2024年11月より、全国の郵便局でポイントが貯まる「ゆうゆうポイント」が始まりました。
バーコードスキャンで1日1回1ポイントまで貯まるので、郵便局をよく利用する人は必見です。
ゆうゆうポイントを実際に貯めてみたレビューと、お得なキャンペーンについても紹介します。
ゆうゆうポイントとは
画像元:【公式】ゆうゆうポイントサイト | 郵便局のポイントサービス
ゆうゆうポイントは郵便局の利用で貯まる独自のポイントで、店内に提示されているバーコードを読み取れば1日1ポイントまで貯められます。
現時点で貯める方法はバーコードスキャンのみですが、2025年以降はゆうパックの配送やお買い物でも貯められる予定とのことです。
事前に家族を登録すれば、家族間でポイントを分け合うこともできます。
ポイントの有効期限は1年間ですが、貯めたり使ったりすればその時点からまた1年延長される仕様になっています。
最低でも1年に1回「貯める」「使う」のどちらかをすれば消滅することはないため、ゆっくり貯めたい人にもピッタリでしょう。
ゆうゆうポイントの始め方
ゆうゆうポイントは郵便局のアプリをダウンロードし、「ゆうID」を登録するだけで簡単に始められます。
郵便局アプリは、公式サイトからダウンロード可能です。
アプリの「ホーム」を開き右上のQRコードをタップし、郵便局に提示されているコードを読み取ればポイントを獲得できます。
ゆうIDを登録しなくても仮ポイントとして貯められますが、その場合3件までしか貯められず、2週間しか保存できません。
ゆうIDはメールアドレスがあれば簡単に取得できるので、あらかじめ登録を済ませることをおすすめします。
実際にポイントを貯めてみた
著者も実際に郵便局に行って、ゆうゆうポイントを貯めてみました。
私の場合、土日祝日に窓口対応を受けられる郵便局を利用したのですが、入店してすぐわかりやすい場所にバーコードが設置されていました。
アプリを開き、バーコードを読み込むだけで素早く1ポイント獲得できました。
平日しか運営していない郵便局では月20ポイントしか貯められませんが、土日祝日も開いているなら月に最大31ポイント、年間365ポイントまで獲得できることになります。
わざわざ郵便局に行く必要があり、1日1ポイントしか貯められないのは残念な点です。
来年以降は他の方法で貯められるそうなので、しばらくは郵便局に行ったときだけ貯めてみようと思います。
ゆうゆうポイントの交換先
画像元:【公式】ゆうゆうポイントサイト | 郵便局のポイントサービス
ゆうゆうポイントが貯まると、日用品や郵便局のオリジナルグッズなどに交換できます。
現時点ではグッズ交換のみですが、公式サイトによると、2026年以降は郵便局のお買い物などにも使える様になる予定とのことです。
著者としてはラインナップが少ないと感じるので、これから使い道が増えることを期待しています。
ゆうゆうポイントのキャンペーン2選
ゆうゆうポイントのデビュー記念として、2つのキャンペーンが同時に開催されています。
参加すればポイントが貯まりやすくなるので、ここでチェックしておきましょう。
毎月1,000万ポイント山分け
画像元:「ゆうゆうポイント1,000万ポイント山分け」キャンペーン| 郵便局のポイントサービス
11/18~2025年3月末までの間にゆうゆうポイントを貯めると、毎月1,000万ポイントが山分けでもらえます。
具体的な期間は、以下のとおりです。
第1回 2024年11/18~2024年11/30
第2回 2024年12/1~2024年12/31
第3回 2025年1/1~2025年1/31
第4回 2025年2/1~2025年2/28
第5回 2025年3/1~2025年3/31
それぞれの期間ごとに1ポイントでも貯めれば、山分けキャンペーンの参加が完了します。
山分けされるポイントは1人あたり月に最大100ポイントで、参加した人が1,000万人以上いる場合も最低でも1ポイントはもらえます。
1ヶ月ごとに1,000万ポイントはなかなか太っ腹なので、年賀状を出しに行くついでにポイントを貯めてみましょう。
家族を追加すると2万人に200ポイント当たる
画像元:「ゆうゆうポイント家族シェア」キャンペーン| 郵便局のポイントサービス
11/18~2025年3月末までの期間中、ゆうゆうポイントに家族を追加すると、毎月4,000人(期間中合計2万人)に200ポイントが当たります。
家族を登録するためには、登録したい家族もゆうIDの登録の取得が必要です。
家族を登録すればポイントをお互いにシェアもできるので、この機会に登録しておくと良いでしょう。
ゆうゆうポイントの今後に期待大
ゆうゆうポイントは現時点では1日1ポイントしか貯められず、使い道も少なめです。
とはいえ、登録人数が少ないうちにキャンペーンに参加すれば、大量ポイントゲットのチャンスもあります。
2025年春以降はもっとサービスが充実するとのことなので、気になる人は今のうちに登録を済ませておきましょう。
【2024年12月最新】楽天ペイ1.5%対象外店舗がまた増加!マクドナルド・ユニクロ・くら寿司などが続々対象外に 代わりを紹介