電通PRが、書籍『PR思考』を3月15日に発売
株式会社 電通パブリックリレーションズ
電通PRが、書籍『PR思考』を2018 年 3 月 15 日に発売
株式会社 電通パブリックリレーションズ(代表取締役社長執行役員:畔柳一典、本社:東京都港区、以下電通PR)は、書籍「デジタル時代の基礎知識『PR思考』人やメディアが『伝えたくなる』新しいルール」(翔泳社刊、電通PR 根本陽平、伊澤佑美 共著)を2018年3月15日(木)に発売いたします。
本書では、特にPRのプロセスを「思考」と「手法」に分け、実務に生かせるプランニング体系として整理しました。PRのみならず、他の業務にも役立てられる「PR思考」を中心に解説する内容となっています。
■「PR思考」が求められる時代に
「PR思考」は期待する世の中の反応(ゴール)をまず設定し、そこから逆算をするコミュニケーション・プランニング・プロセスです。本書では「PR思考」に資する各メソッドを紹介しています。
情報流通構造が複雑化したデジタル時代に合致したPRの新・定番書として、広報担当者はもちろん、経営者、商品担当、研究開発担当、人事担当、マーケティング担当、宣伝担当など、所属部署や企業規模を問わず、お読みいただけます。
なお本書は、翔泳社のデジタル時代を生き抜くための新バイブル、「デジタル時代の基礎知識」シリーズの一冊で、同シリーズとしては『マーケティング』『リサーチ』『SNSマーケティング』『ブランディング』なども刊行されています。
■書籍内容 目次より
Introduction: 「PR 思考」で明日から仕事が変わる!
第1章:PRって何だろう? ~押さえておきたいPRの歴史社会学~
第2章:PR思考に必要なメソッド① エクリプスモデル(注1)
第3章:PR思考に必要なメソッド② PR IMPAKT®(注2)
第4章:PR思考に必要なメソッド③ 感情トリガー(注3)
第5章:PR思考の活用例 成功事例アレコレ
第6章:「PR手法」のキホンのキ
第7章:デジタル時代のPR手法
第8章:「PRマスター」になるための心得
注1:エクリプスモデルとは、商品、ブランドがもつエレメントを「自負」と「自虐」に分類し、それぞれの項目と世の中の「関心」「問題」と関連づけ、PRのプランニングをする上で必要なコアアイデアの創出を行うメソッド。
注2:PR IMPAKT®とは、メディアが報道したくなる要素を分析しメソッド化したもの。電通グループで開発。IMPAKT®はInverse(逆説、対立構造)、Most(最上級、初、独自)、Public(社会性、地域性)、Actor/Actress(役者)、Keyword(キーワード、数字)、Trend(トレンド、時流、季節性)の頭文字。
注3:感情トリガーとは、生活者が思わずシェアしたくなる感情を分析し、メソッド化したもの。電通グループオンライン動画専門チーム「鬼ムービー」で開発。
■書籍概要
書籍名:デジタル時代の基礎知識『PR思考』人やメディアが「伝えたくなる」新しいルール(MarkeZine Books)
著者:電通パブリックリレーションズ 根本陽平・伊澤佑美
定価:1480 円+税
発売日:2018 年 3 月 15 日
ISBN コード:9784798155685
仕様:四六版、208p
形式:紙書籍/電子書籍/SEshop限定PDF版
発行:翔泳社
※全国主要書店、オンライン書店(Amazon、SEshop他)で購入いただけます。
Amazon http://amzn.asia/cTgE5xK
SEshop https://www.seshop.com/product/detail/21509
本書の特設ページ https://www.shoeisha.co.jp/book/campaign/dkbp/
購入者特典:【すべてPDFデータ】
