「紀伊國屋じんぶん大賞2016 読者と選ぶ人文書ベスト30」発表
株式会社紀伊國屋書店
「紀伊國屋じんぶん大賞2016 読者と選ぶ人文書ベスト30」発表
株式会社 紀伊國屋書店(代表取締役会長兼社長 高井 昌史)は、2016年2月6日(土)より全国の主要店舗にて、「紀伊國屋じんぶん大賞2016 読者と選ぶ人文書ベスト30」フェアを開催いたします。
「読者の皆さまと共に優れた人文書を紹介し、魅力ある『書店空間』を作っていきたい」――との思いから立ち上げた「紀伊國屋じんぶん大賞2016」は、今年で第6回目を迎えました。
おかげさまで、本年もたくさんのご応募と推薦コメントをお寄せいただきました。一般読者の方々からいただいたアンケートを元に、出版社、紀伊國屋書店社員による推薦を加味して事務局にて集計し、ベスト30を選定いたしました。
※2014年12月~2015年11月に刊行された人文書を対象とし、2015年11月2日(月)~12月6日(日)の期間に読者の皆さまからアンケートを募りました。当企画における「人文書」とは、「哲学・思想、心理、宗教、歴史、社会、教育学、批評・評論」のジャンルに該当する書籍(文庫・新書も可)としております。
◆「紀伊國屋じんぶん大賞2016 読者と選ぶ人文書ベスト30」
【大賞】 『断片的なものの社会学』岸政彦、朝日出版社
【2位】 『数学する身体』森田真生、新潮社
【3位】 『批評メディア論――戦前期日本の論壇と文壇』大澤聡、岩波書店
【4位】 『紋切型社会――言葉で固まる現代を解きほぐす』武田砂鉄、朝日出版社
【5位】 『生きて帰ってきた男――ある日本兵の戦争と戦後』小熊英二、岩波新書
【6位】 『はたらかないで、たらふく食べたい――「生の負債」からの解放宣言』栗原康、タバブックス
【7位】 『本を読むときに何が起きているのか――ことばとビジュアルの間、目と頭の間』ピーター・メンデルサンド、フィルムアート社
【8位】 『戦後入門』加藤典洋、ちくま新書
【9位】 『人はみな妄想する――ジャック・ラカンと鑑別診断の思想』松本卓也、青土社
【10位】 『民主主義ってなんだ?』高橋源一郎×SEALDs、河出書房新社
【11位】 『帳簿の世界史』ジェイコブ・ソール、文藝春秋
【12位】 『仏教思想のゼロポイント――「悟り」とは何か』魚川祐司、新潮社
【13位】 『不穏なるものたちの存在論――人間ですらないもの、卑しいもの、取るに足らないもの』李珍景、インパクト出版会
【14位】 『反知性主義――アメリカが生んだ「熱病」の正体』森本あんり、新潮選書
【15位】 『暴力の人類史(上・下)』スティーヴン・ピンカー、青土社
【16位】 『寺院消滅――失われる「地方」と「宗教」』鵜飼秀徳、日経BP社
【17位】 『リベラルのことは嫌いでも、リベラリズムは嫌いにならないでください――井上達夫の法哲学入門』井上達夫、毎日新聞出版
【18位】 『食人の形而上学――ポスト構造主義的人類学への道』エドゥアルド・ヴィヴェイロス・デ・カストロ、洛北出版
【19位】 『哲学な日々――考えさせない時代に抗して』野矢茂樹、講談社
【20位】 『日常に侵入する自己啓発――生き方・手帳術・片づけ』牧野智和、勁草書房
【21位】 『ジル・ドゥルーズの「アベセデール」』國分功一郎(監修)、KADOKAWA
【22位】 『堕ちゆく者たちの反転――ベンヤミンの「非人間」によせて』道籏泰三、岩波書店
【23位】 『モラル・トライブズ―― 共存の道徳哲学へ(上・下)』ジョシュア・グリーン、岩波書店
【24位】 『具体性の哲学――ホワイトヘッドの知恵・生命・社会への思考』森元斎、以文社
【25位】 『私の1960年代』山本義隆、金曜日
【26位】 『日本精神史(上・下)』長谷川宏、講談社
【27位】 『残響のハーレム――ストリートに生きるムスリムたちの声』中村寛、共和国
【28位】 『奴隷のしつけ方』マルクス・シドニウス・ファルクス/ジェリー・トナー(解説)、太田出版
【29位】 『神話・狂気・哄笑――ドイツ観念論における主体性』マルクス・ガブリエル、堀之内出版
【30位】 『ドゥルーズ 常軌を逸脱する運動』ダヴィッド・ラプジャード、河出書房新社
◆「紀伊國屋じんぶん大賞2016 読者と選ぶ人文書ベスト30」ブックフェア
開催期間:2016年2月6日(土)~3月上旬 ※詳細は各店舗にお問い合わせください。
◆記念小冊子配布
