ビールに関する飲用実態調査
株式会社共同通信社
ビールに関する飲用実態調査
ビールの販売実績が19年ぶりに増加。若年層でビール回帰の動き
価格や銘柄より「うまみ」「味わい」などおいしさ重視
株式会社共同通信社は、全国の20~60代の男女1000人を対象に、ビールに関する飲用実態調査を行いました。2015年のビールの販売実績※は、前年比0.1%増の2億1490万ケース(1ケースは大瓶20本分)となり、19年ぶりに前年を上回りました。一方、発泡酒と第三のビールを含むビール類は0.5%減の4億2492万ケースで、前年を下回っています。各メーカーがビール強化の方針を掲げ、競争がますます激しくなりそうな中、生活者のビール飲用の実態や意識を探りました。
※課税移出数量(ビール大手5社計)
【市場の概要】
■ビールの販売実績は19年ぶりに増加。各社新施策が奏功、首位のアサヒ切り崩し
ビールの販売実績は低迷が続いていましたが、1996年以来19年ぶりに前年を上回りました。ビール市場における占有率で首位のアサヒビールは、5社の中で唯一のマイナス。キリンビールは「一番搾り」に注力し21年ぶりの前年比プラスとなりました。サントリービールは15年9月に発売した「ザ・モルツ」が当初販売計画の1.6倍の売れ行き。サッポロビールは中身など刷新した「黒ラベル」が21年ぶりに前年の販売実績を超えました。
【調査結果の概要】
■若年層でビール回帰の動き。楽しむのは仕事仲間より家族や親しい友人と
重視するのはおいしさ。「うまみ」「味わい」重視派が多数
発泡酒と第三のビールを含むビール類の販売実績が前年割れする中、なぜビールが伸びたのでしょう。ビール類のうち何が好きか尋ねたところ、ビールが好きな人が89.4%と大多数でした。続いて今後ビールを飲む量は増えそうか聞いてみると、全体では「変わらない」と答えた層が大半を占めましたが、20代では45.5%が「増えそう」「やや増えそう」と答えており、若年層にビール回帰への動きが見られます。
ビールを飲む場面については、「家族が一緒の食事」(59.9%)「ひとりでくつろいでいるとき」(37.7%)「友人・仲間と集まって」(36.7%)が多いようです。今後飲みたい場面も「家族が一緒の食事」(54.2%)「友人・仲間と集まって」(36.7%)でした。
ビールを購入するときに重視するのは「おいしさ」(78.0%)と答えた層が多数でした。ではどんな特徴のビールが飲まれているのか尋ねてみると、「うまみを感じる」(55.3%)「味わいがある」(48.8%)「コクがある」(47.1%)といった点への回答が多く集まりました。これまで好まれてきた「苦味がある」(17.5%)「キレがある」(26.5%)は伸び悩んでいます。さらに生活者は「自分の好みに合ったビールを飲みたい」(77.3%)、「ビールには味わいを求める」(74.2%)、「ビールは家族や親しい友人と飲むのが好きだ」(65.0%)と考えていることも分かりました。逆に「ビールは仕事の上司や同僚と飲むのが好きだ」(19.8%)「ビールは量を飲む方だ」(23.6%)といった項目にはあまり同意が集まりませんでした。
【市場の詳細】
■ビールの販売実績は19年ぶりに増加。各社新施策が奏功、首位のアサヒ切り崩し
ビール大手5社が1月14日に発表した2015年のビールの販売実績は、前年比0.1%増の2億1490万ケースとなり、1996年以来、19年ぶりに前年の販売実績を上回りました(市場全体の販売実績は、通常の販売数量に自社の物流倉庫などへの出荷分を加えた「課税移出数量」で算出しています)。
ビールの販売は低迷が続いていましたが、税制改正方針により将来的に酒税の減税が見込まれることから、各社がビールに注力したことが要因と思われます。
ビール市場の占有率で首位を独走するアサヒビールですが、5社の中で唯一のマイナスとなりました。占有率は49.6%と5割を切りましたが、その落ち込みの背景には、他社が新たに打ち出した施策がヒットしたことがあります。キリンビールは「一番搾り」に注力し、味わいが全国9工場ごとに異なる商品を発売するなどして、21年ぶりの前年比プラスとなりました。サントリービールは15年9月に発売した「ザ・モルツ」が当初計画の1.6倍の売れ行き。サッポロビールは中身やパッケージを刷新した「黒ラベル」が、21年ぶりに前年の販売実績を超えました。
