麦粉は十勝小麦100%使用)

■店舗:本店(帯広市)、ボヌール店・帯広駅店・音更店・めむろ窯・麦音・東京本店・JR国立駅ムギオト

      ※東京本店は都立大学駅にあり、今回のマフィンは東京本店が製造

■HP:https://www.masuyapan.com/



【ヤマチュウ】

■社名:株式会社山本忠信商店

■代表者:代表取締役 山本英明

■所在地:北海道河東郡音更町木野西通7-3

■事業内容:・豆類、小麦を中心とする穀物の集荷精選及び卸販売 ・農産物の契約栽培  ・作物の栽培指導

・肥料の直輸入及び直接販売 ・小麦粉の製粉事業 ・飼料販売

         ※今回のマフィン製造では、原材料となる十勝産の小麦粉を提供

■HP:https://www.yamachu-tokachi.co.jp/



【TASUKI LLP/LLC】

■社名:TASUKI有限責任事業組合/TASUKI合同会社

■代表者:代表理事/代表社員 山内一成

■所在地:北海道帯広市西3条南30‐1‐18

■事業内容:・農業×自分発掘インターンシップ「ネイチャーダイブプログラム」「アグリダイブプログラム」の企画開催

         ・大学と十勝企業とのプロジェクトコーディネート

         ※今回のマフィン製造では、プロジェクトの立ち上げを支援

■HP:https://nougyou-intern.com/



【自由が丘「マリクレールフェステイバル2019」】

5月24日(金)から26日(日)の3日間、自由が丘駅南口の「マリクレールストリート」と「九品仏川緑道」を中心に開催されるイベント。倉田ゼミのマフィンは、同イベントの25日・26日に販売を行います。







    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.