starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

【またしても改悪】セゾンカードインターナショナル、1年使わないとカードサービス手数料1650円が発生することに


【またしても改悪】セゾンカードインターナショナル、1年使わないとカードサービス手数料1650円が発生することに

セゾンカードはよくないニュースが続いていますが、またしても改悪です。

新型iPad購入時に適用できる、3大キャリアの割引プログラムを比較!最もお得に購入できるキャリアは?

年会費永年無料が売り物のセゾンカードインターナショナルが、いきなり「実質年会費無料」となります。

セゾンカードインターナショナルを持っていて、最近ほとんど使っていない方注意してください。

2024年6月から2025年6月までの13か月間に利用がない場合、1,650円のカードサービス手数料が取られることになりました。

内容を確認します。

最近ほとんど使っていない方注意してください

カードサービス手数料という名の年会費

近年、スタンダードクラスのクレジットカードの主流は年会費無料です。

ただし年会費無料にも2種類あります。

永年無料 … 制限なく無料

実質無料 … 年1回等の利用条件を満たした場合に無料

セゾンカードインターナショナルの姉妹カードといえる、セゾンパールアメックスは実質無料です。

今回、これが年会費実質無料に変わるわけではありませんが、意味合いはずばりその通りでしょう。

具体的にはこうなります。

・ 2024年6月1日から新ルール開始

・ 今まで使っていなかったからといって、すぐにサービス手数料を取られるわけではない

2024年6月1日から2025年6月30日まで一度もカード利用がないと、2025年8月4日に1,650円のサービス手数料を徴収される

・ その後も毎年、6月1日から翌年6月30日まで利用実績が必要

・ ショッピングだけでなく、一度のキャッシングでも利用実績となる

セゾンカードインターナショナル以外のカードも

同じルールが適用されるカードブランドが、他に2種類あります。

セゾンNEXTカード(AMEXブランド除く) … 1,650円 

※マネックス証券との提携カードを引き継いだもの

セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード 2,200円 

※旧ウォルマートカードセゾンを引き継いだもの

年会費有料、または実質無料のセゾンゴールドアメックスは関係ありません。

ウォルマートカードセゾン廃止の際の代替カード(年会費永年無料)だけが対象です。

「カードサービス手数料」という設定はあまり聞かないものですが、セゾンカードには近い前例があります。

「ヤマダLABI ANAマイレージクラブカードセゾン・アメリカン・エキスプレスカード」という還元率1.0%のカード、年会費は無料ですが「口座維持手数料550円」の設定があります。

ただし1年1回の利用がある限り、口座維持手数料は無料です。

最近のセゾンカードのサービス低下

最近セゾンカードのサービスは低下しています

その例です。

・ ポイント交換率の悪化

・ セゾン・アメックス・キャッシュバックの実質終了(セゾンカードインターナショナルのサービスではない)

・ 税金支払時還元率の低下

・ 2024年7月11日より、公共料金引落しと電子マネーチャージの還元率が0.25%に(通常の半分)

・ 2024年7月11日より、SAISON MILE CLUBでの永久不滅ポイント付与がなくなる

セゾンカードのポイント、永久不滅ポイントの等価交換先が減りました

これは他社カードでも同じ状況が進んでおり、セゾンだけの改悪ではありません。

ただ、もともと還元率が低い(0.5%)中での交換率の低下は、ポイント獲得の価値を損ないます。

そして、すでに還元率の低下していた税金に次いで、公共料金引落し、それから電子マネーチャージの還元率が7月より低下します。

今回のカードサービス手数料の設定は、日常的に使っているユーザーにはあまり関係ないかもしれません。

ただ、「年会費永年無料」という入会時の約束を反故にされたのは確かでしょう。

サービス改悪対策は別のカードを作る以外にないかも

セゾンカードも、年会費実質無料のパール・アメックスに関して言えば、まだ「QUICPayで2.0%還元」という大きなメリットが残っています。

ですがセゾンカードインターナショナルについては、正直あまりいい材料がありません。

セゾンカードユーザーを続けるのであれば、新しいカードをおすすめします

Likeme by saison cardです。

悪化したポイントプログラムに関係なく、還元率1.0%オートキャッシュバックのカードです。

そして、年会費永年無料です。

詳しくは関連記事で。


別会社のカードであれば、イオンカード(VISA以外)などおすすめです。

還元率は通常時0.5%でセゾンカードインターナショナルと変わらないのですが、他社キャッシュレス決済へのチャージが便利というセゾンの利点をそのままスライドできます。


セゾンカードは曲がり角

カードサービス手数料という、耳慣れない費用が登場しました。

セゾンカードインターナショナルに魅力が残っているわけでもないので、1年間使うかどうかわからないというユーザーは、解約すべきでしょう。

セゾンカードの変更まとめ 電子マネーチャージ・公共料金支払い時の還元率ダウン、他のカードもおおむね改悪

【早期終了もあり!】品川区で20%還元(QRコード決済) 文化堂、カクヤス、カルディが狙い目!!

知られざる「収入証紙」の世界 キャッシュレス化で利用場所は減少傾向

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.