starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

「阿波おどり」体験などを通じて交通遺児と地域社会に“元気”を充電!


2018年7月6日



ダイドードリンコ株式会社



「阿波おどり」体験などを通じて交通遺児と地域社会に“元気”を充電!「徳島“元気”充電プロジェクト」を開催



ダイドードリンコ株式会社は、公益財団法人 大阪交通災害遺族会、トヨタカローラ徳島株式会社との共同企画として、大阪府内の交通遺児を対象とした「徳島“元気”充電プロジェクト」を開催いたします(後援:徳島県阿南市、四国放送株式会社)。



【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201807055719-O1-5uO7e9l8



 当社では、全国に約28万台保有する自動販売機や小売店などを通じて、お客様の日常に密着した清涼飲料をお届けしております。お届けする過程においては、営業活動や清涼飲料の運搬などで車両の運転が必要不可欠であることから、法令順守だけでなく、社内で「車両安全運行基準」や「安全運転 5つの約束」を定め、従業員に周知するなど、安全運転を徹底しております。

 一方で、国内を見渡すと車両による事故が発生しており、その事故が原因で親を亡くされた子ども達がいる現実があります。

 そこで、事業活動に車両を使用する企業として、社会的責任を果たすべく、当社CSR活動の1つ「ダイドードリンコ 日本の祭り」でもなじみ深い徳島県で「徳島“元気”充電プロジェクト」を開催。8月15日(水)から8月17日(金)の3日間、本社所在地である大阪府内の交通遺児約20名を徳島県に招待し、日本を代表する祭り「阿波おどり」の体験、阿南市民との交流、職業体験の機会を提供いたします。

 本取組みには、従業員からボランティアスタッフを募り、活動に参画することで、より安全運転に対する意識向上へ繋げてまいります。

 本取組みを通じて、参加される青少年や地元住民の皆様に“元気”を充電していただき、豊かで元気な社会づくりに貢献してまいります。







「徳島“元気”充電プロジェクト」実施概要

〈実施日〉

⇒8月15日(水)から8月17日(金)の3日間



〈場 所〉

⇒徳島県徳島市、阿南市



〈参加者〉

⇒大阪府内の交通遺児約20名



〈内 容〉

①8月15日(水)「阿波おどり」体験

②8月16日(木)自然体験などを通じた阿南市民との交流会

③8月17日(金)トヨタカローラ徳島株式会社での自動車整備体験など



〈主 催〉

⇒ダイドードリンコ株式会社、公益財団法人 大阪交通災害遺族会、トヨタカローラ徳島株式会社



〈後 援〉

⇒徳島県阿南市、四国放送株式会社



〈協 力〉

⇒一般財団法人 徳島県観光協会、徳島文理大学、阿波おどり振興協会所属 浮助連、株式会社日誠産業、有限会社徳島中央観光・徳南交通有限会社、有限会社奥村特機サービス、西小まもり隊、新野ワイワイ塾、新野商工振興会、彩魁企画、NPO法人 日本の祭りネットワーク





※本取組みは、継続的な社会貢献活動の実現を目的として設立した当社の「地域コミュニティ貢献積立金」を活用して実施いたします。







今後も当社では、「人と、社会と、共に喜び、共に栄える。」をグループ理念に、

地域密着型企業として、豊かで元気な社会づくりへの貢献を目指してまいります。





    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.