Science and Technology of Advanced Materials誌: ここまで進んでいるナノ物質の自己組織化
国立研究開発法人 物質・材料研究機構 (NIMS)
Science and Technology of Advanced Materials誌
ここまで進んでいるナノ物質の自己組織化
生物界の模倣こそが自己組織化による次世代ナノ物質の作成の鍵
Self-assembly as a key player for materials nanoarchitectonics
本誌リンク
https://doi.org/10.1080/14686996.2018.1553108
超分子のようなナノサイズの構造単位を組み上げて先進材料を開発してゆくという新しい研究概念「ナノアーキテクトニクス(Nanoarchitectonics)」の発展には材料科学、生物学、化学など各分野の共同研究が欠かせない。今、世の中の興味は、ITとかAIに代表されるサイバー技術に集中しているようにみえる。そのサイバー技術を支える半導体技術に使われているナノ構造はリソグラフィーなどのトップダウン法により作成されている。しかし、新たに社会的な要求が高まっているエネルギー貯蔵、化学センサー、さらには広範囲の生物応用分野の機能性材料の開発には、ボトムアップ型のナノ技術の進展、例えば、超分子のようなナノサイズの構造単位を自己組織化させて、システムの構築を行うこが必要になってきていて、共同研究としての材料ナノアーキテクトニクスへの研究資源の投資が求められている。
Science and Technology of Advanced Materialsに、日本,物質材料研究機構、有賀克彦らの発表したレビュー論文 Self-assembly as a key player for materials nanoarchitectonics は、材料ナノアーキテクトニクスにおける自己組織化研究の最近の進展を紹介している。著者らは、2008年に、同じくSTAM誌に Challenges and breakthroughs in resent research on self-assembly を発表し、自己組織化研究についての包括的なレビューを行っている。本稿は、その補完的な役割と共に2008年以降、特に最近数年の自己組織化にかかわる研究を紹介している。2章で自己組織化研究の最近の傾向を簡単に紹介し、続いて3章で、自己組織化システムの種々のトピックスを示し、4章で界面における自己組織化の最近の研究例を説明し、5章で今後の展望を示している。取り上げた実例は、構造体としては、分子機械、分子レセプター、分子プライヤー、分子ローター、ナノ粒子、ナノシート、ナノチューブなど35項目、機能性材料としては、表面増感ラマン分光、光電池、電荷輸送、励起エネルギー移動など16項目と多岐にわたる。
著者らは、材料ナノアーキテクトニクス研究の今後の進展の方向を見通すには、細胞とかタンパク質表面、さらにはマクロ分子界面といった生物システムを研究することが必要であるとしている。実際、生物界においては、例えば、脂質相や細胞骨格成分内で、自己組織化により当たり前に構造を作りあげている。したがって、生物構造体がどのように発生し、振る舞っているかを理解することがナノアーキテクトニクスの進展を助けることになる。生物界面材料を開発してゆくことにはある程度の進展は見られるけれど、現時点では高度化した自己組織化システムの構築はまだできていない。今後、ナノ材料において高度に発達した生物システムの特性を複製するには、材料科学、生物学、化学の分野の研究者の共同研究が欠かせない。
著者たちは、自己組織化ナノアーキテクトニクスにより機能性材料を創成する過程は、成分分子から生命体が発生してゆく過程と似ている。生命体が進化してくるのに10億年を越える年月を要しているが、ナノアーキテクトニクスが多くの期待されているゴールにたどり着くまでにはあと2~30年あれば可能であろう、としている。
論文情報
タイトル:Self-assembly as a key player for materials nanoarchitectonics
著者:Katsuhiko Ariga*, Michihiro Nishikawa, Taizo Mori, Jun Takeya, Lok Kumar Shrestha &Jonathan P. Hill
* WPI-MANA, National Institute for Materials Science (NIMS), 1-1 Namiki, Tsukuba, Ibaraki305-0044, Japan (E-mail: ARIGA.Katsuhiko@nims.go.jp)
引用:Science and Technology of Advanced Materials Vol. 20 (2019) p. 51.
