2024年から新NISAが始まります。
現行NISAと比較して投資家にとってメリットの多い制度改正となっており、これまで投資に縁のなかった方も「これを機に投資を始めてみようかな」と考えているのではないでしょうか。
とはいっても初心者にとっては
「新NISAはどこが新しくなったのか」
「現行NISAと比べてどこが良くなったのか」
まだはっきりと理解できていない方もいるかもしれません。
今回はそんな投資初心者向けに現行つみたてNISAと新NISAの違いについておさえておきたいポイントを絞って解説したいと思います。
まずは現行つみたてNISAと新NISAの制度の確認をしましょう。
【投資初心者必見】新NISAが開始となる2024年までにやっておくべき5つの行動
新NISA
≪画像元:金融庁≫
新NISAの大きな特徴は
- 非課税期間の無期限化
- 口座開設期間の恒久化
- つみたて投資枠と成長投資枠の併用可
- 年間投資可能枠の拡大
- 非課税保有限度額の拡充
にあります。
現行NISAと比較して投資家にとってメリットが大きくなった改正だと考えてください。
現行つみたてNISA
対して現行NISA制度、特に初心者にも人気のつみたてNISAの制度についておさらいしたいと思います。
≪画像元:金融庁≫
- 年間投資枠40万円
- 非課税保有期間20年間
- 非課税保有限度額800万円
- 口座開設期間2023年まで
といった点に特徴があります。
2つの制度を見比べていただくとわかりやすいかと思いますが、投資家にとってかなりメリットが大きくなっていることはご理解いただけるかと思います。
特に初心者にも理解しておいていただきたいポイントに絞って解説したいと思います。
年間投資枠が3倍に拡大
現行つみたてNISAでは年間の投資枠は40万円までです。
月に換算すると約3.3万円ですが、なんとも割り切れない中途半端な金額だこと。
投資初心者の多くがまずはこの「つみたてNISAの枠を埋める」ことから投資を始めます。
月3.3万円以上の金額を投資できる家庭はつみたてNISAの枠を超えることになりますので、特定口座(課税口座)で積立投資を行うパターンが多く、その部分については売却時に課税されてしまうことになります。
ですが新NISAのつみたて投資枠では年間投資枠が120万円と現行の3倍まで拡大されることになります。
月換算10万円とスッキリとした数字になったことも個人的に好感を持っています。
これまで月3.3万円以上の金額を投資できていた方にとってはさらに大きい金額を非課税積立投資へ充てることができるのでこれは朗報です。
これから投資を始めようと考えている方にとっては「月10万円の積立投資」が一つの目標になるかと思います。
もちろん多くの家庭にとって毎月10万円という大きい金額を投資へ回すことは容易ではないでしょう。
決して無理することなく、できる金額を投資に回すことが鉄則ではありますが、枠が大きくなったことはメリットでしょう。
非課税保有期間が無期限化
つみたてNISAでは非課税で保有できる期間が投資してから20年間です。
20年間非課税運用ができれば複利の効果で大きな利益が期待できるため多くの投資家がコツコツ積立投資をおこなっております。
これが新NISAでは無期限化、実質いつまででも非課税運用できることになり、まさに神進化となりました。
20年でも30年でもはたまた40年でもずっと非課税で運用できるということはとてつもなく大きな複利の効果が期待できます。
これは若い方ほど有利です。
新社会人になってからずっと新NISAで非課税運用できれば一体どのくらいの利益を手にすることができるのでしょうか。
また、非課税保有限度額も大きく拡充されることとなります。
つみたてNISAでは年間40万円×20年間=800万円が非課税で保有できる限度額となります。
新NISAでは年間120万円の限度、最大1,800万円の非課税保有が可能となっています。
毎年120万円の積立投資ができれば15年間で使い切ることになりますが、使い切った後も非課税運用できるのはとても大きなことです。
長く運用し続ければし続けるほど複利の効果で資産が大きくなることが期待できるからです。
20年経ったら課税口座へ移管され、その後の運用益は課税されるつみたてNISAと比較するとそのメリットの大きさは計り知れません。
なお、新NISAではつみたて投資枠と成長投資枠(現行一般NISA類似口座)の併用が可能となっており、その点でも初心者を悩ませることになるかもしれません。
ここは難しく考えず、併用可といっても使わないといけないわけではない程度に考えておけば大丈夫です。
つみたて投資枠で非課税保有限度額1,800万円全て使うことが可能なので、まずは積立投資のみ行うという考え方で問題ありません。
投資できる商品はほぼ同じ
新NISAのつみたて投資枠で投資可能となる商品は現行つみたてNISA対象商品と同様との発表が出ております。
つまり現行つみたてNISAを活用されている方は同じ商品を新NISAでも積立すれば良いでしょう。
新NISAから初めて投資をされる方は現行のつみたてNISAで良いと思う商品へ投資すればOKです。
- eMAXIS slimシリーズ
- SBI・Vシリーズ
あたりが人気です。
新NISAを活用し将来へ向けた資産形成を!
年間投資枠の拡大と非課税保有期間の無期限化を実現した新NISA、使わない手はありません。
「そんなに大きな金額を投資する余裕なんてない!」といった方も大丈夫です。
どの程度の金額を投資に回すかは家庭次第。正解はありません。
小さな金額でもコツコツと継続することに意味があります。小さな金額でも継続できればいずれ大きな資産となります。
新NISAではいつまででも非課税運用ができます。
少しずつでも始めることによって将来大きな差となることは間違いないでしょう。(執筆者:FP技能士2級、証券外務員1種 冨岡 光)
【上昇基調】積立投資の含み益が大きくなっている今だからこそ知っておきたい3つのNG行動