天ぷらやきんぴらごぼうなど、
野菜のおかずのようなお菓子です。
製造は愛知県の株式会社タクマ食品。
参照:
原材料名を確認してみた筆者は、さらに興味を引かれました。
原材料名のトップに、れんこんやごぼうなどの
野菜が記されていたからです。
原則的に、
原材料名の順番は、重量順に表示することが定められています。
つまり、ダイソーで見つけた
野菜のお菓子たちには、本物の
野菜がしっかりと使用されているということです。
野菜スナックのようなお菓子はいろいろありますが、良く流通しているものには「
野菜も入ったスナック」が多く見られます。
原材料名をチェックするとデンプンや小麦粉、砂糖の次にやっとホウレンソウや人参が登場しています。
でも、タクマ食品の
野菜のお菓子は、本当に
野菜で作られているのです。
な気がします。
本当の
野菜を使ったお菓子なら、
野菜の栄養分も摂取できそうだからです。
筆者は数ある
お菓子の中から5種類を選出し、実際に食して確認してみました。
きんぴらごぼうのお菓子
原材料名:ごぼう、植物油、きんぴらごぼうシーズニング、麦芽糖、調味料、甘味料、香料など
エネルギ―:81 kcal
封を開けて驚いたのは、かなり強烈なごぼうの香りがしたことです。
見た目も皮つきのごぼうのようで「このままお皿に盛れば、夕食に出しても気付かれなさそう」なんて思ってしまいました。
実際に食べてみても、しっかりごぼうの味わいです。
甘辛いしょうゆ風味のきんぴらごぼうというよりは塩きんぴらに近い
と思いましたが、どちらにせよ確実に本物のごぼうでした。
まるで生のごぼうのような香りと風味の秘密は、『
』にあるようです。
バキュームフライ製法とは、減圧状態で食材の水分を短時間で蒸発させる製法。
短時間で低温フライすることで、風味や香り、栄養素などを壊さずに保持できるそうです。
香りや味はもちろん、手軽に食べられる
お菓子で栄養素を摂取できるとは、かなりお得ではないでしょうか。
賞味期限は半年ほど
ですが、いくつか備えておくと非常時にも役立ちそうです。
野菜カレーのお菓子
原材料名:じゃがいも、植物油、オクラ、なす、カレーシーズニング、澱粉、粉糖、かつお節エキス、小麦粉、食塩、麦芽糖、ぶどう糖、鶏がらスープ、しょうゆ、こしょう、デキストリン、調味料など
エネルギ:120kcal
野菜カレーのお菓子には、大きくカットされた
野菜が3種類も入っています。
こちらもバキュームフライ製法で作られていますので、じゃがいもはもちろん、なすもオクラもサクサクです。
オクラのネバネバが苦手な人でも、これならきっと食べられるでしょう。
辛みはそれほど強くありませんが、旨みの深い味わい
です。
サンドイッチやホットドッグにポテトチップを添えるように、
野菜カレーのお菓子を添えても良さそうです。
たった108円の袋菓子で、どこかのデリのお惣菜を食べているような満足感を味わえました。
麻婆茄子のお菓子
原材料名:ナス、植物油、澱粉、小麦粉、唐辛子、食塩、山椒、砂糖、花椒、ぶどう糖、鶏がらスープ、しょうゆ、ポークオイル、ポークパウダー、香味油、オニオンパウダー、ガーリックパウダー、昆布エキスパウダー、粉乳、五香子
エネルギ:130kcal
麻婆茄子の
お菓子を食べてみて、本格的過ぎる味に驚きました。
ピリッと辛い唐辛子と、しびれるような花椒の辛みをしっかり感じます。
大きなナスがゴロゴロ入っているから、満足感もしっかり得られるでしょう。
ビールやお酒が進みすぎて節約の敵となってしまうかもしれませんので、そこだけはご注意くださいね。
天ぷら紅しょうが
原材料名:しょうが、植物油、澱粉、小麦粉、粉糖、食塩、かつお節エキス、昆布エキス、ぶどう糖、調味料など
エネルギ:65kcal
紅しょうがの天ぷらは、大阪の文化のひとつとして愛されるソウルフードです。
天ぷら紅しょうがはその味を完全再現しています。
本物の天ぷらは時間が経つとサクサク感がなくなってしまいますが、
お菓子はいつでもカリッと軽い食感です。
内容量は今回紹介した5種類の中でもっとも少量になりますが、紅しょうがのしょっぱさと辛味が刺激的
で十分満足できるでしょう。
天ぷられんこん
原材料名:れんこん、澱粉、植物油、小麦粉、粉糖、食塩、しょうゆ、かつお節エキス、昆布エキス、ぶどう糖、調味料など
エネルギ:69g
天ぷらシリーズにはかき揚げやなすなどもありましたが、筆者は大好きなれんこんをチョイスしました。
バキュームドライ製法ではないせいか、食感はサクサクよりもカリカリ寄りです。
だしの旨みの効いた味付けがしっかりなされていて、天ぷらというより素揚げに近い
と感じました。
それでもレンコンの風味はしっかりあり、身体に良いものを食べている感覚です。
れんこんは
野菜の中では高級な部類で、特にお正月が近付くと毎年価格が高騰します。
そんな時期には、天ぷられんこんの
お菓子を抱えてカリカリかじりたいですね。
野菜のお菓子で満足感・お得感を味わおう!
今回紹介した5種類の
お菓子は、大きなものでも24gで108円です。
70g入りで110円ほどの
野菜スナックと比べると、高く思われるかもしれません。
でも、原材料がほぼ
野菜のみと考えると、逆にお得な気がします。
本格的な味付けで
野菜の旨みも引き出され、内容量が少なくても満足感を味わえました
。
罪悪感も少なくおいしく食べられる
野菜のお菓子を、試してみてはいかがでしょうか。(執筆者:桧山 あい)
\ この記事をシェア /