これまでメルカリを利用していて、欲しいものが見つかった時に出品者の「プロフページ」を見ると、他にも欲しいものがあったということがありませんか?
そんな時、出品ページのコメントに
「まとめ買いをしたいので値引きしてもらえませんか?」
と質問をした経験がある方もいらっしゃるかも知れません。
そのようなケースではこれまで、出品者が専用のまとめ買いページを作ったりして対応していましたが、まとめ買いの交渉から専用ページを作るところまでの流れは、あくまで個人の対応であって公式の機能ではありませんでした。
そんな手間のかかるまとめ買いが、このたびついに公式機能として提供され、気軽に同じ出品者から複数の商品が購入できるようになったのです。
そこで今回はこの、メルカリの新機能「まとめ買い」の使い方とメリット、そして注意点について説明していきます。
【メルカリ】10%の販売手数料を少しでも安くするテクニック 手数料半分にできるワザも
メルカリのまとめ買いの使い方
では、メルカリでまとめ買いをしたい際には、どのような手順が必要なのか見ていきましょう。
1. 出品ユーザーのプロフィールページを開く
まず欲しい商品を出品しているユーザーのプロフィールページを開きます。
2.「まとめ買い」ボタンをタップする
このプロフィールページの下に追加されたのが、^「まとめ買いをお願いする」というボタンです。
このボタンをタップします。
3. まとめ買いする商品を選ぶ
プロフィールページに一覧表示されている商品が縦にひとつずつ並べられ、商品ごとにチェックボックスがついています。
まとめ買いしたい商品のチェックボックスにチェックを入れて「確認画面」をタップする。
4. 希望価格を設定する
次に希望商品の確認画面と価格。そして「希望金額」という項目が表示されます。
この希望金額には、「値下げなし」から3段階の値下げ金額が表示されますので、ここから希望するものを選択します。
5. まとめ買い依頼を確定する
入力した内容を確認したら、最後に画面最下部の「まとめ買いをお願いする」ボタンをタップします。
購入できるかは出品者次第
当然ですがこの時点ではあくまで依頼をしただけですから、購入できるかどうかは出品者の判断次第となります。
まとめ買いを依頼した時点で、出品者にその内容が送信されますので、出品者がそれを許可すれば交渉は成立し、そのまま購入という流れになります。
もし価格などに不満があって出品者が依頼を拒否した場合、
という通知が送られてきて、交渉は不成立となります。
まとめ買いする場合の注意点
さて、このまとめ買い機能には複数のアイテムをまとめておトクに購入できるメリットがありますが、いくつか注意しなければならないポイントもあります。
まずは値引き依頼の金額です。
この金額は一律何%という数字ではなく、商品の価格に応じて切りの良い数字が自動的に設定されているようです。
そのため、希望価格を購入希望者が決めることができないため、場合によっては希望通りの金額が設定できないかも知れません。
さらに希望する金額をいちばん割引の多い金額にした場合、出品者が拒否する可能性が高くなるはずです。
ちなみにこのまとめ買いの依頼には期限がありますので、一定期間そのままの状態で放置されていると、依頼は自動的に取り消されてしまいます。
まとめ買いを賢く使うには
このようにまとめ買いは、出品者と購入者の思惑が一致した時に成立します。
もし拒否されてまとめ買いが失敗してしまったら、あらためてまとめ買いの希望条件などを商品のコメントでやりとりし、出品者とコミュニケーションを取ってからオファーすれば、より確実にまとめ買いができるようになるはずです。(執筆者:メルカリ取引700回以上 石神 里恵)
【メルカリ】狙っていた商品が買われそうなとき 「横取り」OKとNGの境界線はこれ