starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

公認民泊仲介サイト「STAY JAPAN」、お遍路旅の宿坊を提供開始


2017年4月8日



株式会社 百戦錬磨



公認民泊仲介サイト「STAY JAPAN」、お遍路旅の宿坊を提供開始

―全国初!災害時の受入を行う“シームレス民泊”の第一号・徳島県平等寺―



 株式会社百戦錬磨(本社:宮城県仙台市、代表取締役社長:上山康博、以下「百戦錬磨」)は子会社を通じて運営する公認民泊仲介サイト「STAY JAPAN」(https://stayjapan.com/)にて2017年4月8日のお釈迦様の誕生をお祝いする「お花祭り」の日に、徳島県阿南市新野町にある平等寺での宿泊提供を開始いたします。平等寺は、四国八十八ヶ所霊場を巡るお遍路旅の第22番札所として、弘仁5年(814年)に弘法大師によって開創された古寺です。



 今回、平等寺が民泊受入を行った背景は、徳島県規制改革会議(座長:徳島文理大学床桜教授)にて提唱された徳島県独自の民泊制度である“シームレス民泊”の開業第一号としての位置づけによるものです。“シームレス民泊”とは、南海トラフ巨大地震を見据え、平時は「民泊」、発災時には「避難所」として繋ぎ目なく移行する民泊制度。阿南市新野町では、地元住民による新野シームレス民泊推進協議会(会長:青江徳訓)を立ち上げ、同協議会と阿南市による「災害時の避難者受入れ協定」を締結するなど、積極的な取組みが進められています。



 公認民泊を推進する当社は、民泊の新たな活用法であるこの制度に共感し、自治体や地域と連携して取組みを進めてまいりました。当社は、政府の推進する「歴史的資源を活用した観光まちづくり」専門家会議において代表取締役社長の上山が構成員を務めるなど、観光を軸とした地方創生を企業の使命の一つとして事業活動を行っております。今後はこれまでのノウハウや経験を活かした訪日外国人を含めた集客やマーケティング活動の支援など施設運営のサポートを行うとともに、全国的な“シームレス民泊”の拡大による地域貢献を目指してまいります。



【施設概要】

平等寺 「坊主の宿」

施設詳細URL:https://stayjapan.com/rooms/1755/

宿泊について:1日3組限定

体験(オプション):朝のお勤め&法事



■STAY JAPANについて  

サイトURL(https://stayjapan.com/

「STAY JAPAN(ステイジャパン)」は、今までにない宿泊スタイルを提供する民泊・宿泊施設予約サイトです。民家・アパート・マンション、古民家などの空き部屋やユニークな場所に宿泊することができます。都市部の生活空間に暮らすように滞在したり、地方で日本の伝統文化や田舎体験を通じて現地の方と交流したり、「日本」をもっと深く知ることのできる旅の拠点を提供します。国家戦略特別区域法や旅館業法など、国の定める法律に則り、自治体の認可を受けた公認民泊のみを取り扱っています。宿泊保険への加入や日本語・英語で対応可能な24時間コールセンターのサポートなど、民泊を安心して利用できる仕組み・環境づくりにも取り組んでいます。



◆株式会社百戦錬磨について

社名:株式会社百戦錬磨

URL:http://hyakuren.org/

所在地:宮城県仙台市青葉区本町2-17-17(本社所在地)

    東京都千代田区外神田2-18-20(東京事務所)

    大阪府大阪市北区角田町 1-12 阪急ファイブアネックス 5 F (大阪事務所)

代表取締役社長:上山康博

設立:2012年6月19日

資本金:784百万円(2017年3月現在)

従業員数(連結):75人(2017年3月現在)

加盟団体:日本政府観光局(JNTO)、公益社団法人日本観光振興協会





    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.