starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

スポーツ視点で楽しく学ぶ体験型防災プログラム「BOU.LEAGUE(防リーグ)」春より展開開始


2018年1月17日



株式会社シンク



スポーツ視点で楽しく学ぶ体験型防災プログラム

「BOU.LEAGUE(防リーグ)」春より展開開始



 株式会社シンク(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:篠田大輔)は、スポーツを通じて楽しく防災について学ぶプログラム「BOU.LEAGUE(防リーグ)」2018年4月より展開いたします。



【画像: http://prw.kyodonews.jp/img/201801179960-O1-5942BI5q



 阪神・淡路大震災をはじめとする震災被災者から学んだ教訓をもとに、災害時に役立つ様々な防災の知識と技をスポーツ競技として開発し、実際に体験しながら楽しく学ぶプログラムです。

 スポーツを通じて防災を身近に感じ、防災意識を高めると共に、国が推進するスポーツ人口拡大に向けて、誰もが生涯を通じて楽しめる新たなスポーツプログラムとしての普及も目指します。

 尚、本プログラムは阪神・淡路大震災をきっかけに、「防災の日常化」をテーマに掲げ活動しているNPO法人プラス・アーツ(本店:兵庫県神戸市、理事長:永田宏和)のプログラム監修を受け共同で展開いたします。



■ 概要

① 名称

BOU.LEAGUE(防リーグ)

URL : http://bouspo.jp



② 特長

防災技術と体力を競う、防災スポーツ競技大会

阪神・淡路大震災をはじめとする震災被災者から学んだ教訓をもとに、災害時に役立つ様々な防災の知識と技をスポーツ競技として開発し、実際に体験しながら楽しく学ぶプログラム



③ 対象

小さいお子様から大人の方まで幅広い層

地域、学校、企業、ショッピングモール等での導入を想定



④ 提供開始

2018年4月



⑤ 種目例(一部)

(a) 毛布担架障害物競争

毛布で応急的に担架をつくり、がれきを避けながらケガ人を搬送する技を身に付けるプログラム



【画像: http://prw.kyodonews.jp/img/201801179960-O2-tr2iVR5V



(b) 水難救助競争

ロープワークを活用し、川や海で溺れている人を救助する技を身に付けるプログラム



【画像: http://prw.kyodonews.jp/img/201801179960-O3-jQc319dJ



(c) 水消火器的当て

消火のコツや消火器の使い方を学ぶ、シューティングゲーム形式のプログラム



【画像: http://prw.kyodonews.jp/img/201801179960-O4-x3Any9Fd



■ プログラム監修・共同開発

NPO法人プラス・アーツ

〒651-0082 兵庫県神戸市中央区小野浜町 1-4

デザイン・クリエイティブセンター神戸 307

TEL:078-335-1335 / FAX:078-335-1339

URL:http://plus-arts.net



阪神・淡路大震災をきっかけに、「防災の日常化」をテーマにに掲げて活動しているNPO法人。被災者から学んだ震災の教訓をもとに、楽しみながら学べる防災イベントの企画・運営や防災教育教材の開発、防災グッズや防災備蓄品の監修など、市民目線の防災に取り組む。



■ 企画運営

株式会社シンク

東京都千代田区神田淡路町2-9-11 東酒類ビル6F

TEL : 03-6206-8947 / FAX : 03-6206-8192



スポーツに関する企画・コンサルティング事業を展開。

地方自治体等に対してのスポーツ政策事業プロデュース、企業・団体に対してのスポーツを活用した事業展開支援を進めるほか、各種スポーツイベント・大会の企画運営を推進。代表者は1995年の阪神・淡路大震災被災。



    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.