starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

ものづくりに学生主体で挑む学生達が1年間の活動成果を発表「第21回 夢考房プロジェクト発表会」を開催


2016年1月19日



金沢工業大学



ものづくりに学生主体で挑む学生達が1年間の活動成果を発表

「第21回 夢考房プロジェクト発表会」を開催

2月27日(土) 10時~17時

金沢工業大学扇が丘キャンパス23号館



金沢工業大学は、「第21回 夢考房プロジェクト発表会」を2月27日(土)10時から17時まで扇が丘キャンパス23号館で開催します。夢考房プロジェクトの学生達が、日頃ご支援をいただいている企業関係者に1年間の活動成果を発表します。



発表会は、どなたでも参加いただけます。

ぜひこれを機会に革新的なものづくりに学生主体で挑む、いきいきとした学生達をご覧ください。



夢考房プロジェクトは金沢工業大学の特色ある課外活動プログラムのひとつです。興味をもったプロジェクトに学生達が学科・学年の垣根を越えて自主的に集まり、個人では成しえない「ものづくり」に挑戦し夢を実現します。



「ソーラーカー」「エコラン」「人力飛行機」「ロボット」「ロボカップ」「義手研究開発」「建築デザイン」「メカニカルサポート」「フォーミュラカー」「自然エネルギー発電」「小型無人飛行機」「自律走行車」「組込みソフトウェア」「人工衛星開発」という14のプロジェクトに約600名の学生が参加し、立案・調査・設計・製作・分析・評価という一連のものづくりのプロセスから、スケジュール管理、予算管理、組織運営まで、すべてを学生主体で活動します。



2013年にABUロボコン世界大会で優勝したロボットプロジェクトもこの夢考房プロジェクトのひとつです。



「第21回 夢考房プロジェクト発表会」の発表スケジュール等、詳細は以下のWebをご覧ください。

http://www.kanazawa-it.ac.jp/yumekobo/project/no21_project.html



今年の主な活動成果

■ソーラーカープロジェクト

「つくれるものは、すべて自分たちでつくる」ことをポリシーに学生が車体や電装品のほとんどを設計・製作。

2015年10月にオーストラリアで開催されたソーラーカーによる3000kmの大陸縦断レース「2015 Bridgestone World Solar Challenge」を見事完走しました。

■小型無人飛行機プロジェクト

2015年4月にアメリカ・カリフォルニア州で開催された航空機開発の技術力を競う国際大会「SAE Aero Design West」に、日本から初めて参加しました。

■フォーミュラカープロジェクト

2015年9月に静岡県のエコパで開催された「第13回全日本学生フォーミュラ大会」で、12年ぶりに全種目完走。アクセラレーション(加速性能)では8位、総合でも参加86チーム中、19位となりました。



    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.