starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

組み合わせて防犯性を向上。柔軟な施錠が可能な、ワイヤーを連結した自転車用U字ロック発売。


2016/12/19



ビーズ株式会社



強みを活かした組み合わせで、防犯性が向上。

柔軟な施錠が可能な、ワイヤーを連結した自転車用U字ロック発売。



 ビーズ株式会社(所在地:大阪府東大阪市、代表:大上響)は2016年12月19日、同社自転車ブランド「DOPPELGANGER(R)(ドッペルギャンガー)」より、自転車用U字ロックとワイヤーを組み合わせて使えるロックセット「ワイヤードU字ロック DKL323-DP(愛称:アフロック)」を発売します。



 自転車を施錠するロックには様々な種類がありますが、中でも気軽に使えるために広く一般的に選ばれているのが、「U字ロック」や「ワイヤーロック」です。 「U字ロック」はシンプルな構造でコンパクトながらも強度が高いのが特徴。 しかし柔軟性がないため、施錠範囲が限られてしまうという難点もあります。 「ワイヤーロック」は長さを利点とし広い施錠範囲をカバーしますが、窃盗犯が専用工具を使えば時間を要さず切断が可能で、防犯性が高いとはいえない実情があります。 DOPPELGANGER(R)はこれら2種のロックを組み合わせることで、お互いの弱点を補い、更に防犯性を高めることができると考え、U字ロックにワイヤーを連結した「ワイヤードU字ロック」を発売します。



 本製品に使用しているU字ロックは、ズボンのバックポケットに収まるコンパクトサイズで、軽量なアルミ製。 施錠されていることが目立つよう、波長の長いオレンジ色のアルマイト加工を施しています。 ワイヤーには長さ最大2,500mmのスチールワイヤーを採用。 ワイヤーのコイル内径をU字ロックのシャックル径に合わせたため、中にロックを通して合体可能。 ワイヤーの持ち運びの煩わしさから解放されます。 巻きついたワイヤーは、不使用時に自転車フレームとロックが接触して小傷がつくことを軽減する緩衝材としても機能します。 本製品であれば、鍵は1つで済むため、2つのロックを別々に施錠する二重ロックより施錠、解錠の面倒が半減。 二重ロック風で盗難しにくいように見せることができ、盗難抑制の効果もあります。



 「ワイヤードU字ロック」を使うことで、柵や柱などの地面に固定された構造物と自転車を固定する「地球ロック」や、窃盗やいたずらの標的となるホイールやサドルもまとめて施錠する「パーツロック」、ワイヤーを伸ばして仲間やパートナーの自転車とまとめてロックできる「友達ロック」など、様々なシチュエーションで柔軟な施錠方法を取ることが可能です。



【商品名】ワイヤードU字ロック DKL323-DP(愛称:アフロック)

【カラー】ブラック×オレンジ

【サイズ、重量】U字ロック:W122×H27×D170mm、280g(キー含む)

        ワイヤー:2,500mm×Φ4mm、90g

【材質】U字ロック:アルミニウム、ワイヤー:スチール、PVC

【希望小売価格】2,000円(税抜)

【製品ページ】http://www.doppelganger.jp/option/dkl323/



    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.