starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

格安旅行マニアの筆者が試算!リニューアルした「青春18きっぷ」損益分岐点はどこ?


全国のJR普通・快速列車が乗り放題の「青春18きっぷ」が2024年冬からリニューアルされます。新たな特徴として、従来の5日間用に加え、3日間用が新設され、利用開始からの連続使用が必須になります。また、以前可能だった複数人でのシェアもできなくなります。しかし、カードサイズとなり、自動改札が利用可能に。そのため、これまでよりスムーズに使用できるようになります。リニューアル後の価格は、3日間用が10,000円、5日間用が12,050円です。筆者の試算によると、3日間用では1日3,334円以上、5日間用では1日2,410円以上の運賃を移動すれば元が取れます。使い方のポイントとしては、長距離移動や行きと帰りに重きを置いた計画があるでしょう。新しい「青春18きっぷ」で賢く旅を楽しむためには、距離や運賃を細かく見極めることが重要です。

格安旅行マニアの筆者が試算!リニューアルした「青春18きっぷ」損益分岐点はどこ?

毎年春・夏・冬、全国のJRの普通・快速列車が乗り放題になることで親しまれてきた「青春18きっぷ」。

2024年冬季発売分からリニューアルされることが発表になりました。

今まで可能だった「飛び石日程での利用」や「複数人でのシェア」ができなくなる一方で、「5日間用」に加え「3日間用」が新設され、使い勝手が大きく変わります

以前は「1日2,410円以上の距離を乗車」すれば元が取れましたが、3日間・5日間の連続利用が前提となる新しい「青春18きっぷ」では、損益分岐点はどこになるでしょうか。

格安旅行マニアの筆者が試算してみました。

2024年冬リニューアル!新しい「青春18きっぷ」とは?

JR全線の普通・快速列車の普通車自由席、BRT及びJR西日本宮島フェリーを、連続する3日間または連続する5日間乗り降りできるきっぷです。

利用にあたっての年齢制限はありません。

2024年冬季発売分の、発売期間・利用期間は以下の通りです。

[発売期間]

【3日間用】2024年11月26日 ~ 2025年1月8日(2025年1月8日利用開始分まで発売)

【5日間用】2024年11月26日 ~ 2025年1月6日(2025年1月6日利用開始分まで発売)

[利用期間]

2024年12月10日~2025年1月10日

[価格]

【3日間用】10,000円

【5日間用】12,050円

変更点1:カードサイズのきっぷとなり、自動改札利用可能に

以前は、横長の大きな1枚のきっぷに、5つスタンプを押す箇所があり、有人改札で1名ごとに1日1スタンプを押してもらって利用する形式でした。

改札を通過するだけでも有人改札でのきっぷの提示が必須だったため、18きっぷ利用期間と休日が重なった時は有人改札に行列が発生し、お目当ての列車を乗り過ごす、なんてこともありました。

今回、カードサイズのきっぷとなり、自動改札機を利用できるようになることで、スムーズな改札通過が可能となります。

変更点2:「3日間用」が新設

これまでは5回分のみの販売でしたが、今回から新たに「3日間用」が設定されます。

5日間の連続利用が難しい社会人も、3日間であれば利用できるチャンスがあるかもしれません。

変更点3:飛び石日程での利用は不可となり、利用開始日からの「連続使用」が必須に

以前は離れた日程であっても、有効期間内であれば利用が可能だったため、例えば「青春18きっぷ」シーズンの初めにきっぷを購入し、休みの度に日帰り旅行に少しずつ使う、というのが可能でした。

今後は「5日間」または「3日間」の連続での使用が必須となります。

変更点4:複数人での利用が不可に

以前は1枚のきっぷに対し、1日で複数のスタンプを押してもらうことで複数人数での利用ができました。

これも今後は不可となり、きっぷ1枚につき1名での利用が必須となります。

どう使えば元取れ?損益分岐点を探ってみた!

