マカフィー、データ漏洩の実態と動向に関する調査結果を公開
マカフィー株式会社
マカフィー、データ漏洩の実態と動向に関する調査結果を公開
IT担当者の61%が深刻なデータ漏えいを経験
深刻化するデータ漏えいのリスクを低減するために
セキュリティソリューションと社員トレーニングの連携が重要
<ニュースハイライト>
・侵入経路の多くはデータベース漏えい、
クラウドアプリケーション、USBドライブ
・データ漏えいの約4分の3が公表を要するため、
ブランドイメージ損傷の恐れ
・IT担当者の 81%がCASBとDLPのポリシーと
管理コンソールを分けていると回答
・個人情報と結びつくペイメントカードデータよりも、
知的財産が窃盗犯の最大の標的に
デバイスからクラウドまでを保護するサイバーセキュリティ企業である
米国マカフィー(McAfee LLC、本社:米国カリフォルニア州)は、
データ漏えいの実態と動向についてまとめた調査レポート
「Grand Theft Data II - The Drivers and Changing State of Data Breaches」を発表しました。
同レポートでは、サイバー犯罪や脅威に対する対策は
向上しているものの、IT セキュリティ担当者の61%がデータ漏えいを
経験したと回答しており、データ漏えいを完全に防御することに
苦戦を強いられていることが明らかになりました。
さらに、サイバー犯罪者は知的財産を標的として
執拗な攻撃を仕掛けるようになったため、データ漏えいは
さらに深刻な問題になっており、会社のブランドイメージや
金銭的ダメージへのリスクが増大しています。
マカフィーの調査結果から、将来的にデータ漏えいのリスクを
低減するには、包括的なセキュリティソリューションと
社員トレーニング、そして企業全体のセキュリティ意識向上を含む
サイバーセキュリティの戦略が必要であることが明らかになりました。
マカフィーのバイスプレジデント兼チーフテクニカルストラテジストの
キャンディス・ウォーリー(Candace Worley)は次のように述べています。
「脅威はこれからもますます巧妙化していくでしょう。
企業全体にセキュリティ意識を確立し、ITチームだけでなく
全社員がセキュリティへの責任を担っていると理解させ、
セキュリティ対策を強化する必要があります。
脅威に打ち勝つためには、企業がセキュリティソリューションを
利用するだけでなく、適切なセキュリティ管理を実施するなど、
より包括的なアプローチを取ることが重要なのです」
マカフィーのレポート「Grand Theft Data II - The Drivers and Changing State of Data Breaches」 の主なポイントは、以下のとおりです。
●攻撃者はさらに狡猾に
最近のデータ窃盗は単一な手法ではなく、多様な手法により
行われています。データ窃盗のための侵入経路として最も多いのは、
データベース漏えい、クラウドアプリケーションおよびUSBドライブです。
●知的財産が標的に
回答者の43%は、 個人情報と知的財産が
最もダメージを与える可能性があるデータカテゴリと回答しました。
特に、個人情報はヨーロッパで最も懸念されており(49%)、
おそらく一般データ保護規則(GDPR)の施行が要因と考えられます。
アジア太平洋諸国では、知的財産の盗難が
個人情報よりも大きな関心事(51%)となっています
●漏えいの発生原因
回答者の52%が、データ漏洩の最大の原因はITであると主張し、
続いて、事業運営(29%)が挙げられています。財務(12%)および
法務(6%)などの厳しく規制された内部部署は、安全です。
●個別管理による弊害
回答者の81%が、CASBとDLPに別々のポリシーおよび管理コンソールを
使用していると回答しています。引き続き、それぞれ別途で
運用していくため、検知と修復に遅れが生じています。
●責任の取り方
アカウンタビリティについて、IT担当者の55%が
深刻なデータ漏えいの際には経営陣が解任されるべきだとしています。
一方、61%が自分達に対しては、経営陣はもっと寛容な
セキュリティポリシーを採用して欲しいと期待しています。
●将来に備えて
IT 担当者の約3分の2が、過去12ヶ月の間に
DLP、 CASB およびエンドポイントでの検知ソリューションを
追加購入するなどの対処を行なっています。
彼らはこのようなシステムがあらかじめインストールされていたら、
過去のデータ漏えいの65~80%はおそらく防止できただろうと考えています。
サイバー犯罪者は個人情報や知的財産を狙って様々な攻撃方法を
用いるようになってきているため、より危険になっています。
また、データ漏えい発生の際にその事実を公表せざるを
得なくなっていることから、 IT セキュリティ担当者は外部からの
脅威によってネットワークが破壊されることを恐れています。
データ漏えいを公表することは、財政面のダメージだけでなく、
ブランドイメージやレピュテーション(評判)の損傷につながります。
<参考情報>
・レポート(英語)
https://www.mcafee.com/enterprise/en-us/assets/reports/restricted/rp-data-exfiltration-2.pdf
・エグゼクティブサマリー(英語)
https://www.mcafee.com/enterprise/en-us/assets/executive-summaries/es-data-exfiltration-2.pdf
・インフォグラフィック(英語)
https://www.mcafee.com/enterprise/en-us/assets/infographics/infographic-data-exfiltration-2.pdf
・McAfee MVISION Cloud
https://www.mcafee.com/enterprise/ja-jp/products/mvision-cloud.html
・McAfee Data Protection
