新型マークXWebムービー「MARK X Artistic Performance」公開
株式会社トヨタマーケティングジャパン
スポーティかつアクティブな新型マークXで
巨大アート作品「風神・雷神図」の制作に挑む!
「MARK X Artistic Performance」
Webムービー公開
日本を代表する3人のトップドライバーが共演!
走りの軌跡がアート作品に
トヨタ自動車株式会社は11月22日(火)、マイナーチェンジした新型マークXを発売します。
マークXは、1968年のコロナ マークII発売以来、歴代マークIIが育み、そして磨き上げてきた資質を受け継ぎ、
2004年に新たな高級FRセダンとしてデビュー。今回のマイナーチェンジでは、洗練された格好よさと遊び心を両立した「大人のスポーティセダン」として、フロントを中心にデザインを一新し、基本性能の熟成と共に安全装備の充実化を図っています。
この新型マークXの発売を記念し、スポーティな走行性能を最大限にアピールするWebムービー「MARK X Artistic Performance」を11月22日(火)からYouTubeで公開いたします。 車載照明でボディを照らした新型マークXを筆に見立て、広大な敷地を駆け巡りながら巨大な風神・雷神を描く様子を記録したこの動画は、ひとつのアートとして成立する見ごたえのある作品に仕上がっています。3台の新型マークXを操るドライバーには脇阪寿一さん、石浦宏明さん、大嶋和也さんを起用。日本を代表するトップレーシングドライバーが正確な走りで光の線を生み出し、徐々に完成していく作品の制作過程、そしてその芸術性の高さをお楽しみいただくことができます。
今まで誰も挑戦しなかったことを条件とし、コンピュータグラフィック全盛の時代に、ライトで車体を照らしながら光の線を重ねるというアナログな手法を取り入れて完成した“ド迫力”の本アート作品を、ぜひご覧ください。
■Webムービー概要
タイトル 『MARK X Artistic Performance』
動画URL http://toyota.jp/markx/cp/artistic-performance/
公開日時 2016年11月22日(火) 13:30
STORY
●漆黒の闇を駆ける新型マークXが光の線を描き、残像で風神・雷神図を完成させた
車体を照らす新型マークXと全身黒ずくめのドライバーが登場し、暗闇の中をヘッドライトも点灯せず走行するシーンから始まるストーリー。スタント走行によるパフォーマンスにも見えますが、描き出される複雑な光の軌跡には規則性がなく、何らかの目的を持って走っていることが窺えます。
時に速く、時にジワリと緩急をつけたドライビングが繰り返される中で、モニターの中に浮かび上がってくる風神と雷神の姿。ラストはドライバーが手に持ったライトを掲げ、2体に魂のこもった目を入れ完成します。クルマで線を描くという高難度な制作もさることながら、その完成度の高さには驚くばかりです。
※詳細のストーリーボードは添付リリースをご覧ください。
動画の見どころ(1)
「未知への挑戦」が発想の原点
新型マークXのスポーティな動力性能と技術進化をトップドライバーが表現
日本画は世界が認める匠の技として知られますが、世界に向かって誇れる技術とセンス、そしてよりスポーティな性能を持って生まれ変わった新型マークXは、日本画に登場する機会が多い「風神・雷神」のイメージに一致しました。
コンピュータグラフィック全盛の時代に、デジタルでありながらもアナログな手法を取り入れ、今まで誰も成しえなかった未知の挑戦であることを条件とし、さらにスポーティな新型マークXの魅力が伝わる方法として考案されたのが、ライトで車体を照らしながら光の線を重ねるというアート制作でした。
ボディ剛性を増し、ダイレクト感の強いハンドリングが可能となった新型マークXの動力性能を最大限に表現するため、マークXの最小回転半径を基準として綿密な計算のもとデザインを決定。完成には高度なドライビングを必要としたため、トップクラスのレーシングドライバーを起用しました。
動画の見どころ(2)
風神・雷神を描いた3色のラインは、新型マークXのボディを照らす光の残像
制作に使用した3台の新型マークXは赤、青、白とそれぞれ異なるカラーを担当しラインを描きますが、実はルーフに搭載した照明はすべて同じ白色LEDを使用しており、風神・雷神を描く3色のラインはダークレッドマイカメタリック、トゥルーブルーマイカメタリック、ホワイトパールクリスタルシャインのボディカラーを照らし出したものです。
制作は閉鎖されたスペースを使用。陽が落ちて暗くなる時刻を待ち、クレーンを利用し高所から俯瞰で撮影を行いました。
動画の見どころ(3)
緻密に描いたラインをコンピュータ上で重ねてフィニッシュ
太いラインや細いラインの使い分け、そして筆で描いたような「はらい」や「とめ」の表現は試行錯誤を繰り返し、走行スピードや光量を調整する方法にたどり着きました。
ダイナミックなラインはスピードを出しながら、繊細なパートは繊細な動きと緩急をつけることで、クルマを使いながらも人間の手で描く温かみのある作品を完成させています。
長いラインや短いラインを繰り返し走行し、すべてのラインを重ねたモニターの中では、正確さの中に大胆さを併せ持つ魅力的な作品が完成していました。
動画の見どころ(4)
