yahoo

鶏むね肉でやわらか美味しいクリスマスチキン!もも肉から代替えで食費3割減

2022.12.07 15:20
rss マネーの達人
マネー
コメントする
食品の値上げが続く今日この頃、いかに食費を抑えるかで頭を悩ませている人も多いのでないでしょうか。
食費削減に役立つもっとも簡単な方法は、食材を代替えすることです。
たとえば、
鶏もも肉をむね肉に代替え
してみてはいかがでしょう?
鶏むね肉は、鶏もも肉よりも安い価格で販売されています。
筆者が良く行くスーパーでの先日の販売価格は、
となっていました。
鶏もも肉の代わりに胸肉を使用すると、およそ3割食材を削減できる
ことになります。
パサつきがちな鶏むね肉ですが、ひと手間加えるとおいしく仕上がります。
この記事では、クリスマスにもおすすめの鶏むね肉レシピを紹介していきます。
ちなみにレシピはすべて2人分です。そして紹介している価格は筆者が購入したときのものとなります。
  • 【丸亀製麺】感謝祭(11/30まで) 5つの注目内容と基本のお得ワザ
  • 1. 鶏むね肉で作るKFC風チキン(1人前約195円)

    材料

    鶏むね肉 300g
    牛乳 大さじ1杯
    マヨネーズ 大さじ1杯
    小麦粉 大さじ3~4杯
    ブラックペッパー 少々
    オールスパイス 小さじ4分の1~3分の1杯
    塩 小さじ4分の1~3分の1杯
    揚げ油 大さじ3杯

    作り方

    1.鶏むね肉を食べやすい幅に切り、1cmほどの厚さでそぎ切りする
    2.切った鶏むね肉をビニール袋に入れ、牛乳とマヨネーズをもみこんで30分以上おく
    3.小麦粉とブラックペッパー、オールスパイスと塩を混ぜ、2にまぶす
    4.フライパンに大さじ1杯の揚げ油をあたためる
    5.皮目を下にして鶏むね肉を並べ、残りの揚げ油を振りかける
    6.弱めの中火で5~6分ほど熱し、焼き色がしっかり付けていく
    7.裏返して2~3分火を通す
    8.最後に30秒ほど強火であおり、カリッとさせたら完成です
    マヨネーズをもみこんで時間を置くことで、パサつきがちな鶏むね肉がしっとりやわらかくなります。
    また、
    マヨネーズは卵の代用品ともなり、食費削減にも一役買って
    います。
    少量の揚げ油で作るメニューは、油代が節約できるだけでなく、後片付けが楽になるのもありがたいですね。

    2. 鶏むね肉のコンフィ(1人前約142円)

    材料

    鶏むね肉 1枚(200~250gほど)
    水 大さじ2杯
    砂糖 小さじ2分の1杯
    塩(1) 小さじ2分の1杯
    チューブ入りニンニク 約1cm
    塩(2) 小さじ4分の1~3分の1杯
    こしょう 5振りほど
    サラダ油 2カップほど
    ローリエ 1枚
    タイム 7振りほど
    ブラックペッパー 適量

    作り方

    1.鶏むね肉の皮を外し、フォークで全体をブスブス刺す
    2. ビニール袋に鶏むね肉と、水・砂糖・塩(1) を入れ、冷蔵庫で1時間ほど置いておく
    3.鶏むね肉を袋から出して塩(2) とこしょう、ニンニクをもみこみ、小鍋に入れて、かぶるくらいのサラダ油を注ぐ
    4. ローリエとタイム、ブラックペッパーを入れて中火にかける
    5.サラダ油が沸騰したら、静かに泡が出る程度に火加減を調整する
    6. 30~40分加熱したら火を止めて、そのまま冷めるまで放置する
    7.食べやすいサイズにカットして、皿に盛りつければ完成です
    コンフィとは、低温の油で食材をじっくり煮込む料理です。
    下準備をしっかり行うことで、むね肉でもやわらかに仕上がります。
    サラダ油をたっぷり使うのはもったいないように思われるかもしれませんが、
    コンフィに使用したサラダ油は再利用可能
    です。
    ほのかに香るハーブオイルとして、ちょっとおしゃれに使えます。

    3. 鶏むね肉のハーブ焼き(1人前約125円)

    材料

    鶏むね肉 1枚(200~250gほど)
    塩 小さじ2分の1杯
    ハーブミックス 10振りほど
    酒 大さじ1杯
    オリーブオイル 大さじ1~2杯
    かたくり粉 大さじ1杯ほど

    作り方

    1.鶏むね肉の幅を半分に切り、1cmほどのそぎ切りにする
    2.フォークでグサグサ突き刺して、肉の繊維を断っておく
    3.2をボウルに入れて、塩・ハーブミックス・酒・かたくり粉をもみこんで15分以上おく
    4.フライパンにオリーブオイルを熱し、弱めの中火で焼いていく
    5.焼き目がついたら裏返し、ふたをして3~4分焼く
    6.ふたを取って軽く水分を飛ばし、パリッとできたら完成です
    フォークで繊維を断ってからかたくり粉をもみこんで時間を置くことで、鶏むね肉がふわっとやわらかく仕上がります。
    オリーブオイルの代わりにサラダ油を使用すれば、さらに節約になりますね。

    鶏むね肉をおいしく食べて食費30%カット

    鶏むね肉は安いけれど、おいしいのはやっぱり鶏もも肉」
    筆者は長年そう思ってきました。
    でも、鶏むね肉も工夫次第でパサつきを軽減しておいしく食べられます。
    ちょっとひと手間加えるだけで、食材費が3割も減る
    のはありがたいですね。
    今年はクリスマスチキンにも鶏むね肉を使用して、楽しく節約していきましょう!(執筆者: 桧山 あい)
  • カレー好きなら絶対見逃せないココイチ(CoCo壱番屋)無料や割引などお得な裏ワザ的注文方法5つ
  • 【カルディ】「2023福袋」情報解禁!食品・コーヒー・プレミアム 販売方法や予約の有無を要確認
  • 【5分でわかる】「Go To EatキャンペーンTokyo」プレミアム付食事券が10月26日販売開始 買い方・注意点
  • \ この記事をシェア /
    Facebook    Twitter
    おすすめ関連記事
    アクセスランキング
    • 日間
    • 週間
    • 月間