
三菱UFJニコスは、三菱UFJカードを利用した投資信託の積立サービスを開始しました。このサービスでは、クレジットカード決済で投資信託の積立を行うことができ、積立金額に応じてグローバルポイントが還元されます。

新サービスの特徴として、毎月100円から10万円までの範囲で投資信託の積立が可能です。積立金額の最大1%がグローバルポイントとして還元されるため、投資しながらポイントも貯めることができます。



対象となるカードは、三菱UFJカード、三菱UFJカード ゴールドプレステージ、三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードの3種類です(家族カードおよび法人カードは利用不可)。ポイント還元率は、通常の三菱UFJカードが0.5%、ゴールドプレステージとプラチナカードが1.0%となっています。
三菱UFJ eスマート証券では既に、「au PAY カード積立(投資信託)」を提供していますが、今般の「三菱UFJカード積立(投資信託)」の追加により、選択肢が増えます。三菱UFJカード以外のMUFGカードブランドのクレジットカードも利用可能ですが、ポイント還元はありません。
積立の対象となる口座は、特定口座、一般口座、NISA口座です。毎月1日(休業日の場合は翌営業日)が指定日となり、その翌営業日に発注が行われます。カード支払日は指定日月の翌月10日(休業日の場合は翌営業日)となります。
このサービスを利用するには、三菱UFJ eスマート証券口座の開設が必要です。また、証券口座名義とクレジットカードの名義が一致している必要があります。
ただし、投資信託は元本保証がなく、運用成績によっては損失が発生する可能性があります。利用者は自己責任で投資判断を行う必要があります。また、クレジットカード決済による投資は、計画的な資金管理が重要となります。
金融庁が推進するNISA(少額投資非課税制度)口座での利用も可能ですが、NISA口座の開設には税務署の審査に1~2週間程度かかるため、早めの手続きが推奨されています。
【7日間限定100円】マクドナルド「トクニナルド」キャンペーン開始 ポテトも安くなるぞォォォ!!