1. 本書で紹介するメソッドの使い方~PRサイクルのココで、コレを使おう!~
2. PR思考に基づく「コアアイデア創出・検証フレーム(エクリプスモデル + PR IMPAKT®&感情トリガー説明付)
3. PR手法を磨く「ニュースリリースの基本(&パブリシティ・チェッカー付)」
---【著者プロフィール】---
■根本陽平(ねもと ようへい)
PR一筋に、10年以上現場で実務と分析・研究・メソッド開発などを同時に行うPRSJ認定PRプランナー。徹底した”PR思考”でプロモーションから商品開発・企業活動の全体設計を行う。Public Relationsをテーマに企業や成蹊大学、立教大学、社会情報大学院大学等で講義。宣伝会議「オンライン動画プランニング実践講座」(2016年、2017年、2018年)講師。共著に「自治体PR戦略」(時事通信社/2016年12月)、「戦略思考の魅力度ブランディング」(日経BP社/2018年1月)。メディア掲載に朝日新聞「ひと」など。
受賞歴は、Global SABRE Awards(「世界のPRプロジェクト50選」)、 PRWeek Awards Asia(4年連続) WOMMY AWARD、IPRA、PRアワードグランプリ、 GOOD DESIGN AWARD賞 など。
■伊澤佑美(いざわ ゆみ)
2003年、電通パブリックリレーションズ入社。メディアリレーションズを基軸としたPRプランニングに従事したのち、自社メディアの編集長を6年務め、現在はライター・編集者としても活動。外部メディアでの連載・寄稿なども手がける。Public Relationsをテーマに、日本PR協会や企業、大学や地方自治体で講義。共著に「成功17事例で学ぶ 自治体PR戦略」(時事通信社/2016年12月)。
---【推薦コメント】---
・日本パブリックリレーションズ協会 近見竹彦理事長
この数年、『認定PRプランナー資格』の受験者が飛躍的に増えています。それは、PRが広範なパブリックリレーションズの業務領域をさらに超えて、ビジネスの基盤を支える能力だと位置付けられているからです。「PR思考」という体系は、あらゆるコミュニケーション課題において、あなたを力強くサポートするでしょう。
・株式会社NTTデータユニバーシティ 冨岡洋子代表取締役社長
「情報を伝えること」「情報を受け取ること」-- 誰でもが何気なくやっていることを一歩掘り下げると、こんな世界が広がっているんだ! と思わせてくれる1冊です。個の情報発信が社会全体に影響を与える今の時代、ビジネスパーソンは誰もが「伝えること」「受け取ること」を徹底的に考え抜いていかなければなりません。そんな私たちに、本書は多くの示唆を与えてくれるでしょう。
・東京大学大学院 情報学環 河炅珍先生
「広告の時代」から「PRの時代」へ。いま、現代社会におけるコミュニケーションのあり方が大きく変わろうとしています。これまでのハウツー本と違って、本書はPRの歴史や概念をしっかり押さえつつ、優れた実践の道へと案内してくれます。PRというコミュニケーションの根底にある「思考」を身につけることで、今日の企業や自治体にとってなぜPRが重要であるかが自ずと理解できるはずです。
・サンダンス映画祭 短編部門 グランプリ受賞(日本初)長久允監督
コピーも映画も一発ギャグもヒットソングも、話題にするという目的達成は、すべてPR思考があればできるのではないか。これはマーケターや経営者だけでなく、クリエーターやアーティストにこそ、読まれるべき本だ!
・MarkeZine 押久保剛編集長
仕事柄、これまでたくさんのPR担当の方々にお会いしてきました。「優秀だなぁ」と感じる方には共通項があります。それがずっと言語化できずにモヤモヤしていたのですが……、「PR思考」の持ち主なんだとわかりました! デジタル時代においてもメディア側から信頼されるPR担当者になりたい方は必読の一冊です!
