現代人の「目の悩み」を調査
トレンド総研
~現代人の「目の悩み」を調査~
スマホの使い過ぎ、コンタクトによるダメージ、加齢…
同じ「疲れ目」「かすみ目」でも、原因には違いが!?
あなたの「目の疲れ・かすみ」の原因は? 原因早わかりチェックシート
原因・症状にあった成分を選ぶことが重要! 眼科医が教える目薬選び
生活者の意識・実態に関する調査をおこなうトレンド総研(東京都渋谷区)は、このたび、現代人の「目の悩み」をテーマにレポートします。
----------------------------------------------------------------------------------------------
1:【調査結果】 現代人の「目の悩み」に関する調査
----------------------------------------------------------------------------------------------
まず、20~70代の男女600名を対象に、「目の悩み」に関する意識・実態調査をおこないました。
<調査概要>
・調査名:「目の悩み」に関する調査
・調査期間:2016年11月18日(金)~11月22日(火)
・調査対象:20~70代 男女600名 (年代・性別 均等割付)
・調査方法:インターネット調査
■現代人の目の悩みは、「疲れ目」と「かすみ目」がツートップ!
はじめに、「現在、目の悩みはありますか?」と質問したところ、全体の71%が「ある」と答えました。そこで、具体的に「どのような目の悩みがあるか」を聞いたところ、「疲れ目」(71%)と「かすみ目」(39%)がツートップに。目の悩みがある人のうち、7割超が目の疲れ、約4割が目のかすみを気にしているということになります。
■同じ疲れ目・かすみ目でも、症状は人によって異なる!?
それでは、疲れ目やかすみ目の症状とは、それぞれどのようなものなのでしょうか。まず、疲れ目を自覚している人(303名)に具体的な症状を聞いたところ、「目がショボショボする」(76%)という回答が最も多くあがった一方で、「目の奥が重いと感じる」(32%)、「目がゴロゴロする」(23%)という声もみられました。
また、かすみ目を自覚している人(169名)に症状を聞いた質問では、「ピントがあわないと感じる」(81%)のほか、「視界の一部がぼやけて見える」(29%)、「目やにが多く、見えづらいと感じる」(21%)などの回答が目立つ結果に。同じ疲れ目・かすみ目でも、症状は人によって違いがあることがわかります。
■疲れ目・かすみ目の対処法、1位は「目薬」! 一方で、6割が目薬選びに「自信なし」
そこで、「疲れ目またはかすみ目を感じた時に、どのような対処をすることが多いですか?」と聞いたところ、疲れ目・かすみ目ともに「目薬をさす」が最多に(疲れ目:65%、かすみ目:56%)。手軽に目のケアができる目薬を活用している人が多いようです。
また、前問で「目薬をさす」と答えた人に、目薬選びについて聞くと、「症状や原因に応じて適切な目薬を選ぶべきだと思う」という人が85%に。しかし一方で、「症状や原因にあった目薬を正しく選んでいる自信がある」と答えた人は40%にとどまりました。残り6割は、正しい目薬選びができていない可能性が高いと言えます。さらに、「目薬はどれを選んでも同じだと思う」と考える人も、20%と5人に1人にのぼりました。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
2:【専門家取材】 眼科医が語る、疲れ目・かすみ目の原因と対策
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
さらに今回は、だんのうえ眼科・二子玉川院 院長の大島由莉先生に、疲れ目・かすみ目の原因や、目薬の選び方についてお話をうかがいました。
<専門家プロフィール>
大島由莉 (おおしまゆり)
眼科医/だんのうえ眼科・二子玉川院 院長
専門分野である白内障や角膜はもちろんのこと、コンタクトレンズの使用に伴うトラブルなど、「街の眼科医」として目に関するお悩みにはどのようなことでも親身に対応。また、アンチエイジングの分野にも詳しい。
■疲れ目・かすみ目の原因と症状について
