starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

LINEクレカ(P+)のチャージ&ペイはキャッシュレス派の行動パターンを変えるかも 「LINE Pay最優先」の生活が始まる


LINEクレカ(P+)が11月29日に登場しました。

正式名称はVISA LINE Payクレジットカード(P+)です。

筆者も早速、入手して使っています。

カード現物を使うメリットはほとんどないため、カードレスタイプです。

メインにするようなカードではないものの、近年稀に見る優れものと考えています。

LINE Payのチャージ&ペイで使い、驚異の5.0%の還元率を出すこのカード、キャッシュレス派ならば持つべき1枚です。

VISA LINE Pay クレジットカード(P+)

申込みの際は、従来のVISA LINE Payクレジットカードと間違えないよう注意してください。

【クレカ】「au PAYカード」のチャージポイントが12月から消滅 メリットをさぐる

還元月最大500円の価値を考える

LINEクレカ(P+)の、5.0%という還元率は大きな数字です。

とはいえ還元額は月500ポイント(500円相当)までです。

これをどう捉えるかで、カードの価値が決まります。

・ 500円ぽっちでは意味がない → 持たない方がいい

・ 月1万円も5.0%の買い物ができる → 必携

現代のキャッシュレス派は、冷静に判断すれば後者を選ぶはずなのです。

LINEクレカ(P+)の還元率について、考え方を整理します。

VISA LINE Payクレジットカード(P+)

≪画像元:三井住友カード

最近のキャッシュレス還元率

クレジットカードを含むキャッシュレス各アイテムのポイント還元率は、どんなに高くても、またどう組み合わせても、現在2.0%程度が限界です。

還元率を上げる、わかりやすい工夫の例を楽天カードで見てみます。

・ 楽天カードで直接決済(Apple Pay、Google Pay等の利用を含む) → 1.0%

・ 楽天ペイ決済(楽天カード払い) → 1.0%

・ 楽天カードからチャージした、楽天キャッシュを使って楽天ペイで決済 → 1.5%

この例のように、ひと手間掛ける(チャージを挟む)のがささやかな「工夫」となります。

LINEと同じ系列のPayPayにおいて、登場したばかりの「PayPayカードゴールド」が還元率常時1.5%、PayPayあと払いで2.0%を打ち出し、人気を集めています。

ただし、年会費が1万1,000円するので、携帯電話はじめ系列に囲い込まれる覚悟が必要です。

キャッシュレス派の発想

先ほどの例ですが、楽天カードにおける「工夫」の価値がどのぐらいか、考えたことはあるでしょうか。

楽天カードの利用額、月4万円を楽天ペイ(楽天キャッシュ利用)に移すとします。

その場合、工夫によって得られる0.5%加算のポイントは、月200円相当です。

工夫している人は、「なんだ200円か」とは言わず、常に得をするフォームを持つことが大事と考えます。

LINEクレカ(P+)の最大月500円にも、これと同種の価値があります。

考え方を整理したところで、次にLINEクレカ(P+)の真価を見ていきます。

LINEクレカ(P+)は、キャッシュレス派の行動様式にぴったり

筆者は、各地で実施されているQRコード決済の大型キャンペーン(10〜30%還元)のため、忙しくしています。

LINE PayもQRコード決済ですが、キャンペーンにはまったく関係ありません。

しかしながら、LINEクレカを入手した12月から、早速日常の買い物スタイルに変化が起きています。

ご紹介します。

LINEクレカ(P+)を最優先で使う

月が変わるたびに「最大500円」の還元上限がリセットされます。

このときこそ、LINEクレカ(P+)とLINE Payの出番です。

ほとんどの決済に優先し、LINEクレカ(P+)をセットしたチャージ&ペイで支払うスタイルに、すでに筆者の生活は変わりました。

LINE Payだけでなく、PayPayを読み取りで支払える店舗(小規模の店舗が多い)でも使え、やはり5.0%還元となります。

LINE Payを使わないほうがいいお店

LINEクレカ(P+)には月500ポイントという還元上限があるため、他の決済手段で5.0%が得られるなら、そちらを使ったほうがいいことになります。

次の決済です。

・ 5.0%還元以上のクーポン利用(QRコード決済)

