142単位中3割に金沢工業大学のカリキュラム採用。日系企業への人材輩出を目指して越日工業大学が開校式
金沢工業大学
142単位中3割に金沢工業大学のカリキュラムを採用
日系企業への人材輩出を目指して
越日工業大学が開校式を開催
2015年11月14日(土)9時からベトナム・ホーチミン市で
金沢工業大学のカリキュラムを採用した越日工業大学(英語名:Vietnam Japan Institute of Technology )の開校式が2015年11月14日(土)9時からベトナム・ホーチミン市で挙行されます。
当開校式には、金沢工業大学からは佐藤恵一副学長、グエン・ハン講師、泉屋吉郎常務理事、谷正史常任理事、小森早苗留学支援室長が出席します。
越日工業大学は日系企業への人材輩出を目的にホーチミン市工業大学(Ho Chi Minh City University of Technology 略称HUTECH)を基盤として2015年10月19日に開校しました。
日本の“ものづくり”のスキルを導入し、今までにない画期的で活力のある教育を目指すため、142単位中30%にプロジェクトデザイン教育を主柱とした金沢工業大学のカリキュラムを採用しています。
越日工業大学 開校式
日時 2015年11月14日(土)9時~11時30分
場所 ホーチミン市工業大学(HUTECH)内 A-08.20教室
住所 475A Dien Bien Phu St.,Ward25,Binh Thanh Dist., Ho Chi Minh City
電話 +84 8-5445-7777
[式次第]
・開式
・ベトナム国旗掲揚と国歌斉唱
・来賓紹介(日本総領事館、日本貿易振興機構、金沢工業大学、メロス言語学院、日系企業等)
・HUTECH大学 理事会代表のスピーチ
・来賓のスピーチ(日本総領事館、日本貿易振興機構、金沢工業大学、NIDECベトナム)
・花束贈呈式
・学生代表へのたすき贈呈式と決意表明式
・写真撮影
・閉式
【越日工業大学(英語名:Vietnam Japan Institute of Technology )について】
[開学]
HUTECH(Ho Chi Minh City University of Technology)を基盤として2015年10月19日に開学
[入学者数]
714名
[教育期間と学位]
学士の4年間(土木工学科は4年半)でエンジニアリングを含む学士号をHUTECHから取得
[学科]
・Information Technology(情報技術)
・Mechanical Engineering(機械工学)
・Control Engineering &Automation(自動制御工学)
・Civil Engineering(土木工学)
・Food Technology(食品工学)
・Business Administration(経営学)
・Tourism &Hospitality Management(旅行・観光学)
・Accounting(会計学)
・Finance &Banking(財務・銀行経営学)
[教育目標]
これまで広範囲な技術の教育を着実に進め、社会に役立つ人材を送り出してきたHUTECHを基盤とし、日本との連携でユニークな日本語教育と日本の“ものづくり”の方法を教育に取り込むとともに、インターンシップを通じて日系企業との接点を強くし、社会で役に立つエンジニアを輩出する。
「ミッション」
●全学生が日本文化と日本語を徹底して学ぶこと
●「ものづくり」の実践力をつけ、専門知識を学ぶこと
●日本の産業界・大学と連携すること
●即戦力として社会に貢献すること
●日本とベトナムの懸け橋となること
[教育の特色]
日本の企業の要請に応えられる優れた人材を輩出します
1.日本の“ものづくり”のスキルを導入して、今までにない画期的で活力のある教育を目指します。そのために金沢工業大学の支援を受けて、金沢工業大学のプロジェクトデザイン教育を導入します。これはチーム活動の中で、問題を発見し解決まで導く訓練法です。学生たちは現実の問題に対して自ら考える力とコミュニケーション能力を身につけ、社会・企業で即戦力になる教育を受けます。
2.短期間で高いレベルの日本語能力を獲得します。加えて日本との連携でその文化を学び、正しいマナーを身につけた学生を育てます。ベトナム人教師による文法教育、日本人教師による集中的な会話練習を取り入れます。
3.インターンシップを通じて3年次に4か月の日本企業での研修を行います。企業の要請に応える教育を目指し、学内で得た知識・知恵をも活かして、卒業後には日本の企業で活躍できる学生を養成します。
[採用されている金沢工業大学のカリキュラム]
「プロジェクトデザイン」「安全」「技術者倫理」「技術者と社会」「技術者への導入」「IT」「インターンシップ」
チームで問題発見・解決に取り組む金沢工業大学オリジナルのプロジェクトデザイン教育を主柱とし、日本企業で求められている安全や環境(廃棄物の削減やリサイクル、職場の改善提案など)、省エネ、生産性の向上など、日本型“ものづくり”についても専門教育とインターンシップを通じて幅広く学びます。