https://www.mcafee.com/enterprise/ja-jp/products/data-protection-products.html
・McAfee Database Security
https://www.mcafee.com/enterprise/ja-jp/products/database-security-products.html
・McAfee MVISION EDR
https://www.mcafee.com/enterprise/ja-jp/products/mvision-edr.html
・McAfee Secure Web Gateway
https://www.mcafee.com/enterprise/ja-jp/products/web-gateway.html
<調査方法>
この調査はマカフィーの委託を受け MSI-ACI Europe*1が実施しました。
調査対象者は深刻なデータ漏えいのインシデントを経験したことのある
IT担当者に限定しています。データは2018年12月12日~31日の間に
オンラインでのインタビューを通じて収集されました。
また、調査対象は千名以上の従業員を有する企業の中から、
企業レベル(1,000~5,000人)とエンタープライズレベル(5,000人以上)の半々としました。
結果として、オーストラリア、カナダ、フランス、ドイツ、
インド、シンガポール、米国、イギリスの様々な業界の
グローバル企業が本調査対象になっています。
*1 http://site.msi-aci.com/
■マカフィーについて
マカフィーはデバイスからクラウドまでを保護する
サイバーセキュリティ企業です。
業界、製品、組織、そして個人の垣根を越えて共に力を合わせることで
実現するより安全な世界を目指し、マカフィーは企業、
そして個人向けのセキュリティ ソリューションを提供しています。
詳細は https://www.mcafee.com/ja-jp/ をご覧ください。
* McAfee、McAfeeのロゴは、
米国およびその他の国におけるMcAfee, LLCの商標です。
* その他の製品名やブランドは、該当各社の商標です。
【ヤクルト】ベンチにつば九郎「ベンチにすわくろういるの見てまた泣きそうになった」
高知東生「もうインバウンドの受け入れをこれ以上増やさないでくれ」本音投稿「勘弁してくれ!」
伊沢拓司「ユーチューバーが細っていった、というよりは…」UUUM上場廃止で私見
生島企画室から名称変更、ファーストエージェント所属の志田音々「1からですがサード写真集」
【ヤクルト】つばみが試合前に三浦監督へヤクルト1000を283本差し入れ「つばみだけに」
とろける感触で毛穴レスの潤い肌へ「サジーナクレンジングバター」
もっちり泡でうるおい実感!「たまご泡洗顔」がリニューアル登場
「昔の和田アキ子感」大谷翔平新CM写真評に「勝手に弟だと思っている」と和田"証拠写真"も公開
エティハド航空、純利益17億ディルハム 2024年12月期、過去最高益
維新・増山兵庫県議、非公開の百条委を自ら録音 立花氏に情報提供
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
昨年コンビ解散の46歳吉本ピン芸人が暴露、エゴサして分かった元相方の行動にスタジオ悲鳴飛ぶ
「赤いきつね」CM問題に企画会社と制作会社が声明 「一切の生成AIを使用していない」
33歳セクシー女優、不慮の事故で13針縫った顔面血まみれ写真公開「伝えようかすごく迷った」
49歳人気吉本芸人が突如ブチキレ事件、電車内で隣の男性に「切れや!」 共演者驚愕「ヤバイ」
49歳元テレ朝アナ、ラインくっきりトップス姿「透明&清潔感」「最高に美しい」夫は超大物芸人
吉田沙保里、大久保嘉人との不倫疑惑を一蹴するも冷ややかな声
転落死に「創価学会が関与」発言 長井秀和氏が敗訴 東京地裁
つば九郎永眠 「笑いは緊張と緩和とすかし」がモットー うそのつけない鳥だった/担当記者悼む
日本循環器協会がつば九郎担当の死因となった病気を解説「ただの高血圧とは違います」
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
昨年コンビ解散の46歳吉本ピン芸人が暴露、エゴサして分かった元相方の行動にスタジオ悲鳴飛ぶ
「赤いきつね」CM問題に企画会社と制作会社が声明 「一切の生成AIを使用していない」
ホラン千秋「Nスタ」今週欠席、代役は良原安美アナ 13日放送でスタジオの異臭に怒り声荒げる
サンド伊達みきおがガックリ「終わるのはショックすぎ、寂しいですね」14年続いた番組終了惜しむ
33歳セクシー女優、不慮の事故で13針縫った顔面血まみれ写真公開「伝えようかすごく迷った」
吉田沙保里、大久保嘉人との不倫疑惑を一蹴するも冷ややかな声
3時のヒロイン福田麻貴(32)は元アイドルだった!昔の姿がかわいいとヲタク歓喜
36歳元吉本女性芸人「20キロ減量→金髪」で完全体!?「どんどんキレイに」「かわいい」
49歳人気吉本芸人が突如ブチキレ事件、電車内で隣の男性に「切れや!」 共演者驚愕「ヤバイ」

【ヤクルト】ベンチにつば九郎「ベンチにすわくろういるの見てまた泣きそうになった」
高知東生「もうインバウンドの受け入れをこれ以上増やさないでくれ」本音投稿「勘弁してくれ!」
伊沢拓司「ユーチューバーが細っていった、というよりは…」UUUM上場廃止で私見
生島企画室から名称変更、ファーストエージェント所属の志田音々「1からですがサード写真集」
【ヤクルト】つばみが試合前に三浦監督へヤクルト1000を283本差し入れ「つばみだけに」
とろける感触で毛穴レスの潤い肌へ「サジーナクレンジングバター」
もっちり泡でうるおい実感!「たまご泡洗顔」がリニューアル登場
エティハド航空、純利益17億ディルハム 2024年12月期、過去最高益
「昔の和田アキ子感」大谷翔平新CM写真評に「勝手に弟だと思っている」と和田"証拠写真"も公開
維新・増山兵庫県議、非公開の百条委を自ら録音 立花氏に情報提供