starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

投資は50代、60代からでも遅くない 定期的な収入があるなら投資は必須の時代が来る


「年を重ねてからの投資は遅いですか?」

と、質問を受けます。

確かに投資は若ければ若いほど有利です。

理由は、運用期間が長ければ長いほど複利の効果が活かせるからです。

複利運用の効果を最大限活かすためにはどうしても運用期間が必要になります。

リスクの観点からも、運用期間が短ければ短いほど損失を被ってしまう可能性もあがってしまいます

たとえ失敗して大きな損失を出してしまったとしても若ければ取り返すチャンスもあります。

複利の観点からも、リスクリターンの観点からも若ければ若いほど有利になることは間違いないでしょう。

では50代や60代といった中高年層は投資をしないほうが良いのか…そんなことはありません。

50代、60代からでも遅くはない、むしろ投資が必要と考えます。

投資をはじめる年齢

1月~2月に権利確定する高配当銘柄7選 銘柄を選ぶポイント、注意点を解説

人生100年時代、これまで以上にお金が必要になる

世界中でベストセラーとなった「LIFE SHIFT」にもある通り、すでに「人生100年時代」が始まっています。

60歳で定年、退職金を受け取り、老後の年金でゆっくりと余生を過ごすなんて時代はとっくに終わりを迎えています。

今では65歳定年制をとっている会社も増えていますし、これからは70歳や75歳まで現役を続ける方も増えるでしょう。

「現役時代=60代まで」といった考え方自体見直す必要がありそうです。

老後の年金受取開始もどんどん遅くなり、今では65歳になっています。

これも65歳から受け取るのではなく、さらに受給開始を遅らせることによって(繰下げ受給)受取額が増額される仕組みも導入されています。

少子高齢化が急速に進む日本では政府としてもなるべく受取開始を遅らせてほしいと考えていることがはっきりとわかる仕組みです。

さらに近い将来、繰り下げる繰り下げないに関わらず、強制的に受取開始年齢が70歳以降に引き上げられるなんて話もあるくらいです。

受給できる金額もおそらく減少し続けることになるでしょう。

「老後の年金だけで生活する」そんな話が遠い昔話になってしまうかもしれません。

引退してからの生活費が十分蓄えられている方なら、ゆっくりとした余生を過ごすことも可能ですが、その準備ができていない方はもれなく収入を得続ける必要があるということになります。

生きる期間が長くなればなるほど自身の労働力で稼ぐ期間も長くする必要がある。

今まさにそんな時代の転換点にいるということになります。

給与収入などの定期的な収入がある人にとって、投資は必須となる時代がくる

  • 進むインフレ
  • 上がらない給与収入
  • 低い預金金利

これらは若年層に限った話ではありません。

高齢者だからといって預金金利が高くなるわけではありませんし、物価が安くなるわけでもありません。

年代関係なく時代の流れの影響を受けることになります。

生きている限りお金の問題はついてきます。

60代の方でもあと40年人生が続くことを考えると、いかに「お金を働かせるか」が重要になってきます。

安全を重視し、銀行預金に資産を眠らせておいても増えることはありません

使い続けることによって底をついてしまうことに怯える日々が来てしまうかもしれません。

そんな日々は誰も望んでいないでしょう。

資産の増減はあれど「お金を働かせる=投資する」ことによって「いかに資産を長持ちさせるか」に目を向ける必要が出てくると考えます。

もちろん年金収入のみの場合は投資に資金を回すことは難しいかもしれません。

60代はもちろんのこと、70代でも働いて収入を得ている方は数多くいます。

今後はさらにそういった方が増えることになるでしょうが、天寿を全うするまで働き続けることは難しいです。

働いている間にいかに資産を増やす仕組みを作るかに目を向ける必要があります。

自身が働いている間はお金にも同様に働いてもらう。

給与収入などの定期的な収入がある方は全員投資必須な時代が今まさに来ているのではないでしょうか。

過去の歴史が証明している伝統資産に限って投資をする方が安全

50代、60代からでも投資を始める場合、ある程度リスクを抑えた運用をするべきでしょう。

仮想通貨やFXといった値幅の大きい投資は危険といえます。

対して株式投資であればそのリスクを抑えられます。

指数に連動する株式投資信託(インデックスファンド)へ投資することでリスクリターンの良い投資ができると考えています。

インデックス投資であれば15年、20年といった運用期間を確保できるならマイナスにならないという研究結果も出ています。

60代の方でも長い人生を考えれば十分運用可能な期間でしょう。

また、忘れてはならないことは「資産の取り崩し=投資の終了ではない」ということです。

いざ現役を引退し、投資していた資産を取り崩すタイミングが来ても運用を続けることを視野に入れる必要があります。

FIRE(経済的自立・早期リタイア)界隈では常識となっている4%ルールというものがあります。

これは年間生活費の25倍の資産(年間生活費が200万円の場合は5,000万円)を確保できれば、その資産を毎年4%ずつ取り崩しても資産が底をつかないというものです。

むしろ多くの場合で資産が枯渇するどころか、逆に増えたというデータもあります。

FIREはその名の通り経済的な自立を実現し、早期にリタイアすることで、働かなくても生活できる状態を実現する考え方です。

必要金額など異なる部分もありますが、資産を長持ちさせる考え方は老後にも援用できます。

運用を止めてしまっては資産は減る一方

遅かれ早かれ資産が枯渇することになってしまいます。

運用を続けることによって資産の枯渇を防げます。

老後もFIREの考え方と同様に「資産を運用しながら取り崩す」ことによって長持ちさせることが可能となります。

長く続ける

安全資産としての現金を確保したうえでの投資の実践を!

投資を始めるのに遅いということはありません。

今50代や60代を迎えている方は、決して遅くないので始めるべきだと考えます。

これまで以上に厳しい時代が想定される中、人生を楽しむために投資は必要不可欠となるでしょう。

ですが投資に値動きはつきものです。

いざ急な入用と遭遇したまさにその時に暴落真っ最中では目も当てられません。

そのリスクを回避するためにも緊急予備資金としての現金預金を確保することは必須です。

  • 現金を確保したうえで余剰資金を投資にまわす。
  • 投資でなるべく資産を長持ちさせる。

投資するよりも投資しないことの方が大きなリスクとなる時代になると考えています。

人生100年時代、70代でも働ける時代です。

50代、60代からでも十分な運用期間が確保できるでしょう。

「資産を長持ちさせながら人生を楽しむ」

投資は50代、60代になってもおススメです。(執筆者:FP技能士2級、証券外務員1種 冨岡 光)

2024年新NISAでも、現行「つみたてNISA」を継続すべき理由 まだの人は一刻も早く始めて先行者利益を!

株投資で10万円をいかに増やせるか? 実際にやってみました~第3回~

10万円以下で買える絶好決算企業7選【決算シーズン終了】

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.