フェア期間中、岸政彦氏の大賞受賞コメントならびに読者推薦コメントを掲載した記念小冊子を店頭にて無料配布いたします。同冊子には、斎藤哲也氏(編集者、ライター)、山本貴光氏(文筆家、ゲーム作家)、吉川浩満氏(文筆家)による特別鼎談《「じんぶん」のモンダイを語る――2015年の人文書を振り返って》も収録されます。
リリースに関するお問い合わせ先:株式会社紀伊國屋書店 総務部広報担当
info@kinokuniya.co.jp
日本マクドナルド「ハッピーセット」騒動謝罪、転売、フードロスを「厳粛に受け止め」/発表全文
【甲子園】県岐阜商・横山温大、ハンディ克服2安打1打点 スタンドの父「すごいな」尊敬
【オリックス】太田椋が逆風に負けず決勝の7号2ラン キャリアハイも「まだまだ足りないと思う」
【西武】外崎修汰のサヨナラ打で勝利し4位楽天に1・5差「勝つか負けるかで全然違う」西口監督
【DeNA】三浦監督「ミスが点に絡んでいる。そういう点は言い続けていかないと」3失策響き3連敗
【DeNA】途中交代の桑原将志に「違和感を感じたしぐさが…無理させなかった」三浦監督が説明
中村玉緒には今回も触れず「さんま・玉緒の夢かなえたろか」タイトルに名前残して引き続き放送
PEACH JOHN新作にNiki登場♡秋のランジェリーが美しすぎる!
ゲーム好きなら見逃せない!世代を超えて愛されるゲーム「MOTHER」の世界観をリアルで体験したい♡(from渋谷)
箱根の老舗ホテルのバーの夏限定「糸かき氷」がSNSで話題沸騰! 綿菓子のような驚く柔らかフワフワ感と味に大感動♡
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
二階堂ふみとカズレーザーが結婚を発表
サンモニ膳場貴子が「失言生謝罪」の青木理氏に“17文字”でコメント
結婚カズレーザー「よくバレなかったね?デート」赤コーデツッコまれ「旅行に行く時さすがに…」
46歳で妊娠「八重歯の天使」が“ライン”浮き出るタンクトップ姿「妊婦さんに見えない!」の声
堀江貴文氏が実名挙げ怒りあらわ「ふざけたヤツ」「モラルが欠如してる男」41歳実業家をバッサリ
34歳元ミス日本の“バキバキ”ビキニに騒然「仕上がってる」父はイチロー氏指導、夫は日本代表
友近、夜の営みめぐる「断り方」の悩みに対し回答「私は”その行為”がなくても…」
えなこが衝撃“肘ブラ”姿公開でX混乱「布がない…」「バンザイして」「うわー」新写真集の表紙
大津波予言の「7・5騒動」めぐり木下博勝氏「何らかの責任を取る必要あるのでは?」
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
オードリー若林結婚で嫁の名前がソッコーで特定する動き始まる
再婚した旦那に不倫されてしまった飯島直子(51)衝撃的過ぎる黒歴史が発覚する事態に
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!
【ネタバレ?】史実で見るキングダムの今後の展開まとめ〜中華統一までの全体像
平子理沙、すっぴん自撮りに疑問の声が続出「加工フィルター使ってる」
ユーチューバーもこう氏、元彼女・成海瑠奈について赤裸々告白
ガーシー、みちょぱ反論に対抗で大倉士門の再暴露を投下「士門クズ過ぎる」
ゲーミングPCを買う場所は店舗購入とネット通販どっちがおすすめ?
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!

日本マクドナルド「ハッピーセット」騒動謝罪、転売、フードロスを「厳粛に受け止め」/発表全文
【甲子園】県岐阜商・横山温大、ハンディ克服2安打1打点 スタンドの父「すごいな」尊敬
【オリックス】太田椋が逆風に負けず決勝の7号2ラン キャリアハイも「まだまだ足りないと思う」
【西武】外崎修汰のサヨナラ打で勝利し4位楽天に1・5差「勝つか負けるかで全然違う」西口監督
【DeNA】三浦監督「ミスが点に絡んでいる。そういう点は言い続けていかないと」3失策響き3連敗
【DeNA】途中交代の桑原将志に「違和感を感じたしぐさが…無理させなかった」三浦監督が説明
中村玉緒には今回も触れず「さんま・玉緒の夢かなえたろか」タイトルに名前残して引き続き放送
PEACH JOHN新作にNiki登場♡秋のランジェリーが美しすぎる!
ゲーム好きなら見逃せない!世代を超えて愛されるゲーム「MOTHER」の世界観をリアルで体験したい♡(from渋谷)
箱根の老舗ホテルのバーの夏限定「糸かき氷」がSNSで話題沸騰! 綿菓子のような驚く柔らかフワフワ感と味に大感動♡