「女性が働きやすい会社・業界ランキング」を発表
株式会社ヴォーカーズ
クチコミは社会を映す「働く女性のREAL」シリーズ第1弾
「女性が働きやすい会社・業界ランキング」を発表
-女性社員のクチコミ約2万件から、女性が働きやすい職場を分析―
http://vorkers.jp/hatarakigai/vol_9
就職・転職のための企業リサーチサイト「Vorkers」http://www.vorkers.comを運営する株式会社ヴォーカーズ(所在地:東京都渋谷区、代表取締役:増井 慎二郎)は、「働く女性のREAL」プロジェクトを11月27日にスタートしました。
本プロジェクトは、クチコミ情報だからこそ示すことが出来る、よりリアルな「女性の働く今」をクローズアップすることを目的としています。客観的なデータだけでは見えてこない、「現場の実情」をクチコミにより映し出すことによって、男女共同参画社会の実現に向けた取組みの一助となることを願っています。
シリーズ第1弾の今回は、「女性が働きやすい会社・業界ランキング」を発表しました。今回の調査レポートでは、「Vorkers」に投稿された女性(20歳から59歳まで)の2万1170件の評価レポートから、女性の働きやすさの指標として5項目(風通しの良さ、法令順守意識、社員の相互尊重、残業時間、有休取得率)のデータを分析しました。
今後、「働く女性のREAL」プロジェクトでは、定期的に調査レポートを公開していきます。
【サマリー】
・女性が働きやすい会社ランキング第1位は「長島・大野・常松法律事務所」、第2位は「学校法人早稲田大学」と「株式会社ドリームスカイ名古屋」
・女性が働きやすい業界ランキング第1位は「治験、臨床試験、医薬営業受託」
・女性が働きやすい業界ランキングワースト1位は、「理容、美容、エステティック」
・トップ業界とワースト業界の違いは、残業時間、有休消化率、法令順守意識
・女性の残業時間の長い業界ワースト1位は「コンサルティング、シンクタンク」
・女性の有休取得率の低い業界ワースト1位は「フードサービス、飲食」
【調査レポート詳細】
■女性が働きやすい会社ランキング
ランキング上位の企業の「Vorkers」に掲載されている「女性の働きやすさ」に関するクチコミをみると、女性社員が多い職場で、有休・産休・育休などの制度が整えられており、かつ運用がしっかりされている会社がランクインしているようです。
※Vorkers「働きがい研究所」では、ランキング100まで公開しています。
「女性が働きやすい会社」ランキング第1位となったのは、「長島・大野・常松法律事務所」。弁護士数320名を越える国内最大手の弁護士事務所です。「Vorkers」のクチコミでは、「有休、育休、産休どれも取りやすく、女性が働きやすい職場です。女性が多いので、妊婦さんや子育て中の方への理解もある職場だと感じます」「女性が多い職場なので、女性のサポート体制は整っているし、それを利用するのが当然という風土もある」といったコメントがあります。大人数の弁護士を支えるスタッフや秘書など、社員の大半が女性であることから、働きやすい環境を制度面からも整えられているようです。
2位は「早稲田大学」です。産休、育休制度が整っており、出産後も仕事を続ける女性の割合が高いようです。「女性にとっては産休・育児休暇等・各種制度が整っているので働きやすい環境だったと感じます。結婚・出産など人生の節目が過ぎた方も多く在籍していました」といったクチコミが寄せられています。
同じく2位の「ドリームスカイ名古屋」は、中部国際空港セントレアにおいてJALグループ便や外国航空会社の地上業務(カウンターでのチェックインやラウンジサービス等)を受託している企業です。女性が9割を占める職場であり、夜間勤務はあるものの、女性にとって働きやすいという高い評価を得ています。「産休、育休の実績もあり、またルーチンワークなので、一度職場を離れても復職しやすいと思います。女性は多いものの、風通しもよく、さっぱりした人間関係だと思います」「女性がメインの会社、女性でも管理職にはなれる」といったクチコミが寄せられています。
■女性が働きやすい業界ランキング
・第1位は「治験、臨床試験、医薬営業受託」
「治験、臨床試験、医薬営業受託」は、いずれも製薬会社や医療機関の業務を様々な形でサポートする業界です。治験、臨床試験は医薬品の開発の一端を担うため、女性の有資格者も多い「薬剤師」の知識を活用できます。「Vorkers」のクチコミを見ると、品質管理やデータの分析など自宅勤務で行える作業も多く、多様な勤務形態が用意されているため、小さな子供をもつ女性にも働きやすい業界であることが感じられます。また医薬営業受託は、製薬業界の営業職であるMR(医薬情報担当者)の業務代行をメインとしていますが、近年、営業先の医師への接待が実質的に不可能となり、情報提供など本来の営業活動が重視されるようになる中、女性もより働きやすい仕事になりつつあります。