【金沢工業大学のカリキュラム採用の経緯】
2020年までに産業立国を目指すベトナムは日本企業を積極的に誘致していますが、 日本人経営者のもとで実際に会社を動かしていく技術者やマネージャーが極端に不足していることが日本企業のベトナム進出にあたっての問題となっていました。
そこでベトナム経済の中心地、ホーチミン市にあるホーチミン市工業大学(HUTECH/Ho Chi Minh City University of Technology)が、日本のものづくりを理解した技術者、マネージャー育成を目指す日本型ものづくり大学として「越日工業大学」を市内に新たに設立することになりました。
ホーチミン市工業大学は、2014年5月、日本の主な理工系大学を視察しカリキュラムを調査しました。その結果、「チームで、多様な解決策が存在する問題に取り組み、解決すべき課題を明確にして、制約条件のもとで解決策を創出し、実施する」教育プログラムをカリキュラム全体で実施している金沢工業大学が日本型ものづくり大学として最も優れていると評価され、金沢工業大学がカリキュラムを作成し提供することになりました。
これに伴う協力関係に関する覚書の調印が2014年6月30日(月)に金沢工業大学で行われました。
【ソフトバンク】モイネロが登録抹消 今季9勝2敗、防御率1・28 木村大成が1軍初昇格
【DeNA】藤浪晋太郎31日2軍西武戦で2度目先発 三浦監督、イニングは「4、5くらい」
TBS田村真子アナ“会社にやらされて困ったこと”明かす「大谷翔平じゃないし…」
愛媛県今治市のご当地グルメが登場!松屋の『今治焼豚玉子飯』 実食レポ
ポケポケ新カードに不備、公式が謝罪 ホウオウ・ルギアのイラスト差し替えへ
津波警報で交通に影響 鉄道や航空便で運休・欠航相次ぐ
岩手・久慈港で1.3メートルの津波観測 太平洋沿岸中心に津波警報
三重・熊野で車が転落、運転の女性死亡 津波警報発令で避難中か
能登地震で運休の定期航路、1年7カ月ぶり再開 輪島港と舳倉島結ぶ
ネットジェッツ、FlightPulse®の最先端の安全分析機能でパイロットを支援
女性の心肺蘇生した男性教授に「胸触った」と非難の声 車いすアイドル憂う「日本以外でも…」
ユーチューバーもこう氏、元彼女・成海瑠奈について赤裸々告白
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
倉田真由美氏「下劣すぎる」三上悠亜巡るウエディングドレス騒動に「職業差別、したとしても」
ミスFLASHグランプリ、大胆なビキニ姿に「はみ出しそう」フォロワーもん絶
【ネタバレ?】史実で見るキングダムの今後の展開まとめ〜中華統一までの全体像
明石家さんま「高いと思い込んで生きてほしかった」 61歳俳優に贈った扇子がお宝鑑定
太川陽介、妻・藤吉久美子の衝撃行動に「動機はいいのよ」評価も「その後が伴わない」
GACKT、大物俳優が「読めよ!」と“異常な圧”で著書送ってきたことを実名告白
ゆうちゃみ激変、清楚ギャル姿公開「言葉失う美しさ」「二刀流」「佐々木希と見間違えた」
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
平子理沙、すっぴん自撮りに疑問の声が続出「加工フィルター使ってる」
再婚した旦那に不倫されてしまった飯島直子(51)衝撃的過ぎる黒歴史が発覚する事態に
【ネタバレ?】史実で見るキングダムの今後の展開まとめ〜中華統一までの全体像
ガーシー、みちょぱ反論に対抗で大倉士門の再暴露を投下「士門クズ過ぎる」
ゲーミングPCを買う場所は店舗購入とネット通販どっちがおすすめ?
ユーチューバーもこう氏、元彼女・成海瑠奈について赤裸々告白
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!
遠野なぎこさん死去 朝ドラ「すずらん」ヒロイン、バラエティーでも活躍 最近は摂食障害など告白
女性の心肺蘇生した男性教授に「胸触った」と非難の声 車いすアイドル憂う「日本以外でも…」

【ソフトバンク】モイネロが登録抹消 今季9勝2敗、防御率1・28 木村大成が1軍初昇格
【DeNA】藤浪晋太郎31日2軍西武戦で2度目先発 三浦監督、イニングは「4、5くらい」
TBS田村真子アナ“会社にやらされて困ったこと”明かす「大谷翔平じゃないし…」
愛媛県今治市のご当地グルメが登場!松屋の『今治焼豚玉子飯』 実食レポ
ポケポケ新カードに不備、公式が謝罪 ホウオウ・ルギアのイラスト差し替えへ
津波警報で交通に影響 鉄道や航空便で運休・欠航相次ぐ
三重・熊野で車が転落、運転の女性死亡 津波警報発令で避難中か
岩手・久慈港で1.3メートルの津波観測 太平洋沿岸中心に津波警報
能登地震で運休の定期航路、1年7カ月ぶり再開 輪島港と舳倉島結ぶ
ネットジェッツ、FlightPulse®の最先端の安全分析機能でパイロットを支援