魅力あるウェブサイトは「ストーリーと客観性」がカギ
株式会社電通パブリックリレーションズ
電通PR企業広報戦略研究所調査より
魅力あるウェブサイトは「ストーリーと客観性」がカギ
株式会社電通パブリックリレーションズ(電通PR)内の研究組織である企業広報戦略研究所(所長:三浦健太郎、所在地:東京都中央区、)は、日本における企業の広報活動の実態や課題を探ることを目的とした「第2回企業広報力調査」を、本年2月から4月、上場企業3,664社の広報担当責任者を対象に行うとともに、生活者がどのような企業に魅力を感じるかを探る「第1回企業魅力度調査」を3月に、10,000人の生活者を対象に行いました。
本リリースは第2回企業広報力調査と第1回企業魅力度調査から、ウェブサイト・ソーシャルメディアに関する情報を新しく発表するものです。
企業は動画を重視。 一方、生活者は客観的な情報を重視
◇ ウェブサイトのコンテンツについての工夫として動画コンテンツと答えた企業は40.3%
◇ 企業サイトを詳しく見たいと思う要素の中で、動画コンテンツと答えた生活者は14.5%
◇ 企業サイトを詳しく見たいと思う要素の中で、調査データなどの客観的な情報と答えた生活者は36.2%
◇ ウェブサイトのコンテンツについての工夫として、調査データなどの客観的な情報と答えた企業は17.9%
企業によるオウンドメディアの活用が拡大
◇ 2014年に行われた「第1回企業広報力調査」と今回行われた「第2回企業広報力調査」を比較すると、自社ウェブメディア(+9.5)やソーシャルメディア(+7.5)などのいわゆるオウンドメディアに取り組む企業が増えています。
■企業はウェブサイトのコンテンツとして動画を重視
「第2回企業広報力調査」で「ウェブサイトのコンテンツ制作においては、どのような工夫をされていますか?」と質問したところ、ウェブサイトを運営している519の企業から回答が得られました。その結果、「動画コンテンツを掲載する」と答えた企業が最も多く、全体の40.3%にのぼりました。
■生活者は企業のウェブサイトで「ストーリー性」「客観的な情報」を期待
一方、10,000人の生活者を対象にした「第1回企業魅力度調査」で「企業のウェブサイトに訪れた際に、詳しくサイトを見てみたいと思わせる要素」をたずねたところ、最も多く回答されたのは「開発秘話・背景などストーリー性があるコンテンツが掲載されている」で39.3%、次いで「調査データなどの客観的な情報が掲載されている」で36.2%となりました。
「第2回企業広報力調査」で企業の工夫として1位だった動画コンテンツの掲載については14.5%にとどまりました。
企業では「動画コンテンツの掲載」に対する意識が高い一方、生活者が重視するコンテンツとして動画コンテンツという形式よりも、その内容(「ストーリー性」「客観的な情報」「体験や利用シーン」)のほうに魅力を感じていることがわかります。
企業ウェブサイトでは、製品の開発秘話や、製品にまつわる背景、もしくは自社が独自で保持しているデータの公開を行うことによって、生活者により魅力を感じてもらいやすいようです。
ここ2年でオウンドメディアへの取り組みが拡大
また、9割以上の企業が自社ウェブサイトにニュースリリースを掲載
今回の「企業広報力調査」は、2014年に続き2回目の調査になりますが、デジタルを活用した広報活動の内容について、2年前の調査と比較した際に最も数字が伸びたのは「自社Webメディア(商品別サイト、Webコミュニティ、アプリ)を運用している」(+9.5)で、次いで「ソーシャルメディアを活用した情報発信を行っている」(+7.5)でした。ここ2年で、企業によるさまざまなオウンドメディアへの取り組みが広がっている様子がうかがえます。
また、2回の調査を通じて最も高い割合を示したのが「自社ウェブサイトへニュースリリースを掲載している」でした。特に今回の第2回調査では9割以上の企業が該当すると答えており、自社ウェブサイトへのニュースリリースの掲載が、企業の広報活動にとって「常識」になっていることがわかります。
<第2回企業広報力調査概要>
調査期間:2016年2月24日~4月8日
調査対象:『会社四季報 2016年』掲載時点の東証一部・二部、東証マザーズ、ジャスダック、札証、名証、福証に株式上場している企業(3,664社)cf. 前回2014年調査:3,503社
有効回答サンプル数: 533件(回収率 14.5%)
調査方法:郵送・訪問留置調査
調査主体:企業広報戦略研究所(電通PR内)
<第1回企業魅力度調査>
調査対象:全国の20~69歳の男女計10,000人
調査方法:インターネット
調査期間:2016年3月24日~3月29日
調査主体:企業広報戦略研究所(電通PR内)
〈お願い〉本調査内容を転載・引用する場合、転載者・引用者の責任で行うとともに、弊社の調査結果である旨を明示してください。
