しかし、2024年4月1日より、窓口での硬貨の取り扱い手数料に関して一部値下げをすると発表がありました。
新NISAの利益で社会保険料が上がったり、扶養から外れたりするのか?
ここでは、ゆうちょ銀行が発表した硬貨)取引手数料の一部値下げに関して、変更内容と注意事項を紹介します。
硬貨取扱料金手数料の改定内容
改定日:2024年4月1日(月)~
<改定前>~2024年3月31日(日)
1~50枚:無料
51~100枚:550円
101~500枚:825円
501~1,000枚:1,100円
1,001枚以上:500枚毎に550円加算
<改定後>2024年4月1日(月)~
(変更なし)1~50枚:無料
(変更あり)51~100枚:無料
(変更あり)101~500枚:550円
(変更なし)501~1,000枚:1,100円
(変更なし)1,001枚以上:500枚毎に550円加算
※51~100枚までが無料に変更、101~500枚が550円に値下げします。
※501枚以降は変更なし。501~1000枚まで1100円、1001枚以上は500枚ごとに550円加算となります。
改定理由
ゆうちょ銀行は、2022年1月より硬貨を取り扱う事務負担(人件費)の見直しを理由に硬貨枚数の応じた手数料を導入しました。
しかし、顧客から不満の声が上がっていた模様です。
2024年は中期経営計画の見直しを検討する中、利用者の負担軽減のためということで料金を改定するとしています。
改定の対象
窓口での預入れや払込みが対象
※今回の改定は、「窓口」での預入れや払込みが対象で、「ゆうちょATM」は対象外。
ATMはこれまで通りの手数料になるため、注意が必要です。
注意事項
硬貨の枚数は1件あたりの枚数でカウントされるのではなく、窓口で取扱いした枚数の累計になります。そのため窓口で1回につき同時に複数件の手続きをした場合、合算した取扱い硬貨枚数に応じて料金が発生します。
窓口で手続きを中止したり、金額変更を希望したい場合、硬貨枚数算定後では硬貨取扱料金手数料が発生します。つまり、窓口で振込みなどの手続きを行ったが硬貨枚数が101枚以上で手数料が発生することに気づき取引を中止しても、硬貨を計算してしまった後では手数料が発生してしまうことになります。
参照:ゆうちょ銀行「硬貨取扱料金改定のお知らせ」
ゆうちょ銀行現金(硬貨)取引手数料の一部値下げまとめ
教育関連、自治体関連では、振込等の金融機関にゆうちょ銀行で現金支払いを指定される場合がけっこうあります。
個人的な支払いなどの利用に硬貨が50枚以上になるということは、なかなかないですが硬貨を利用しただけで手数料が発生するのは、ちょっと辛いものがあります。
国としてもキャッシュレス化を推進する中、現金の取扱いを圧縮していきたい流れだったようですが現金の方が馴染みのある現金主義の方、高齢者などには硬貨利用で手数料発生は負担が大きいです。
今回は51~100枚 → 無料、101~500枚 → 550円と、少ない枚数に対しての改定だったことから、企業や店舗ではなく一般利用者向けの改定と想定できます。
硬貨手数料も考慮して振込みの際、ゆうちょ銀行を指定されていなければ、あえて使わなくなったという方も多いのではないでしょうか。
他銀行でも硬貨に関しては手数料が発生する動きがでていますが、現金をあまり使わなくなったキャッシュレス民からすると、あえて現金で支払うという選択肢はなくなってきています。
さらに、ゆうちょ銀行や一部メガバンクなどの老舗銀行などはオンラインサービスについて、一歩遅れを取っている印象です。
今後はキャッシュレスサービスやポイント還元などが金融サービスを選ぶ決め手となってくるのでデジタルバンクがより、キャッシュレス民など一般利用者に密接な関係を構築していきそうな流れです。