最終版公開日:2019年 1月 31日
本誌リンク
https://doi.org/10.1080/14686996.2018.1553108
Science and Technology of Advanced Materials誌は、国立研究開発法人 物質・材料研究機構(NIMS)とEmpaが支援するオープンアクセスジャーナルです。
Science and Technology of Advanced Materials誌(編集長:山口 周 東京大学教授)は、国立研究開発法人 物質・材料研究機構(NIMS)とEmpaが支援するオープンアクセスジャーナルです。日本が特に強い物質材料研究の成果を国内外に発信する原著論文誌(ジャーナル)として,日本で唯一の専門研究機関である物質・材料研究機構(NIMS)が刊行を支援し,特徴ある日本の物質材料研究を積極的に企画特集しています.また自薦・他薦によるレビュー論文を編集しています。
[企画に関する問い合わせ: stam_office@nims.go.jp]
47歳氷川きよしが水着姿ボディーを公開 10キロ減量の美スタイルを披露
55歳女性タレントの投稿に心配の声続々「乗っ取られてませんか?」「通報しました」
54歳タレント、誤配繰り返す宅配業者の対応に怒り「カタコトの日本語で上から目線対応」
【阪神】岩崎優1軍最短復帰へ2軍合流「徐々に上げていく」室内練習場でのジョギングなど
今田美桜、NHK朝ドラ「あんぱん」16・8% 健太郎がメイコにのど自慢予選会を薦める
80回目の広島原爆の日 「核廃絶への思いを市民社会の総意に」
アイナ・ジ・エンド2年ぶり「THE FIRST TAKE」登場「今までで一番荒々しい声色で」
キリン、経営会議に“AI役員”が初同席!10年分の議事録や外部情報を学習
ガイドワイア、「ニセコ」リリースで財務とリスクの洞察を提供し、ビジネス・パフォーマンスにかつてない明確さをもたらす
35歳女性芸人ブチ切れ「会社晒すか」入金1年後にも届かない携帯カバーめぐり「ふざくんなよ」
オードリー若林結婚で嫁の名前がソッコーで特定する動き始まる
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
37歳元モー娘。の黒ビキニ姿に衝撃「最高」「顔は少女で体やんちゃ」「ワガママボディ」コメ沸騰
三代目 J SOUL BROTHERS・今市隆二を書類送検、脅迫と暴行の疑い
【ローソン】8月「お試し引換券」対象商品・注目商品全部見せ 7月の節約効果は1万3,600円
えなこ、女子校の教室で脱ぎかけ制服ショット「かなり攻めてる」「教室でこの格好はヤバっ」
“元首相の孫”36歳女優、祖父と一緒に原宿歩くと道があく「普通のおじいちゃんじゃないんだ」
玉置浩二の妻、青田典子(53)の現在がとんでもない事になっていると話題に
55歳石田ゆり子“驚きの起床時間”告白 加藤浩次思わず「何時に寝てるんですか?」
再婚した旦那に不倫されてしまった飯島直子(51)衝撃的過ぎる黒歴史が発覚する事態に
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
オードリー若林結婚で嫁の名前がソッコーで特定する動き始まる
再婚した旦那に不倫されてしまった飯島直子(51)衝撃的過ぎる黒歴史が発覚する事態に
【ネタバレ?】史実で見るキングダムの今後の展開まとめ〜中華統一までの全体像
平子理沙、すっぴん自撮りに疑問の声が続出「加工フィルター使ってる」
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!
ユーチューバーもこう氏、元彼女・成海瑠奈について赤裸々告白
ガーシー、みちょぱ反論に対抗で大倉士門の再暴露を投下「士門クズ過ぎる」
ゲーミングPCを買う場所は店舗購入とネット通販どっちがおすすめ?
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然

47歳氷川きよしが水着姿ボディーを公開 10キロ減量の美スタイルを披露
55歳女性タレントの投稿に心配の声続々「乗っ取られてませんか?」「通報しました」
54歳タレント、誤配繰り返す宅配業者の対応に怒り「カタコトの日本語で上から目線対応」
【阪神】岩崎優1軍最短復帰へ2軍合流「徐々に上げていく」室内練習場でのジョギングなど
今田美桜、NHK朝ドラ「あんぱん」16・8% 健太郎がメイコにのど自慢予選会を薦める
80回目の広島原爆の日 「核廃絶への思いを市民社会の総意に」
アイナ・ジ・エンド2年ぶり「THE FIRST TAKE」登場「今までで一番荒々しい声色で」
キリン、経営会議に“AI役員”が初同席!10年分の議事録や外部情報を学習
ガイドワイア、「ニセコ」リリースで財務とリスクの洞察を提供し、ビジネス・パフォーマンスにかつてない明確さをもたらす
35歳女性芸人ブチ切れ「会社晒すか」入金1年後にも届かない携帯カバーめぐり「ふざくんなよ」