寸分の狂いもない芸術的な走行を実現した3人のトップドライバー
3台の新型マークXを操るドライバーには、日本を代表するレーシングドライバーとして知られる脇阪寿一さん、石浦宏明さん、大嶋和也さんを起用しました。
クルマの色を絵の具に見立て、クルマの動きで筆運びを再現する。絵画に負けないそんなアート制作を行うには、超一流のドライビングテクニックを必要としたためです。
本業では速く走ることが最重要課題となるレーシングドライバーですが、その技術を正確なハンドリングに集中してのアート制作はもちろん3人とも初めてのチャレンジ。細かく指示される速度や曲がるタイミングはスピードメーターを見るのではなく、頭の中でリズムを刻みながらタイミングを合わせたそうです。
ドライビングスーツやブーツ、そしてヘルメットからグローブまで、身に着けるウェアはすべて黒で統一しているのは、暗闇でボディカラーを照らしながら行うアート制作でカメラに写り込まないよう配慮したもの。しかしスーツは同じ黒でありながらもパーツによって素材を変更するなど凝ったデザインが採用されています。各ドライバーの体型に合わせて作られており、着心地も好評でした。
脇阪寿一さん
「マークXはレースでドライブしたこともあり、今回のオファーに深い縁を感じています。運転の仕方でラインの表現が変わるというチャレンジは興味深い反面、『はらい』や『とめ』の表現が難しく高度な技術が必要でした。きっと同じ絵を描き直すことはできないでしょう。貴重な体験でした」
石浦宏明さん
「光を残して描くという試みはすごいと思いました。またこうしたアート制作に自分が加わることに喜びを覚え、楽しく携わることができました。後輪を駆動する新型マークXは狙ったラインをトレースしやすく、コントロールしやすいクルマ。LEDで飾られたヘッドライトなどデザインも好みです」
大嶋和也さん
「暗闇の中でヘッドライトを消して走行するのは、レースに匹敵するほどの集中力が必要でした。ボンネットの少し先しか見えない中で指定されたラインをトレースするのが難しく常に緊張感をもっての運転でした。新型マークXはボディ剛性が上がり、本気の走りにも期待が持てそうです」
新型マークXをバーチャルで体感し自分を表現できる
「Artistic Performance MOVIE GENERATOR」
11/22公開の特設サイト「Artistic Performance」では、脇阪さん、石浦さん、大嶋さんが登場する「Artistic Performance」Movieが見れるだけではなく、あなたが一流ドライバーになり代わって、新型マークXの走りや色、音など全てで自己表現ができる「Artistic Performance MOVIE GENERATOR」を用意しております。 音楽や車体の色を自由に選び、スマートフォンのジャイロセンサーやパソコンのキーボードを使って新型マークXで「Artistic Performance」に挑戦する様子を、オリジナルのMOVIEとして生成可能です。つくった映像はSNSでシェアすることができます。ぜひお試しください。
「Artistic Performance MOVIE GENERATOR」
http://toyota.jp/markx/cp/artistic-performance/
2016年11月22日(火) 13:30よりご利用いただけます。
「Artistic Performance Movie Generator」操作
(1)クルマのカラーや音楽を選択します。
(2)クルマを操作し、ライトのオンオフにより軌跡を描きます。
※完成した画像は、SNSでシェアすることができます。
STAFF
クリエーティブディレクター:中尾 孝年
プランナー:多々良 樹
アートディレクター:茗荷 恭平/小路 翼/下村 雄飛
クリエーティブプロデューサー:前田 貴臣/三浦 克矢
営業:黄 章浩/関 健太郎/堀切 勇志
プロデューサー:白石 道彦/小原 章史(ピクト)
プロダクションマネージャー:森田 祐介/佐々木 直人/久岡 信也/安達 香月(ピクト)
ディレクター:志賀 匠 (キャビア)
カメラマン:櫻井 敬(ピクト)
ライティングディレクター:山崎 公彦(ピクト)
スチールカメラオペレーター:塩崎 宏明
データマネージャー:相馬 正彦
カメラカー:新井 敬太 (エススリー)
特殊機材:宗特機
カーケア:鈴木 勝善 (オルゴー)
車輌:正木 克明 (DOD)
リモートライトペインティングシステム:aircord
美術:水谷 陽一(クラフト)
スタイリスト:山田 直樹
オフラインエディター:田中 正志
オンラインエディター:荒木 一宅(デジタルエッグ)
カラリスト:亀井 嘉朗(ソニーPCL)
MA/ミキサー:佐藤 雅之(デジタルエッグ)
作曲:佐々木 亨
FANTASTICS・八木勇征、山田涼介との “国宝級イケメン”2ショット公開「殿堂入り兄弟の発光が眩しいっ」
ソラーレホテルズ、「IN THE LIBRARY hotel and books TOKOROZAWA」を開業
夏の必須アイテム!ROSIER by Her lip toの新作バンドゥブラ
DTNが業界初のオペレーショナル・ディシジョニング・プラットフォームを発表、不安定な世界の企業競争を変革
韓国発JOSEPH AND STACEYが大丸東京で夏のPOPUP開催!