今回の調査結果と同様、実際に診療をしていても、目の疲れやかすみを訴える方は増えている印象があります。ただし、同じ疲れ目・かすみ目でも、その原因は人によってさまざまです。
中でも、次の3つは、目の疲れ・かすみの原因として当てはまるケースが多いポイントと言えます。
●パソコンやスマートフォンによる目の酷使
近年は、年代問わずパソコンやスマートフォンを長時間利用する人が増えています。しかし、同じ画面を長時間見続けていると、どうしても目の疲れにつながってしまうことに。また、最近は「スマホ老眼」という言葉も出てきている通り、小さな画面をずっと見ているとピント調節機能が低下し、老眼のようにモノがかすんで見えることがあります。
目が凝っているような感じがしたり、目の奥がズッシリと重くなったりする人、さらに目のピントがあいづらくなる時がある人は、自分が思っている以上に目を酷使している可能性があるので注意しましょう。
●目の乾燥や、それに伴う角膜ダメージ
また、コンタクトやエアコンなどが、疲れ目の原因になることがあります。というのも、コンタクトを長時間つけていたり、エアコンなどで空気が乾燥している場所に長時間いたりすると、目を守っている涙の量が不足して、目に負担がかかってしまうのです。
さらに、目が乾くと、目を守る涙のバランスが崩れて表面が傷つきやすくなるため、そのまま放置すると角膜のダメージにつながるほか、ピントがあわせにくくなり、目がかすむ要因にもなり得ます。
日常的に、目がパサパサする感じがある人は、知らず知らずのうちに、目が乾いている可能性が。特にコンタクトユーザーの方で、目がゴロゴロしたり、コンタクトが引っかかる感じがしたりすることがある人は、すでにドライアイの症状が出ているので、早めに目薬をさすか、コンタクトを外して休んでいただくことをおすすめします。また、ドライアイがひどくなると、目の表面がチクチクと痛むこともあります。
●加齢による変化
さらに、避けては通れない「加齢」も目の疲れやかすみの原因になります。
まず、40代~50代になって老眼が進んでくると、頻繁にピントの調節が必要になり、目に大きな負担がかかってしまいます。また、同じく40代~50代は、目やにの量も増えてくるタイミング。そのため老眼で目がかすむだけでなく、目やにでモノがかすんで見える、ということにもつながってくるのです。
老眼でピントがあいづらく目がショボショボする人や、昔と比べて目やにが増えたと感じる人は、加齢が原因で疲れ目・かすみ目が生じている可能性があります。
■目薬選びのポイントについて
また、目の疲れやかすみを感じた時には「目薬」を使うという人が多いかと思いますが、前述の通り、疲れ・かすみの症状や原因はさまざまです。そのため、症状・原因にあった成分を含む目薬を選ぶことが重要と言えます。医薬品である目薬には、パッケージに具体的な効果・効能が記載されているので、自分が気になる症状や、思いあたる原因にあわせて、目薬を選ぶことをおすすめします。
例えば、パソコンやスマートフォンによる目の酷使が原因であれば、ピント調節筋(毛様体筋)の疲れをやわらげてくれる成分のある目薬。コンタクトユーザーの方などで、目の乾燥やそれに伴う角膜ダメージが気になる場合は、目のうるおいを保つものや、角膜保護成分がある目薬。加齢による目の変化を感じる人は、年齢に伴って起こる涙液減少や目やにをおさえてくれる目薬などを選ぶとよいでしょう。
▼疲れ目・かすみ目 「原因早わかり」チェックシート
【A】
・属性、生活習慣など
□スマートフォンを長時間使っている
□仕事などでパソコンを使用することが多い
□長時間目を酷使することが多い
・状態
□目が凝っているような感じがする
□目の奥がズッシリと重く感じる
□目のピントがあいづらくなる時がある
【B】
・属性、生活習慣など
□目が乾いてパサパサする
□日常的にコンタクトレンズを使用している
□エアコンがきいている場所にいることが多い
・状態
□日常的に、目がパサパサする感じがある
□目がゴロゴロしたり、コンタクトが引っかかる感じがしたりする
□目の表面がチクチクと痛む
【C】
・属性、生活習慣など
□40代以上である
□老眼で、手元の文字が見えづらい
□昔と比べて目やにが増えたと感じる
・状態
□ピントがあいづらく目がショボショボする
□手元の文字がかすんでみえる
□目やにが多くてモノが見えづらい
↓↓↓
【Aのチェックが多かった方】
■可能性が高い原因:目の酷使