・ 三井住友カード、三菱UFJカード等の還元(コンビニ等)

・ 特定のクレジットカードにおいて、特定日や特定施設で5.0%以上の割引がある(例:セブンカード・プラス、イオンカード、エムアイカード等)

・ モバイルオーダー

特定店舗対象のクーポンは、PayPayとau PAYで増えています。さらに増えるはずです。

今後は、クーポン利用による還元がメリットの主たる部分となっていくようです。

ただし、クーポンがあるかないか調べるのは少々面倒です。

そんなときも、LINEクレカ(P+)でLINE Payを使ってしまうのもいいでしょう。

クーポンの有無を調べるストレスからひとつ解放されるわけです。

モバイルオーダーは、実店舗で使う人が増えてきました。

そのため勘違いしてしまうかもしれませんが、オンライン決済なので使わないようにしましょう。

LINE Payのクーポンは大きく減った

2022年の半ばまでは、LINE Payの還元クーポン自体大きな意味がありました。

しかしスーパーのクーポンが全廃され、現在ではあまり大きなメリットがありません。

出前館の5.0%が目立つ程度です。

しかし、LINEクレカ(P+)ならなにもしなくても5.0%還元になるわけで、クーポンがなくても埋め合わせは十分です。

還元上限にのみ気をつける

他に同程度の還元がある場合を除き(ただしクーポン探しが面倒なら使ってよし)、月の初めは基本、LINEクレカ(P+)のチャージ&ペイが絶対におすすめです。

考えなくていいのもメリットですが、ただたったひとつ考えるべきことがあります。

月1万円を超えると、LINE Payでチャージ&ペイを使うメリットがなくなってしまいます

メリットがないのに使い続けるというのは、キャッシュレス派の発想ではありません。

合計利用金額だけは注意してください。

LINE Payの利用履歴(支払い履歴)は、次のいずれかで確認できます。

・ 三井住友カードアプリ「Vpass」

・ LINEアプリの「ウォレット」

LINEアプリの場合、慣れないと少々面倒です。

「ウォレット」のトップ画面を右にスライドして「資産」画面を出し、「LINE Pay」をタップすると出てきます。

決済個別の還元額も表示されます

筆者の場合、オーケー等で使う

もう少し、LINEクレカ(P+)の具体的な利用先をご説明します。

筆者の場合、特に次の実店舗にメリットを見出しています。

・ スーパー

・ ドラッグストア

・ ファミリーマート(三井住友カードの5.0%還元がなくなったため)

・ ファーストフード

・ PayPayのみキャッシュレスが使える小規模店舗

スーパー「オーケー」では、3%安くなるオーケークラブが人気ですが、現在は現金払いのみとなっています。

ここでキャッシュレスにより5.0%還元が得られるのは、愉快です。

月合計で1万円を超えてしまったら、セゾンアメックス×QUICPayやモバイルSuica(チャージ元:エポスゴールドカード)等で支払います。

その他のスーパーでも使っていきます。

他にも多様な用途に使い、月500円相当を稼いでいくつもりです。

利用者全員が5.0%還元のみ使うようだと、この還元がなくなってしまいそうなのだけ心配です。

ただ、追随するカードも登場しそうです。

ぜひお使いください。(執筆者:金融系ライター 沼島 まさし)

「PayPayカードゴールド」誕生 カード利用で1.5%還元、ソフトバンクスマホ料金が10%還元などお得がいっぱい

縦型タイプにデザイン変更した「イオンカード」の使い道をあらためて考えます

セゾンゴールドアメックスの年会費無料インビテーションを受ける前に考える ゴールドカードが無料なら必ず持つべきか

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.