<企業広報戦略研究所について>
企業広報戦略研究所(Corporate communication Strategic studies Institute : 略称C.S.I.)とは、企業経営や広報の専門家(大学教授・研究者など)と連携して、企業の広報戦略・体制等について調査・分析・研究を行う電通PR内の研究組織です(2013年12月設立。所長:三浦健太郎)。
<株式会社電通パブリックリレーションズについて>
電通PRは、1961年の創立以来、クライアントとステークホルダーの良好な関係を生み出す戦略パートナーとして、国内外の企業・政府・団体のコミュニケーションをサポートしてきました。ソーシャルメディア、デジタル・マーケティングなどで高い専門性を備えたコンサルタントを含む、総勢243名の社員が、マーケティング・コミュニケーションおよびコーポレート・コミュニケーションの領域で、戦略提案から専門的なソリューションまで、フルラインでご提供いたします。
詳細は当社のウェブサイトをご覧ください。
電通PRウェブサイト http://www.dentsu-pr.co.jp/
大谷ジャッジ論争が早くも勃発「どの惑星に行ったらオオタニの方が優れているなんて言える?」
ミャンマーで保護の日本人は愛知の高校生 「ネットの知人から紹介」
“ツイ廃”告白の上白石萌歌、ネットリテラシー学ぶ姿勢に称賛の声
ヒロミ「大谷さんのニュース、明るくなっていい」 ロバーツ監督への「ポルシェ」ドッキリに
岸和田市長選、4月6日投開票に 永野耕平氏の自動失職に伴い
萩生田氏「バナナのたたき売りだ」 教育無償化の自公維協議を批判
【オリックス】吉田輝星、右肘検査で帰阪 13日から別メニュー調整 昨季1軍50試合救援登板
ゴンチャ、春の風物詩「いちご杏仁」期間限定販売開始(2/17~)
雪国まいたけ 世界初のまいたけによる「キノコのお肉」新発売
田中碧所属のリーズ、劇的逆転勝利で首位キープ 昨年11月30日以来リーグ戦負けなし
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
サンド伊達みきおがガックリ「終わるのはショックすぎ、寂しいですね」14年続いた番組終了惜しむ
ホラン千秋「Nスタ」今週欠席、代役は良原安美アナ 13日放送でスタジオの異臭に怒り声荒げる
吉田沙保里、大久保嘉人との不倫疑惑を一蹴するも冷ややかな声
四千頭身、テレビから消えた理由を明かすも批判殺到「人のせいにするな」
「私は痩せていた」やす子、自衛官時代の写真公開し反響「可愛い」「細いね~」
ビートきよし「おじさんはフード着ちゃいけない」の声に“一言”で切り返し 称賛の声集まる
アイドルグループ「重大な契約違反」メンバー解雇 詳細は公表せず「深くお詫び」
下條アトムさん死去 78歳
36歳元吉本女性芸人「20キロ減量→金髪」で完全体!?「どんどんキレイに」「かわいい」
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
サンド伊達みきおがガックリ「終わるのはショックすぎ、寂しいですね」14年続いた番組終了惜しむ
ホラン千秋「Nスタ」今週欠席、代役は良原安美アナ 13日放送でスタジオの異臭に怒り声荒げる
36歳元吉本女性芸人「20キロ減量→金髪」で完全体!?「どんどんキレイに」「かわいい」
元フジ渡邊渚さんが告白「何度も泣いた」けど「病気になった甲斐があるかも」と思えたこと、とは
藤井聡太王将「読みをまとめることができなかった」 王将戦第4局
「高校生のキスや性経験が減っているという記事をみた」高知東生が私見「大人は勝手なこと…」
16歳で結婚、出産の“現役高校生夫婦”が離婚発表「子供達の親として協力しあう関係を築いて」
女性アナへ暴言騒動の岡田紗佳、制服姿で番組告知に一部厳しい声「ハキハキしゃべらないと」
堀江貴文氏、ホラン千秋の“におい発言”に「ほんと失礼」と一言私見
![game_banner](/images/banner-game.png)
大谷ジャッジ論争が早くも勃発「どの惑星に行ったらオオタニの方が優れているなんて言える?」
ミャンマーで保護の日本人は愛知の高校生 「ネットの知人から紹介」
“ツイ廃”告白の上白石萌歌、ネットリテラシー学ぶ姿勢に称賛の声
ヒロミ「大谷さんのニュース、明るくなっていい」 ロバーツ監督への「ポルシェ」ドッキリに
岸和田市長選、4月6日投開票に 永野耕平氏の自動失職に伴い
萩生田氏「バナナのたたき売りだ」 教育無償化の自公維協議を批判
【オリックス】吉田輝星、右肘検査で帰阪 13日から別メニュー調整 昨季1軍50試合救援登板
ゴンチャ、春の風物詩「いちご杏仁」期間限定販売開始(2/17~)
雪国まいたけ 世界初のまいたけによる「キノコのお肉」新発売
田中碧所属のリーズ、劇的逆転勝利で首位キープ 昨年11月30日以来リーグ戦負けなし