ランキング2位の「クレジット、信販、リース」や3位の「官公庁、独立行政法人」は、社会的な信用が求められる金融機関、公的機関という立場上、福利厚生やワークライフバランスにも配慮する企業が多いことから、女性にとって働きやすい職場の上位につけたものと考えられます。
・女性が働きやすい業界、最下位は「理容、美容、エステティック」
ワーストは「理容、美容、エステティック」でした。最近、あるエステティックサロンの過酷な労働実態が明るみにでましたが、女性に人気のある職業であり、従業員の大半を女性が占める業界でありながら、仕事と家庭の両立が難しい業界となっているのは残念なところです。
次いで最下位から2番目の業界は「フードサービス、飲食」。人材不足が問題となっている同業界では、夜間勤務もあり、女性にとっては必ずしも「働きやすい」労働環境ではないようです。
その他、下位に並ぶ業界を眺めると、モノではなくてサービスを提供し、きっちりと時間で区切れないクリエイティブな作業や営業的側面が要求される業界が多いようです。
・女性が働きやすい業界トップとワーストの比較
トップの「治験、臨床試験、医薬営業受託」と、ワーストの「理容、美容、エステティック」を比べてみると、「Vorkers」の評価指標では、「有休取得率」や「残業時間」といったワークライフバランス面、またそれらが法令に則り構築・運用されているかという点の評価ともなる「法令順守意識」に差が大きいことが分かりました。一方で、「風通しの良さ」「社員の相互尊重」といった社内の雰囲気には大きな違いはみられません。
■女性の残業時間の長い業界ワーストは「コンサルティング、シンクタンク」
残業時間が長い業界ランキングのワーストは「コンサルティング、シンクタンク」です。月間残業時間の全54業界平均は39.84時間ですので、同業界の69.30時間は2倍近い残業をしていることになります。コンサルティングやシンクタンクの企業では、男女関わらず長時間働くことが求められる実態がランキングにも反映されています。ただし、「コンサルティング、シンクタンク」は、一つのプロジェクトが落ち着いたタイミングで、まとまった休暇が取得しやすいという一面もあり、有休取得率は平均よりも高い水準となっています。
2位の「広告代理店、PR、SP、デザイン」はクリエイティブな仕事のため長時間労働になりがちなこと、また3位の「インターネット」は、変化の激しい環境において常にスピードが求められる業界であることから、ハードワークを要求されやすい傾向があるようです。
■女性の有休取得率が低い業界ワーストは「フードサービス、飲食」
有休取得率の低い業界ランキングのワーストは、「フードサービス、飲食」です。全54業界の有休取得率平均は48.92%ですので、同業界の27.75%は約1/2の取得率とかなり低いことが分かります。アルバイトが集まらず営業時間を短縮する店舗も出てきている中、社員にとっては有給休暇がとりにくい現状があるようです。ワースト2位「理容、美容、エステティック」、3位「教育、研修サービス」、4位「不動産関連、住宅」に関しても、土日も営業している接客関係の業界が続いています。
【データの集計について】
■データの収集方法
「Vorkers」の在籍企業評価レポートへの回答を通じてデータを収集しています。
在籍企業評価レポートの回答条件は下記の通りです。
・社員として1年以上在籍した企業の情報であること
・500文字以上の自由回答と、8つの評価項目に回答いただくこと
■データの収集方法
2007年7月~2014年10月に、社員・元社員の女性から投稿されたレポート回答(全2万1170件)を対象データとしています。
・働きやすさ指標=風通しの良さ+法令順守意識+社員の相互尊重+残業時間+有休取得率÷5
※各項目は5段階評価のデータです。ただし、「ワークライフバランス」の数式に含まれる「残業時間」と「有休取得率」については実数のデータであるため、「残業時間が短いほど働きやすい」、「有休取得率が高いほど働きやすい」という前提の下、5段階評価に置き換えています。
【Vorkersについて】
