starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

「買う」から「つくる」暮らしへ~塾生募集プレイベント開催~ (真庭なりわい塾)     


2019年3月11日



真庭なりわい塾実行委員会



真庭なりわい塾:第4期生募集

『腐る経済』タルマーリー・渡辺 格さんを招いてプレイベント開催

~3月30日(岡山)・31日(大阪)~



岡山県真庭市は、農山村の新たなライフスタイルを創造する「真庭なりわい塾」4期生を募集するにあたり、塾の説明会を兼ねたプレイベントを、3月30日(土)岡山市内・31日(日)大阪市内で開催します。



真庭なりわい塾は、岡山県真庭市北部の中和地区をフィールドに、遥か昔から紡いできた暮らしに学びながら、これからの農山村と新たなライフスタイルを模索する人材育成塾です。

真庭市中和地区は、美しい田園風景がひろがる地域です。ここ数年、自然栽培、カフェ経営、狩猟やジビエ、豆腐づくり、薪を活用したスモールビジネスなど、多彩なナリワイをつくるI・Uターン者が集まるようになりました。

塾生は、ここでI・Uターンした先輩たちや各地で活躍するメンターに学びならが、全8回の講座を通して「暮らしを創る力」「ナリワイを構想する力」「地域を支える力」を身につけます。

第4期の塾生を募集するにあたり、大阪・岡山で、塾の説明会を兼ねたプレイベントを開催します。



プレイベントには、スペシャルゲストとして『腐る経済』の著者であるタルマーリー店主の渡辺 格さんのほか、真庭市中和地区の魅力的なI・Uターン者が登壇し、塾の魅力を伝えます。



第4期生募集 真庭なりわい塾プレイベント

自分でみつける豊かさと幸せの基準 ~「買う」から「つくる」暮らしへ~



開催日・場所

  〔岡山会場〕3月30日(土) 岡山国際交流センター(岡山駅西口徒歩3分)

  〔大阪会場〕3月31日(日) 大阪市中央公会堂(淀屋橋駅より徒歩5分)

時間  両日とも13:00~16:30  ※終了後17:30まで交流会(茶話会)

参加費 無料 (交流会は参加費500円)

定員  80名(要申し込み・先着順) 

出演者 塾長の渋澤寿一(NPO法人共存の森ネットワーク理事長)のほか、中和地区のI・Uターン者が登壇。特別ゲストとして渡邊 格(タルマーリー店主:鳥取県智頭町)の講演あり。



タルマーリーとは

「パンを作れば作るほど、地域社会と環境が良くなっていく」を目標に、2015年に鳥取県智頭町へ移転。元保育園を改装しパン・ビール・カフェの3本柱で事業を展開しています。店主の渡邉 格(わたなべいたる)氏は『田舎のパン屋がみつけた「腐る経済」』の著者 。



真庭市中和地区のI・Uターン者たち

■赤木直人(一社アシタカ代表)

結婚と子供の誕生を機に、大阪から真庭市中和地区に移住。2015年に一社アシタカを立ち上げ、薪の燃料供給や特産品づくりを軸に里山資源を生かしたスモールビジネスに取り組む。

■高谷裕治(蒜山耕藝代表:岡山会場のみ)

2011年に真庭市中和地区に移住。自然農法による米・麦・野菜の栽培・加工に取り組む。2014年には、農家の納屋をリノベーションし、直売所・加工所・カフェ機能をもつ「くど」をオープン。

■小林加奈(リンエン共同代表:大阪会場のみ)

真庭市中和地区の津黒いきものふれあいの里の館長を経て、真庭市に移住。天然クロモジを使い、アクセサリーをつくるほか、現在、空き家をリノベーションして、ゲストハウスの開業を準備中。



プレイベント参加申し込みフォーム https://cloudform.jp/johhoh/event_apply/index/134/



より詳しい情報は

真庭なりわい塾ホームページ https://maniwa-nariwai.org/



【この件に関するお問い合わせ先】

 真庭なりわい塾真庭事務局(真庭市交流定住推進課内)

 〒717-3292 岡山県真庭市久世2927-2

 担当:金田

 Tel.0867-42-1179  Fax.0867-42-1353 

 メールアドレス koryu@city.maniwa.lg.jp



    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.