「もしかして、すっぴんですかー?」吉岡里帆の飾らない美しさとファンへの優しさに絶賛の声
大和ライフネクスト、「GRAND HOSTEL LDK 東京西葛西」を5月28日開業 カフェ&バーやラウンジを設置
美浜原発の新増設へ調査 「あきれて物も言えない」 地元住職の怒り
ベビースター×BAQETの初コラボ!大人女子もときめくアレンジメニュー登場
台風6号 熱帯低気圧に変わりました
平子理沙、すっぴん自撮りに疑問の声が続出「加工フィルター使ってる」
遠野なぎこさん死去 朝ドラ「すずらん」ヒロイン、バラエティーでも活躍 最近は摂食障害など告白
ガーシー、みちょぱ反論に対抗で大倉士門の再暴露を投下「士門クズ過ぎる」
遠野なぎこさん死去 自宅マンション周辺では異変も 近隣住民が明かす
44歳元グラドル、最新全身写真 圧巻ボディに「可愛い」「素敵」絶賛相次ぐ 夫は人気芸人
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
再婚した旦那に不倫されてしまった飯島直子(51)衝撃的過ぎる黒歴史が発覚する事態に
死去遠野なぎこさん、MX看板番組「バラダン」で辛口コメ連発の存在感、大谷翔平夫人には嫉妬
和田アキ子、田久保真紀伊東市長の疑惑めぐり「学歴」に私見 「田中角栄さんは確か…」
俳優の遠野なぎこさん死去 自宅で倒れているのを3日に発見
平子理沙、すっぴん自撮りに疑問の声が続出「加工フィルター使ってる」
遠野なぎこさん死去 朝ドラ「すずらん」ヒロイン、バラエティーでも活躍 最近は摂食障害など告白
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
ゲーミングPCを買う場所は店舗購入とネット通販どっちがおすすめ?
ガーシー、みちょぱ反論に対抗で大倉士門の再暴露を投下「士門クズ過ぎる」
52歳ぶりっこタレントさとう珠緒、入浴ショットを大放出「目のやり場に困ります」「セクシー」
遠野なぎこさん死去 自宅マンション周辺では異変も 近隣住民が明かす
44歳元グラドル、最新全身写真 圧巻ボディに「可愛い」「素敵」絶賛相次ぐ 夫は人気芸人
再婚した旦那に不倫されてしまった飯島直子(51)衝撃的過ぎる黒歴史が発覚する事態に
死去遠野なぎこさん、MX看板番組「バラダン」で辛口コメ連発の存在感、大谷翔平夫人には嫉妬

FANTASTICS・八木勇征、山田涼介との “国宝級イケメン”2ショット公開「殿堂入り兄弟の発光が眩しいっ」
ソラーレホテルズ、「IN THE LIBRARY hotel and books TOKOROZAWA」を開業
DTNが業界初のオペレーショナル・ディシジョニング・プラットフォームを発表、不安定な世界の企業競争を変革
夏の必須アイテム!ROSIER by Her lip toの新作バンドゥブラ
韓国発JOSEPH AND STACEYが大丸東京で夏のPOPUP開催!
「もしかして、すっぴんですかー?」吉岡里帆の飾らない美しさとファンへの優しさに絶賛の声
大和ライフネクスト、「GRAND HOSTEL LDK 東京西葛西」を5月28日開業 カフェ&バーやラウンジを設置
美浜原発の新増設へ調査 「あきれて物も言えない」 地元住職の怒り
ベビースター×BAQETの初コラボ!大人女子もときめくアレンジメニュー登場
7月22日のNY為替概況