starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

「うおおお、Xフライドポテトが1.5倍!」ミニストップで「大感謝祭」開始!アレを使うことで【半額還元?】


ミニストップは、3月2日の「ミニストップの日」を前に、「大感謝祭」を開催中です。この期間中には、さまざまな商品が割引や増量されています。例えば、Xフライドポテトは1.5倍増量、でかむすび こく旨 鶏醤油マヨネーズは具材が32%増量されています。さらに、ミニストップ公式アプリのクーポンを利用することで、これらの商品がさらに割引になります。節約派には電子マネーWAONでの支払いが推奨されており、また、エアウォレットを使うと半額還元のキャンペーンが行われています。これにより、大感謝祭期間中、商品をお得に購入することが可能です。

「うおおお、Xフライドポテトが1.5倍!」ミニストップで「大感謝祭」開始!アレを使うことで【半額還元?】

3月2日は「ミニストップの日」。それに先駆けて、「大創業祭」を現在行っています。割引価格の商品や増量商品は通常よりもお得なのは「言わずもがな」ですが、節約主婦としては、支払い方法にこだわることで、さらにお得になると考えました。

利用したい支払いワザを紹介します。 


「ミニストップの日」に向けて割引・増量の「大感謝祭」が実施中!

ミニストップより

コンビニエンスストアのミニストップでは、3月2日を「ミニストップの日」と決めていて、それに合わせたお得な「大感謝祭」を2月14日~3月10日に実施しています。

一例:
でかむすび こく旨 鶏醤油マヨネーズ 具材32%増量(2月18日~3月10日)
Xフライドポテト 1.5倍増量(2月21日~2月27日)
ホットドッグ 単品・セット 32円引き(2月28日~3月6日)
彩り海鮮丼 具材32%増量(2月25日~3月3日) など

具材が増量された商品や、割引商品があり、ふだんよりもお得にお買物ができると感じられることでしょう。

もっとお得に買いたいなら「アプリ」必須

今回のミニストップの大感謝祭商品のうち、クランキーチキン2品やXフライドポテト、ホットドッグ単品・セットでは、ミニストップ公式アプリにあるクーポンが使えます。

クランキーチキン2品 20円引き…アプリクーポンで「さらに」20円引き
Xフライドポテト 1.5倍増量…アプリクーポンで「さらに」20円引き
ホットドッグ単品・セット…アプリクーポンで「さらに」20円引き

つまり、大感謝祭でお得になっている商品が、アプリクーポンを使うことで「さらに」お得になるわけです。

ミニストップより

ミニストップアプリは、メールアドレスを登録し、認証コードを送信した後、パスワード・電話番号を登録。ニックネームなどを登録すればすぐ使うことができます。現在、もらえるクーポンは以下のとおりです。

  • (3月31日まで)オリジナルパンを3個買うごとにコーヒーSサイズが30円引きになるクーポン

  • (3月10日まで)対象のソフトクリーム・パフェを3個買うとコーヒーSサイズが無料プレゼントになるクーポン

さらにお得に支払いたいならコレ!

そして、このミニストップでは、支払い方法にこだわると、よりお得になります。

1.WAONで支払える

ミニストップでは、電子マネーWAON(ワオン)で支払えます。セブン-イレブンやローソンなど、他のコンビニエンスストアでは支払えない一方、ミニストップではWAON(ワオン)が使え、イオンをよく利用する人は嬉しいと思うことでしょう。

2.エアウォレットで支払える+キャンペーン参加

エアウォレットで支払うのが筆者のイチオシの方法で、なぜかというと、2月10日よりミニストップでリクルート系列のエアウォレットが使えるようになったからです。「COIN+」を利用して、チャージ・支払い・送金・出金が無料でできるのです。

それだけではそこまで魅力ではない気がしますが、現在、利用することで半額分が還元されるキャンペーンを行っています。これは新規登録者のほか、既存利用者も対象です。

リクルートより

■対象期間:2月13日~3月17日

  • 新規利用者(はじめて登録して使う人)は…上限3,000円還元(6,000円利用したら3,000円還元される)

  • 既存利用者(すでに登録して利用している人)は…上限500円還元(1,000円利用したら500円還元される)

これらは、金額が上限に達するまで期間中ずっと還元されるため、一気にすべての額を使い切らなくても、必要な都度払っていき、合計額から還元額を計算してくれます。しかも特典は「エアウォレットアプリのCOIN+残高へ加算」とあるため、ポイント還元ではなく、残高が増えているわけで、いわばお金と同じように使えるCOIN+残高が増えている点にも注目です。

QUOカードでは支払えない!だが…

ミニストップではQUOカードが使えません。セブン-イレブンやローソンなど、他のコンビニエンスストアではQUOカードが使えます。株主優待などでももらえるQUOカードは、1円単位で支払うことができる一方で、ミニストップでは使えません。

ミニストップ

しかし、ミニストップではQUOカードPay(QUOカードペイ)が使えます。このQUOカードPayは、ポイントサイトからのポイント交換先としても選ぶことができます。アプリにチャージして1ポイント1円単位で支払えるため、ポイ活をしていて交換先に迷っている人は、QUOカードPayを選んでみるのもおすすめです。

コンビニエンスストアは高い?キャンペーンを選べば安く

コンビニエンスストアでのお買物は、どうしても定価が高いので「遅くまで営業しているスーパーマーケットに行った方がお得」と考える人はいまだに少なくありません。しかし、今回のミニストップで行われる「ミニストップの日」に向けた大感謝祭では、アプリを利用したり、支払い方法を選ぶことでお得になります。

いつもより増量になったポテト、割引になったホットドッグ、具材がたっぷり入ったおむすびなど、魅力的な商品がたくさん。近くにミニストップがある人はお得な支払い方法もあわせて注目してみましょう。

11月から「とりの日パック」が変わる!改善か改悪か...節約主婦がコスパを検証

スガキヤファンブック(2/25発売)で「元取れ」までの回数を徹底検証、今からでも間に合うお得なファンブックはコレ!

【2024】ETC車載器購入1万円助成キャンペーン! 7/22より全国で順次開始

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.