starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

抽選で地方税・公共料金が全額還元 はずれても1%還元の楽天ペイ請求書払いのキャンペーンを解説


「税金・公共料金のお支払いは楽天ペイで!抽選で全額還元、はずれても全員もれなく最大1%還元」キャンペーンが開催中です。

期間中、楽天ペイの「請求書払い」で対象のお支払いをすると、抽選で100名に支払った金額の全額がポイントで戻ってきます。

たとえ抽選にはずれても、全員に最大で1.0%の還元があるお得なキャンペーンです。

本キャンペーンで獲得できる楽天ポイントは8月末までの期間限定ポイントで、2023年7月末にポイントが付与される予定です。

楽天ペイで地方税支払い

ファミペイ×POSAカードから「楽天ギフトカード」が除外! その理由と対策をご紹介

キャンペーン概要

請求書のQRコードを読みこんで支払う

≪画像元:楽天ペイメント

2023年3月30日に楽天ペイにて、地方税の納付書の地方税統一QRコード「eL-QR」の利用を開始すると発表がありました。

全国1,700以上ある自治体の公共料金や自動車税、固定資産税などの地方税について、QRコードを利用して楽天ペイの請求書払いで支払う事が可能になります。

今回はこのサービス開始に伴うキャンペーンです。

キャンペーン期間

キャンペーン期間は2023年4月17日(月)から2023年5月31日(水)までです。

この間に本キャンペーンにスマホ、PCからエントリーし、キャンペーン期間中に対象となる支払いを楽天ペイで行った方がキャンペーン特典獲得対象となります。

上記キャンペーン期間中の支払いであれば、後からエントリーしても、キャンペーン特典獲得の対象となります。

注意点1:楽天キャッシュでの支払いが条件

楽天ペイアプリの請求書払いを使用し、楽天キャッシュで支払いをした分が対象になるため、楽天ポイントを使用したり、楽天ペイの支払方法に楽天カードを使用してしまうと対象になりません

キャンペーンに参加される方は必ず「楽天キャッシュで支払う」設定にしてください。

注意点2:キャンペーン自体で獲得できるポイントは0.5%

楽天ペイのキャンペーン

≪画像元:楽天ペイメント

外れても「もれなく1,0%還元」の内訳として、

  • 楽天カードからの楽天ペイへのチャージ0.5%分が含まれており
  • 本キャンペーンで獲得できるポイントは0.5%分、

合計で1.0%分となります。

キャンペーンを利用される方は楽天カードからのチャージをしてポイントを獲得しましょう。

支払額上限とポイント獲得上限

支払額上限とポイント獲得上限

≪画像元:楽天ペイメント

楽天ペイの請求書払いについては、ダイヤモンド会員で1回分の上限は30万円、1か月は100万円までです。

また地方税など、高額な納税での支払い利用ができるため、獲得できるポイントを期待しますが、100名抽選で選ばれる「全額還元」については5万ポイントの上限があります。

また、抽選ではずれた際の1%還元については上限が設けられていません。

固定資産税なら、一括・分割どちらがより多くポイント獲得できるか

当選する事を前提にして、固定資産税などの高額になる税金を一括払いか四分割で支払った場合の獲得ポイントを概算してみます。

固定資産税15万円の場合

固定資産税納付書

一括支払い

15万 ⇒ 5万ポイント(当選)

4回分割にした場合

3.9万 ⇒ 3.9万ポイント(当選)

3.7万 ⇒ 370ポイント

3.7万 ⇒ 370ポイント

3.7万 ⇒ 370ポイント

合計  4万110ポイント

固定資産税の平均額15万円で当てはめてみましたが、この場合は一括で支払した方が獲得ポイント数は1万ポイント弱多いですね。

1回の支払上限である30万円の場合を概算してみます。

固定資産税30万円の場合

固定資産税30万円の場合一括支払い

30万 ⇒ 5万ポイント(当選)

4回分割にした場合

8.1万 ⇒ 5万ポイント(当選)

7.3万 ⇒ 730ポイント

7.3万 ⇒ 730ポイント

7.3万 ⇒ 730ポイント

合計    5万2190ポイント

この場合だと分割で2,190ポイント多い事になります。

上記の事から、平均額である15万円以下の場合は一括で支払をした方が、当選した場合、より多くのポイントを獲得する事ができそうです。

平均以上の場合については、事前に当選した場合のシミュレーションをした方が良いですね。

前述した通り、1.0%還元については期間中であれば獲得ポイントの上限がないため、このキャンペーンを利用してより多くの楽天ポイントを獲得してみてください。(執筆者: 永瀬 真人)

WAONユーザーが「イオンペイ」を辛口レビュー 両方使ってわかったメリット・デメリット、おすすめの人を紹介

【ファミペイついに改悪の波】相性抜群だった楽天ギフトカード(POSAカード)購入に改定続出 今後の予想

【2022年度】税金をお得に支払う方法3選! おすすめはQRコード決済、対象外ならnanacoがお得

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.