一方、発泡酒と第三のビールを含むビール類は0.5%減の4億2492万ケースで、05年から11年連続で統計開始(92年)以来の過去最低を更新しています。発泡酒は0.3%増の6146万ケースで、プリン体と糖質をゼロにした商品が市場を引っ張りましたが、第三のビールは1.7%減の1億4857万ケースで、2年連続でマイナスとなりました。
各メーカーは16年もビールに力を入れていく方針とのことで、その動向が注目されます。
【調査結果の詳細】
■若年層でビール回帰の動き。楽しむのは仕事仲間より家族や親しい友人と
重視するのはおいしさ。「うまみ」「味わい」重視派が多数
発泡酒と第三のビールを含むビール類の販売実績が前年割れする中、なぜビールが伸びたのでしょう。月1回以上ビールを飲む生活者に、飲用実態やビールに関する意識を調査しました。
(グラフ(1))ビール、発泡酒、第三のビールの好意度
まず、ビール、発泡酒、第三のビールのうち何が好きか尋ねたところ、ビールが「とても好き」「やや好き」と答えた層が合わせて89.4%に達したのに対して、発泡酒が49.6%、第三のビールが46.6%と、ビールが好きな人が大多数であることが分かりました。
(グラフ(2))今後ビールを飲む量
「今後ビールを飲む量は増えると思いますか」と聞いてみると、全体では「変わらない」と答えた層が69.1%と大半を占めましたが、「ビール離れ」が指摘されている若年層の20代では、45.5%が「増えそう」「やや増えそう」と答えています。今後は若者がビール市場を盛り上げていくのかもしれません。
(グラフ(3))最近ビールを飲む場面、今後ビールを飲みたい場面
続いてビールを飲む場面について尋ねました。最近飲んでいるのは「家族が一緒の食事」(59.9%)「ひとりでくつろいでいるとき」(37.7%)「友人・仲間と集まって」(36.7%)といった場面が多いようです。一方、今後飲みたいと思っているのは「家族が一緒の食事」(54.2%)「友人・仲間と集まって」(36.7%)という場面でした。現状と今後の希望を比較すると、他の項目はあまり数字が変わらない中、「友人・仲間と集まって」が36.7%から45.0%、「アウトドア・レジャー」が14.1%から23.9%と増加が見られました。
若年層のビール離れが指摘されてきた昨今ですが、その層にビール回帰の動きが感じられるとともに、ビールは家族や友人、仲間と楽しみたいという結果が出ました。家族との食事どきに、友人たちと集まったとき、アウトドアなどのレジャーに仲間と出掛けたときなどがビールを楽しむ、または今後楽しみたいシーンのようです。総じて、気の置けない人たちと楽しい時間を過ごすときに、ビールは楽しまれています。
(グラフ(4))ビールを購入するときに重視する点
ビールを購入するときに重視する点を尋ねたところ「おいしさ」(78.0%)が圧倒的。続いて「品質が良さそうであること」(40.6%)「メーカー・ブランド」(36.8%)という回答が続きました。「メーカー・ブランド」、そして「価格」(30.9%)よりも、とにかく「おいしさ」が重視されているようです。
(グラフ(5))普段飲んでいるビールの特徴
(グラフ(6))今後求めるビールの特徴
また、普段飲んでいるビールの特徴について聞くと、「うまみを感じる」(55.3%)「味わいがある」(48.8%)「コクがある」(47.1%)への回答が多く集まりました。また、今後求めるビールの特徴についても、「うまみを感じる」(56.4%)「味わいがある」(49.2%)「コクがある」(46.6%)と、同様の傾向が出ており、「うまみ」「味わい」重視派が増えています。一方でこれまでビールの特徴として好まれてきた「苦味がある」(グラフ(5)で17.5%)や「キレがある」(同26.5%)は伸び悩んでおり、時代と共にビールに求める特徴も変化してきているようです。
(グラフ(7))ビールの選び方や考え方
ビールの選び方や考え方について尋ねたところ、「自分の好みに合ったビールを飲みたい」(77.3%)、「ビールには味わいを求める」(74.2%)、「ビールは家族や親しい友人と飲むのが好きだ」(65.0%)といった項目が上位に入りました。一方で「ビールは仕事の上司や同僚と飲むのが好きだ」(19.8%)「ビールは量を飲む方だ」(23.6%)「ビールは刺激を感じるために飲みたい」(30.5%)といった項目にはあまり同意が集まりませんでした。