5日間用(12,050円)の場合

  1. 1日3,334円以上の運賃となる距離を、3日間続けて移動する場合。

  2. 通算で、10,000円以上の運賃となる距離を移動する場合。

この2点が見極めのポイントとなることでしょう。

連続利用が必須のきっぷとはいえ、行きの1日目と帰りの3日目に集中的に利用し、2日目は旅先でゆっくりする、という使い方もあると思います。

上記(1) の「1日3,334円」以上の運賃となる距離を調べたところ、181km以上でした。

片道で、「東京~静岡」「東京~新白河」「東京~越後中里」「大阪~名古屋」「大阪~倉敷」が、JR普通運賃3,410円の距離となっていました(181~200km)。

エリアにもよりますが、概ね3時間以上の普通列車乗車が必要になる距離です。

もしくは上記(2) の「通算10,000円」以上の運賃となる距離としては、片道281km以上の距離を往復した場合、もしくは一筆書きの場合だと、641km以上の距離を移動した場合に元が取れる計算となります。

JRの運賃は、「遠距離逓減制」というルールがあり、距離が長くなればなるほど1kmあたりの単価が低額になるため、一筆書きの経路を取る旅程の場合は、今後はむしろ普通乗車券の方がお得、「青春18きっぷ」ではかえって元を取りにくくなると思います。有効期間も、101km以上の普通乗車券では複数日にまたがって使えます。

片道281kmの目安として「東京~豊橋」「東京~伊達(福島の2つ先)」「東京~東三条(新潟県)」「大阪~浜松」「大阪~白市(広島県)」が、JR普通運賃5,170円の距離(281~300km)になります。

ざっと片道5時間ほどでしょうか。

この距離を3日間のうちに普通列車で往復するのであれば、「青春18きっぷ(3日間用)」で元が取れます

5日間用(12,050円)の場合

  1. 1日2,410円以上の運賃となる距離を、5日間続けて移動する場合。

  1. 通算で、12,050円以上の運賃となる距離を移動する場合。

この2点が見極めのポイントとなります。

3日間用のきっぷに+2,050円で5日間利用可能なのであれば、こちらを選んでおいて、ゆとりのある旅程を組んでもよいのではと感じました。

上記(1) の「1日 2,410円」以上の運賃となる距離を調べたところ、141km以上でした。

片道で、「東京~富士」「東京~矢板(栃木県)」「東京~沼田(群馬県)」「大阪~大垣(岐阜県)」「大阪~和気(岡山県)」が、JR普通運賃2,640円の距離となっていました(141~160km)。

2時間半程度、普通列車に揺られる必要のある距離です。

もしくは上記(2) の「通算12,050円」以上の運賃となる距離としては、片道361km以上の距離を往復した場合、もしくは一筆書きの場合だと、921km以上の距離を移動した場合に元が取れる計算となります。

これは旅程としてあまり現実的ではないかもしれません。

片道361kmの目安は、「東京~名古屋」「東京~塩釜(宮城県)」「東京~坂町(新潟県)」「大阪~静岡」「大阪~岩国(山口県)」が、JR普通運賃6,380円の距離(361~380km)になります。

この距離を5日間のうちに普通列車で往復するのであれば、「青春18きっぷ(5日間用)」で元が取れます

有効期限が長い分、行きや帰りの行程に複数日をかけるのもよいと思います。

乗り降り自由な18きっぷの特徴を活かして、飛行機や新幹線では通り過ぎてしまう途中の街に、ぜひ足を運んでみてください。

※上記運賃計算は、JR本州3社内の幹線の普通運賃表を基に計算しています。

自宅の最寄り駅から、行き先候補までの距離は、経路検索等のサイトで手軽に調べられます。

上手に活用して、お得な旅を楽しんでください。

【コメダ珈琲店】「コメダの福袋2025」11/13~予約開始!節約主婦が「予約方法・中身・お得感」を徹底チェック

築地銀だこの「ぜったいお得な回数券」が発売に!ブラックフライデー商品と比べてどちらがお得?

ゴジラ対大阪王将!ファン歓喜のコラボキャンペーンと餃子無料券を同時開催 限定メニュー・グッズもあり

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.