starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

【ラグビーワールドカップの歴史】1991年第2回大会   大友信彦


公益財団法人 ラグビーワールドカップ2019組織委員会



【ラグビーワールドカップの歴史】1991年第2回大会   大友信彦



大友信彦さんにラグビーワールドカップの歴史を紹介いただいております。今回はその第2回1991年イングランド大会です。



「ラグビーの母国イングランドでの初開催。優勝は、鉄壁防御のオーストラリア代表ワラビーズ」

  (文 ◎ 大友信彦)

  ラグビーの母国・イングランドを主会場に、伝統の欧州五カ国(*1)がホストとなって迎えた第2回大会は、欧州、アジア・オセアニア、アフリカ、アメリカの世界4地区で予選を実施して開催。連覇を目指したニュージーランドは開幕戦でホストのイングランドを破ったが、準決勝で隣国のライバル・オーストラリアに敗退。決勝はオーストラリアが12-6でイングランドを破り初優勝。第1回のニュージーランドに続き南半球勢がカップを持ち帰った。変化自在の動きでトライを量産したオーストラリアのWTBキャンピージが大会のスターとなった。前回3位のウェールズは1次リーグで初出場の西サモア(現サモア)に苦杯。IRB(現ワールドラグビー)創設8カ国(*2)の伝統国勢として初の1次リーグ敗退という屈辱をなめた。

  宿澤監督率いる日本代表はスコットランドとアイルランドに敗れ、目標の決勝トーナメント進出はならなかったが、最終戦では大会最多の1試合9トライをあげ、ジンバブエを52-8で撃破。記念すべきワールドカップ初勝利をあげた。



日本代表の成績(プール予選1勝2敗)

監督:宿澤広朗  主将:平尾誠二

日本9 - 47スコットランド

日本16 - 32アイルランド

日本52 - 8ジンバブエ 



*1=伝統の欧州5カ国(イングランド、スコットランド、ウェールズ、アイルランド、フランス)

*2 =IRB創設8カ国(イングランド、スコットランド、ウェールズ、アイルランド、フランス、南アフリカ、ニュージーランド、オーストラリア)



    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.