starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

1月23日は「一無、二少、三多の日」。「全国生活習慣病予防月間2017」がスタートします!


1月23日は「一無、二少、三多の日」。「全国生活習慣病予防月間2017」がスタートします!



一般社団法人 日本生活習慣病予防協会



1月23日は「一無、二少、三多の日」。「全国生活習慣病予防月間2017」がスタートします!



 今年から1月23日を『一無、二少、三多の日』と制定し、生活習慣病予防のための啓発キャンペーン「全国生活習慣病予防月間」がこの日から全国でスタートします。今年の強化テーマは禁煙。ポスターやリーフレットの公開、特別企画「世界の言葉で“グッバイ、たばこ”」をインスタグラムで世界配信、川柳&イラスト・漫画コンテストなどなど、誰でも参加できる啓発イベントが目白押しです。



 まずは、特設サイトへGO!http://www.seikatsusyukanbyo.com/monthly/2017/





生活習慣病は「食習慣、運動習慣、休養、喫煙、飲酒等の生活習慣が、その発症・進行に関与する疾患群」として定義され、その予防には喫煙、飽食、大量飲酒、運動不足、不十分な休養、ストレス過多等の生活習慣の改善が強く求められます。その具体策として、「一無(禁煙)、二少(少食、少酒)、三多(多動、多休、多接)」を意識した生活習慣の実践に集約されます。



 この健康標語「一無、二少、三多」をスローガンに掲げ、生活習慣病予防啓発を行う一般社団法人日本生活習慣病予防協会(理事長・池田義雄)は、1月23日を『一無、二少、三多の日』として日本記念日協会に登録。この標語を活動の柱に掲げている毎年2月の「全国生活習慣病予防月間」とともに、普及・推進をはかります。





■今年も5千本以上の川柳ご応募

 ありがとうございました!!

 

 さて、「全国生活習慣病予防月間2017」強化テーマは一無、二少、三多から、「一無(禁煙)」。“グッバイ、たばこ”としてスローガン(川柳)を公募しましたところ、応募総数1,472通/作品数:5,324本と、今年も沢山のご応募を頂戴いたしました。

 受賞作品はこちら>>

 http://www.seikatsusyukanbyo.com/monthly/2017/slogan/001.php



 コンビニエンスストア「ローソン」共催企画、テーマ「生活習慣病予防のためのコンビニ活用術2017」優秀作品は、2月中に全国ローソンのPOSレジで紹介されます。

 受賞作品はこちら>>

 http://www.seikatsusyukanbyo.com/monthly/2017/slogan/002.php





■市民公開講座では王貞治の主治医、

 北島政樹先生が最新がん医療をレクチャー



 2月8日(水)13:30~15:45には、日比谷コンベンションホールで市民公開講座が開催されます。禁煙テーマでは「オリンピックと受動喫煙防止法」として村松弘康先生に、がん医療では「先進がん医療とがん予防の最新知見」をテーマに北島政樹先生に登壇いただきます。

 講演会情報はこちら>>

 http://www.seikatsusyukanbyo.com/monthly/info/009273.php





■今年は初の試み

 漫画・イラスト募集中!



 今年は、“グッバイ、たばこ”をテーマに漫画やイラストを募集しています。応募〆切は2月28日。まだまだ間に合いますので、奮ってご応募ください!

 応募はこちら>>

 http://www.seikatsusyukanbyo.com/calendar/2016/009249.php





■「一無、二少、三多」実践のエビデンス



 一無、二少、三多の実践が生活習慣病予防に効果的であることが、東京慈恵会医科大学・和田高士教授により検証され、医学誌に発表されています。



 シンプルな健康習慣として広く知られている、ブレスローの「7つの健康習慣」、森本の「8つの健康習慣「、池田の「6つの健康習慣(一無、二少、三多)」の3つがある。これら3種類の健康習慣のどれを多く実践しているとメタボリックシンドロームになりにくいかを、男性6,765名、女性2,789名を対象に7年の経過で観察した。その結果、池田の「6つの健康習慣」をより多く実践することが、他の健康習慣を実践するよりも優位にメタボリックシンドロームになりにくいことが証明された。



Of the three classifications of healthy lifestyle habits, which one is the most closely associated with the prevention of metabolic syndrome in Japanese?

Intern Med. 2009;48(9):647-55. Epub 2009 May 1.

http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/19420809



 一無・二少・三多の6つの健康習慣をどれだけ実践しているかでメタボリックシンドロームの有病率に違いがあるかを18,139名を対象に検証した。1つも実践していない群では20.9%の有病率であった。1種類実践している群では,17.4%、2種類では 15.0% 、3種類では13.1% 、4種類では10.5% 、5種類では 8.4% 。そして、6種類 では7.2% で全く実践していない群の3分の1の低率であった。



Effective prevention of metabolic syndrome: A motto for healthy habits-"none of one, less of two, more of three".

Obes Res Clin Pract. 2007 May;1(2):I-II.

http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/24351454





【関連情報】

全国生活習慣病予防月間2017ホームページ

http://www.seikatsusyukanbyo.com/monthly/2017/

「一無、二少、三多」はメタボを効果的に減らす(2009年07月09日)

http://www.seikatsusyukanbyo.com/calendar/2009/000134.php

一無、二少、三多とは(一般社団法人 日本生活習慣病予防協会)

http://www.seikatsusyukanbyo.com/main/yobou/01.php



    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.