■目薬の選び方:ピント調節筋の疲れをやわらげてくれる成分を含む目薬
【Bのチェックが多かった方】
■可能性が高い原因:目の乾燥・角膜ダメージ
■目薬の選び方:目のうるおいを保つものや、角膜保護成分が入っている目薬
【Cのチェックが多かった方】
■可能性が高い原因:加齢
■目薬の選び方:加齢による涙液減少や、目やにをおさえてくれる目薬
25歳山下美月がセーラー服姿を披露「もうさすがに人生で最後な気が」笑顔のVサインショット
日産、米国工場での減産計画を一部撤回 トランプ関税対策で生産調整
【広島】12安打と8四死球を絡め今季最多8得点快勝 新井監督「野手が奮起してくれた」
「あんぱん」のぶ幼少期役の永瀬ゆずな、出演番組告知「大活躍、頑張ってるネ」「癒されてます」
岡田結実、辞任の大多亮氏に「全てが終わるわけでは」小島よしおは「取ってつけたような」私見
【こんな人】カンテレ社長辞任の大多亮氏、切り口考えるドラマの作り手としては超一流だったが…
小島みなみ「インターペット」で昨年設立の洋服一体型ハーネス専門ブランド出店「気軽に来て」
【日本ハム】新庄監督「右足ももの裏に違和感。大ケガになる前に」4番野村佑希を途中交代の理由
古市憲寿氏 中居正広氏に「中居さん目線でしゃべってもらわないと終わらない気がする」
【楽天】早川隆久、7回2安打1失点 地元千葉で今季初勝利「まだ修正点はたくさんあった」
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
「中居正広」Xトレンド入り、第三者委員会の調査報告書にツッコミ殺到「こりゃ酷い」の声
中居正広氏、14年前に脳科学者が「女性におぼれて芸能界追放」と“予言” X騒然「すごい」
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
有吉弘行、「感謝祭」で永野芽郁に暴走突撃の江頭2:50について“たったひと言”で言及
笠井信輔アナ、飲食店で隣席の女性に叱責され謝ったのに「自らのストレスを他人に向けて…」
「もう会えなくなるけど、こんな女がいたことも忘れないでね」ヒコロヒー“永久出禁”受け吐露
伝説のロックバンドドラマー、中居正広氏めぐるテレビ番組報道に「ハッキリ言います!」
日清食品どん兵衛CM、「アンミカ起用」で不買運動の動き
中居正広氏「ひと段落かな」B氏「動きます」女性A退職時の文面公開されX「最悪」「ヘド出る」
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
堀江貴文氏、炎上ストリートピアノ騒動に“たった5文字”で反応しX賛同多数
「中居正広」Xトレンド入り、第三者委員会の調査報告書にツッコミ殺到「こりゃ酷い」の声
中居正広氏、14年前に脳科学者が「女性におぼれて芸能界追放」と“予言” X騒然「すごい」
楽しんご、銭湯での男性へのわいせつ行為で逮捕された中孝介容疑者に“8文字”でずばり私見
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!
万引き逮捕の米田哲也容疑者を「ご親族かどなたか助けてあげられないのか」紀藤正樹氏「悲しい」
堺正章が60歳タレントと“禁断の”共演「確かに昔干したよ」「本気でした」激白しスタジオ騒然
【ネタバレ?】史実で見るキングダムの今後の展開まとめ〜中華統一までの全体像

25歳山下美月がセーラー服姿を披露「もうさすがに人生で最後な気が」笑顔のVサインショット
日産、米国工場での減産計画を一部撤回 トランプ関税対策で生産調整
【広島】12安打と8四死球を絡め今季最多8得点快勝 新井監督「野手が奮起してくれた」
「あんぱん」のぶ幼少期役の永瀬ゆずな、出演番組告知「大活躍、頑張ってるネ」「癒されてます」
岡田結実、辞任の大多亮氏に「全てが終わるわけでは」小島よしおは「取ってつけたような」私見
【こんな人】カンテレ社長辞任の大多亮氏、切り口考えるドラマの作り手としては超一流だったが…
小島みなみ「インターペット」で昨年設立の洋服一体型ハーネス専門ブランド出店「気軽に来て」
【日本ハム】新庄監督「右足ももの裏に違和感。大ケガになる前に」4番野村佑希を途中交代の理由
古市憲寿氏 中居正広氏に「中居さん目線でしゃべってもらわないと終わらない気がする」
【楽天】早川隆久、7回2安打1失点 地元千葉で今季初勝利「まだ修正点はたくさんあった」