「Vorkers」では、就職・転職の参考情報として、「在籍企業の職場環境」に対する「社員・元社員」の評価点やレポートを共有しています。企業の「社員・元社員」から情報を収集しているWEBサイトとしては、国内最大規模のレビュー数(65万件超)が蓄積されており、会員数は74万人(2014年11月時点)となっています。経営者や人事部のフィルターにかかっていない「社員の生の声」を共有することで、企業の実情をオープンにし、就職・転職活動をサポートしたいと考えています。また、ジョブマーケットの透明性を高めることで、「社員を大切にする企業の方が大切にしない企業よりも評価され、誠実なCEOが誠実に会社を経営しやすい雇用環境となること」を目指しています
【Vorkers働きがい研究所について】
株式会社ヴォーカーズが、働きがいの向上のために、個人・企業・社会などの視点から働きがいについて調査・リサーチを行うためのプロジェクトです。2014年3月よりスタートしました。
ネットクラッカー、GCIと提携しBSS/OSSの近代化による顧客体験の向上、アジリティの改善、新たなビジネスモデルの実現を支援
江藤拓農相辞任へ 石破政権調整 「コメ買ったことない」発言
「MUSIC AWARDS JAPAN」実行委員長の野村達矢氏「ワクワクしながら見て」
大塚愛、女優のモノマネも披露?30歳人気シンガーソングライターとの2ショットが「尊すぎる!」と話題に
【巨人】戸郷翔征、4回3失点で4敗目も好感触「良いものは徐々に出せてきている」
中国南方航空、東京/成田〜北京/大興線を開設 7月1日から31日まで期間運航
【ソフトバンク】試合前に妻から喝! 牧原大成「燃えるものがありました」2点打で流れ引き戻す
ANA、5月22日〜28日搭乗分「トクたびマイル」設定 東京/羽田〜福岡線が5,500マイルなど
【日本ハム】伏見寅威が先制2点適時打「山田コーチからお前は満塁男だ、といつも言われていた」
楽天浅村栄斗の妻・淡輪ゆき、連続試合出場ストップにXで思い「心から誇りに思います」
父が再婚の丸山隆平(36)現在の家族関係がとんでもないことになっていたと話題に
後藤真希、“衝撃を受けたアイドル”を聞かれズバリ実名告白「誰もが衝撃を受けたと思う」
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
中居正広氏側の反論の6文字に違和感「誰の言葉?」「とても引っかかる」X議論白熱/送付全文
「80歳に見えない」国民的女優、のんと2ショット「若い頃に似てる」「奇跡」圧倒的美貌に騒然
5人組アイドルBrainBeatにーなさん死去「不慮の事故により永眠いたしました」公式X
和田アキ子突如泣き出した 番組で異例の「トイレ休憩」後にハプニング スタジオ騒然
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
指原莉乃「実はすんごいことが起きまして」喜びの報告に「本当に凄い」「私まで嬉しい」祝福の声
柏木由紀に「流出した写真でエライ事に」芸人の“プチ炎上”ツッコミに釈明「今、まっとうに」
父が再婚の丸山隆平(36)現在の家族関係がとんでもないことになっていたと話題に
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
後藤真希、“衝撃を受けたアイドル”を聞かれズバリ実名告白「誰もが衝撃を受けたと思う」
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
関ジャニ錦戸亮、登場人物が全員クズだらけの不倫劇もメディア沈黙で批判殺到
「名探偵コナン」最大の謎、蘭姉ちゃんのあの角の正体がついに判明
ガーシー、佐野ひなこの暴露を示唆でネット騒然「ファンだったのに」
中居正広氏側の反論から浮かんだ2つの新事実を指摘「性暴力の評価はともかく…」紀藤正樹弁護士
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!

ネットクラッカー、GCIと提携しBSS/OSSの近代化による顧客体験の向上、アジリティの改善、新たなビジネスモデルの実現を支援
江藤拓農相辞任へ 石破政権調整 「コメ買ったことない」発言
NY外為:ドル底堅く推移、金融政策は良い位置=STルイス連銀総裁
[通貨オプション]OP買い後退、リスク警戒感後退
「MUSIC AWARDS JAPAN」実行委員長の野村達矢氏「ワクワクしながら見て」
大塚愛、女優のモノマネも披露?30歳人気シンガーソングライターとの2ショットが「尊すぎる!」と話題に
【巨人】戸郷翔征、4回3失点で4敗目も好感触「良いものは徐々に出せてきている」
中国南方航空、東京/成田〜北京/大興線を開設 7月1日から31日まで期間運航
【ソフトバンク】試合前に妻から喝! 牧原大成「燃えるものがありました」2点打で流れ引き戻す
楽天浅村栄斗の妻・淡輪ゆき、連続試合出場ストップにXで思い「心から誇りに思います」