この結果からも、自分の好みに合った、味わいのあるビールを仕事仲間よりも家族や親しい友人と楽しみたい、という嗜好に変化してきていると言えるでしょう。
【調査概要】
調査方法:インターネット調査
調査対象者:20~60代の男女1000人
対象地域:全国
実施期間:2016年1月16日(土)~18日(月)
グラフ表示は小数点以下四捨五入
「超めっちゃ可愛すぎ」元なでしこ岩渕真奈さん、デザイナー兼モデル「オサレやね」
オウケイウェイヴ株を不正売却か 容疑でコンサル会社代表を逮捕
【広島】新外国人ジョハン・ドミンゲスが開幕ローテ争い加わる 打者8人に安打性1本
高田純次、高校担任教師は人気アイドルの祖父だった!志望校打診も「ふざけんじゃねぇ!」
【ヤクルト】衣笠会長通夜に1000人以上が参列、小川淳司GM「今の自分があるのも会長のおかげ」
維新、社会保険料引き下げ「不十分」 自公と合意に至らず 協議継続
【新潟】MF奥村仁、いてまえ魂「次は決めきる」 22日清水戦に向け地元大阪でリラックス調整
原告側「社会復帰するなと…」 暴力団組員の口座開設拒否、請求棄却
タカラジェンヌの卵“卒業公演”「真っすぐ成長する新芽のように」宝塚音楽学校111期文化祭稽古
【阪神】侍初選出の石井大智は自覚十分「最高のパフォーマンスが僕らの仕事」初実戦で1回0封
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
ホラン千秋「Nスタ」今週欠席、代役は良原安美アナ 13日放送でスタジオの異臭に怒り声荒げる
36歳元吉本女性芸人「20キロ減量→金髪」で完全体!?「どんどんキレイに」「かわいい」
49歳人気吉本芸人が突如ブチキレ事件、電車内で隣の男性に「切れや!」 共演者驚愕「ヤバイ」
元フジ渡邊渚さんが告白「何度も泣いた」けど「病気になった甲斐があるかも」と思えたこと、とは
兵庫知事のパワハラ「おおむね事実」多数 百条委の報告書案判明
3時のヒロイン福田麻貴(32)は元アイドルだった!昔の姿がかわいいとヲタク歓喜
宮迫博之がブチキレ「ええ加減にせいよ、お前。クレーム言いに行くからな!」
つるの剛士「看過できない」ゲスト予定の女性イベントへの“登壇させないで”メール送信主に怒り
藤井聡太王将「読みをまとめることができなかった」 王将戦第4局
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
ホラン千秋「Nスタ」今週欠席、代役は良原安美アナ 13日放送でスタジオの異臭に怒り声荒げる
サンド伊達みきおがガックリ「終わるのはショックすぎ、寂しいですね」14年続いた番組終了惜しむ
36歳元吉本女性芸人「20キロ減量→金髪」で完全体!?「どんどんキレイに」「かわいい」
49歳人気吉本芸人が突如ブチキレ事件、電車内で隣の男性に「切れや!」 共演者驚愕「ヤバイ」
3時のヒロイン福田麻貴(32)は元アイドルだった!昔の姿がかわいいとヲタク歓喜
元フジ渡邊渚さんが告白「何度も泣いた」けど「病気になった甲斐があるかも」と思えたこと、とは
兵庫知事のパワハラ「おおむね事実」多数 百条委の報告書案判明
宮迫博之がブチキレ「ええ加減にせいよ、お前。クレーム言いに行くからな!」
つるの剛士「看過できない」ゲスト予定の女性イベントへの“登壇させないで”メール送信主に怒り

「超めっちゃ可愛すぎ」元なでしこ岩渕真奈さん、デザイナー兼モデル「オサレやね」
オウケイウェイヴ株を不正売却か 容疑でコンサル会社代表を逮捕
高田純次、高校担任教師は人気アイドルの祖父だった!志望校打診も「ふざけんじゃねぇ!」
【広島】新外国人ジョハン・ドミンゲスが開幕ローテ争い加わる 打者8人に安打性1本
【ヤクルト】衣笠会長通夜に1000人以上が参列、小川淳司GM「今の自分があるのも会長のおかげ」
維新、社会保険料引き下げ「不十分」 自公と合意に至らず 協議継続
【新潟】MF奥村仁、いてまえ魂「次は決めきる」 22日清水戦に向け地元大阪でリラックス調整
原告側「社会復帰するなと…」 暴力団組員の口座開設拒否、請求棄却
タカラジェンヌの卵“卒業公演”「真っすぐ成長する新芽のように」宝塚音楽学校111期文化祭稽古
【阪神】侍初選出の石井大智は自覚十分「最高のパフォーマンスが僕らの仕事」初実戦で1回0封