---【株式会社 電通パブリックリレーションズ】---
電通 PR は 1961 年の創立以来、国内外の企業・政府・自治体・団体の戦略パートナーとして、レピュテーションマネジメントをサポートしています。総勢 270 余人の社員が、データ分析、そしてそこから得られたインサイトに基づくコンテンツ開発と最適な情報流通デザインを通して、クライアントの「社会との対話力」強化に取り組んでいます。2009 年および 2015 年には、日本国内で最も優れた PR 会社に贈られる「ジャパン・コンサルタンシー・オブ・ザ・イヤー」(The Holmes Report 主催)を受賞しました。
「中居正広」Xトレンド入り、第三者委員会の調査報告書にツッコミ殺到「こりゃ酷い」の声
NHK退局の中川安奈アナがホリプロ所属へ、スポーツ文化事業部に籍置き経験生かす
古賀紗理那さん「一番大切にしたいのは、家族と向き合う時間」夫西田有志と「家庭画報」登場
永野芽郁が冠ラジオで江頭突撃「感謝祭」に言及「びっくりして涙出ただけ、その涙が誤解を…」
笠井信輔アナ、飲食店で隣席の女性に叱責され謝ったのに「自らのストレスを他人に向けて…」
中居正広氏「ひと段落かな」B氏「動きます」女性A退職時の文面公開されX「最悪」「ヘド出る」
港社長はゴルフ優先、アルコールも…「怒りを隠さない者複数」文春報道受けフジHP対応その裏で
TBS「オールスター感謝祭」公式Xが江頭2:50、永野芽郁らに謝罪「ご迷惑を」視聴者にも
外資系ホテル・スイートルームの経費処理 フジ社長「極めて不適切」
フジ清水社長、アナウンス室が編成局の下にある組織改編の可能性示唆「P対アナの構図にしない」
「中居正広」Xトレンド入り、第三者委員会の調査報告書にツッコミ殺到「こりゃ酷い」の声
楽しんご、銭湯での男性へのわいせつ行為で逮捕された中孝介容疑者に“8文字”でずばり私見
万引き逮捕の米田哲也容疑者を「ご親族かどなたか助けてあげられないのか」紀藤正樹氏「悲しい」
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
「もう会えなくなるけど、こんな女がいたことも忘れないでね」ヒコロヒー“永久出禁”受け吐露
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
有吉弘行、「感謝祭」で永野芽郁に暴走突撃の江頭2:50について“たったひと言”で言及
笠井信輔アナ、飲食店で隣席の女性に叱責され謝ったのに「自らのストレスを他人に向けて…」
歌手の中孝介が男性へのわいせつな行為で現行犯逮捕、都内の銭湯で 07年発売の「花」がヒット
ハラミちゃん「突然ですが…わたくし」ピアノ以外の特技を披露しフォロワーも驚き
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
堀江貴文氏、炎上ストリートピアノ騒動に“たった5文字”で反応しX賛同多数
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
「中居正広」Xトレンド入り、第三者委員会の調査報告書にツッコミ殺到「こりゃ酷い」の声
楽しんご、銭湯での男性へのわいせつ行為で逮捕された中孝介容疑者に“8文字”でずばり私見
元アイドル37歳2児のママ、出生前検査で「もっとパンツおろして…」不快な出来事に怒り
堺正章が60歳タレントと“禁断の”共演「確かに昔干したよ」「本気でした」激白しスタジオ騒然
万引き逮捕の米田哲也容疑者を「ご親族かどなたか助けてあげられないのか」紀藤正樹氏「悲しい」
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!
大久保佳代子が赤面告白、風呂に入ると「したくなっちゃう」現在の対策まで明かす

「中居正広」Xトレンド入り、第三者委員会の調査報告書にツッコミ殺到「こりゃ酷い」の声
NHK退局の中川安奈アナがホリプロ所属へ、スポーツ文化事業部に籍置き経験生かす
古賀紗理那さん「一番大切にしたいのは、家族と向き合う時間」夫西田有志と「家庭画報」登場
永野芽郁が冠ラジオで江頭突撃「感謝祭」に言及「びっくりして涙出ただけ、その涙が誤解を…」
笠井信輔アナ、飲食店で隣席の女性に叱責され謝ったのに「自らのストレスを他人に向けて…」
NY外為:リスクオフ後退、米トランプ政権は国ベースの関税発表へ
中居正広氏「ひと段落かな」B氏「動きます」女性A退職時の文面公開されX「最悪」「ヘド出る」
[通貨オプション]OP買い、イベントリスクが上昇
外資系ホテル・スイートルームの経費処理 フジ社長「極めて不適切」
港社長はゴルフ優先、アルコールも…「怒りを隠さない者複数」文春報道受けフジHP対応その裏で