マツキヨと同じグループに入ったことで、ココカラファインもポイ活しやすくなりました。
そんなココカラファインでは、旧来のサービスを終了させる動きが出ていますので、紹介します。
1/11に公式アプリの「ファイン付与サービス」が終了
≪画像元:ココカラファイン≫
かつて、ココカラファイン公式アプリを利用すると、独自ポイント「ファイン」が貯まりました。
貯まった1万ファインは、100ココカラポイントに交換可能です。
2023年1月11日をもって、以下のサービス利用におけるファイン付与が終了しました。
・デイリープレゼント
・チェックイン
・お客様満足度スクラッチ特典
・初回特典(1,000ファイン、ノーマルスクラッチ2枚、プレミアムスクラッチ1枚)
・スクラッチ
・ファイン交換
獲得したスクラッチを削ってファインをゲットするのも同日に終了で、削られなかったスクラッチは失効します。
1万ファイン→100ココカラポイントへの交換も、同日に終了です。
(2月中旬~3/31)「ファイン→ココカラポイント」への自動交換を実施
≪画像元:ココカラファイン≫
1万ファインに満たずにココカラポイントへ交換できなかったファインは、2023年2月中旬以降、順次100ファインで1ポイント(通常ポイント)へ変更し自動でポイント付与されます。
ポイント付与は3月31日までに完了されますが、100ファイン未満は失効です。
1/31にココカラクラブカードのキャッシュバックとチャージが終了
≪画像元:ココカラファイン≫
ココカラファインのプリペイドカード「ココカラクラブカード」にも、サービス変更があります。
ココカラクラブカードは、店舗レジやゆうちょ銀行ATMでチャージ可能なプリペイドカードです。
しかし、1月31日をもってチャージできなくなります。
≪画像元:ココカラファイン≫
チャージした残高をココカラファインで利用すると、月間利用金額の0.5%分が翌月10日に残高としてキャッシュバックされます(ココカラポイントも貯まる)。
昨年10月31日をもって、Visa加盟店での利用はできなくなりました。
毎月10・25日は残高利用でキャッシュバック率が1.5%にアップするプリペイドデーです。
このキャッシュバックも1月31日をもって終了し、2月10日頃に最終的に付与されます。
4/30にはプリペイドカードとしての機能も終了
さらに、4月30日にはプリペイドカードとしての機能も終了します。
払い戻しにはあるかと思いますが、詳細は決まっていません。
チャージ残高が少ない場合は、4月30日までに使い切ってもいいでしょう。
ココカラファインのサービスが大変化 アプリのアップデートも忘れずに
≪画像元:ココカラファイン≫
ココカラファインのサービスが大きく変わります。
昨年10月には楽天ポイント加盟店から離脱する代わりに、dポイントとココカラポイントの二重取りが可能となりました。
ココカラクラブカードはプリペイドカードとしての役割を縮小し、ポイントカードになります。
公式アプリも最新バージョンにアップデートして、新たなココカラライフを堪能してください。(執筆者:キャッシュレス研究家 角野 達仁)
【3COINS(スリーコインズ)】年に一度の「HAPPY BOX 2023」発売! 300円~プチプラ福袋6種をチェック