PayPayなどでよりお得になるには、ソフトバンクのスマホを利用しなければなりません。
格安SIMもある中、PayPayなどだけのために高額なソフトバンクの通信料金を払うのは、本末転倒な気もします。
お得はほしいが通信料金はおさえたい、今回はそんな人のためのお得な回線を紹介します。
【シャトレーゼ】アイス&冷食・お菓子「夏の福箱」第2弾販売 100%元取れ!最大2211円得お得+300pもついてくる
(8/31まで)PayPayポイント最大3万ポイントが当たるくじを開催
≪画像元:ヤフージャパン≫
8月1日~8月31日の期間中、「Yahoo!携帯ショップ 毎日くじ」を開催中です。
1つのYahoo!JAPAN IDにつき1日1回くじを引けて、抽選で以下の特典が当たります。
・ 1等:PayPayポイント3万円相当(1本)
・ 2等:PayPayポイント2万円相当(2本)
・ 3等:PayPayポイント1万円相当(3本)
・ 特別賞:データ通信専用3GBプラン契約特典(上記以外全員)
最大3万ポイント当たるのはロマンにあふれていますが、6名しかPayPayポイントが当たりません。
特別賞の「データ通信専用3GBプラン契約特典」も侮れない
≪画像元:ヤフージャパン≫
ほとんどの方は、特別賞「データ通信専用3GBプラン契約特典」が当たるでしょう。
ソフトバンクのデータ通信専用3GBプランの契約で、PayPayポイント333円相当が当たるというものです。
対象プランの契約月の翌々月25日から末日に、適用条件を満たした特典付与対象のYahoo!JAPAN IDに対して、ポイントを付与します。
「データ通信専用3GBプラン」とは
≪画像元:ソフトバンク≫
「データ通信専用3GBプラン」とは、以下の条件でソフトバンクが提供する、月3GBのデータ通信専用プランです。
基本料は月額990円ですが、契約翌月から3か月間は基本料が発生しません。
62か月目以降は、月額1,408円になります。
モバイルデータ通信対応のパソコンやタブレットが対象で、スマホには原則として対応していません。
≪画像元:ソフトバンク≫
好きな時に好きなだけ使いたい人は、時間制ギガ無制限オプションに申し込めば、その時点からすぐにギガ使い放題です。
・ 1時間:110円
・ 3時間:220円
・ 6時間:330円
・ 12時間:440円
・ 24時間:550円
このオプション利用中は、3GBが消費されません。
休日に動画のイッキ見、なんてときに使えます。
「データ通信専用3GBプラン」には、以下のようなメリットがあります。
【メリット1】ソフトバンクの3GB付き
まず、このプランはソフトバンクの3GB付きです。
格安SIMで間借りしている速くない回線でなく、ソフトバンク本体の速い回線です。
先日、KDDIで大規模通信障害が発生しましたが、予備の通信として持っておくといいでしょう。
【メリット2】ルーター機能でスマホにも接続可能
音声通話はできませんが、タブレットやパソコンからインターネット通話が可能です。
スマホにSIMを直接挿入することは原則としてできませんが、モバイルWi-Fiルーターやタブレット経由で、テザリングでスマホにつなぐことはできます。
【メリット3】Yahoo!プレミアムの月会費が508円 → 無料に
≪画像元:ヤフージャパン≫
ソフトバンクの高速通信とはいえ、3GBで月額990円は巷にあふれています。
このプランは、「ソフトバンク端末」扱いであることが肝です。
このプランの真骨頂は、利用可能な特典にこそあるといっても過言ではありません。
ここからは、そんな特典の数々を紹介します。
まずは、「Yahoo!プレミアム」です。
Yahoo!プレミアムは、通常508円の月会費がかかります。
しかし、Yahoo!プレミアムを利用しているYahoo!JAPAN IDで、ソフトバンク端末でのスマートログインを設定すると、設定を継続している間は月会費を請求されません。
Yahoo!プレミアムはヤフオクでもメリットが多い
≪画像元:ヤフージャパン≫
ヤフオクでYahoo!プレミアムは、以下のメリットを享受できます。
・ 落札システム利用料が落札金額の10% → 8.8%にダウン
・ 大型の運搬機械など特定カテゴリへの出品が可能に
・ 商品説明欄でHTMLタグを利用可能
・ 早期終了が可能
・ 「落札者負担」や「着払い」も選択できる
【メリット4】日曜日はYahoo!ショッピング、PayPayモールで+10%還元
≪画像元:ソフトバンク≫
データ通信専用3GBプラン契約者が、毎週日曜日にYahoo!ショッピング、PayPayモールを利用すると、通常のポイント還元に加えて10%分のPayPayポイントが還元されます(上限1,000ポイント)。
つまり、Yahoo!ショッピング、PayPayモールで月9,900円の買い物をするだけで、月額基本料の990円分の元は取れるのです。
【メリット5】「スーパーPayPayクーポン」で最大半額還元
≪画像元:ソフトバンク≫
データ通信専用3GBプラン契約者は、利用者向けの優待特典「ソフトバンクプレミアム」も利用できます。
中でもお得度が高いのが、「スーパーPayPayクーポン」です。
一例として、2022年8月では以下のような特典があります。
・ ドトール:最大半額還元(上限200ポイント/回・期間)
・ Uber Eats:最大10%還元(上限150ポイント/回・期間)
・ ららぽーと:最大10%還元(上限200ポイント/回・期間)
・ オーケー:最大10%還元(上限200ポイント/回・期間)
・ クスリのアオキ:最大10%還元(上限200ポイント/回・期間)
・ ベイシア:最大10%還元(上限200ポイント/回・期間)
使いやすいお店が多く、全部利用すれば余裕で月額基本料の990円分の元が取れます。
他にも、TOHOシネマズで何回でも200円引きなど、多くの特典があります。
【メリット6】PayPayのキャンペーンでは「最高の属性」に
≪画像元:PayPay≫
PayPayのキャンペーンには、ユーザーの属性によって還元率が異なるものもあります。
2021年3月に実施された「超PayPay祭」では、属性によって最大還元率が以下のように異なりました。
・ ソフトバンク・ワイモバイルスマホユーザー:55%
・ Yahoo!プレミアム会員:35%
・ 上記以外:30%
データ通信専用3GBプランは、実は「ソフトバンク・ワイモバイルスマホユーザー」に該当します。
最高の還元率が適用されるのです。
「データ通信専用3GBプラン」の注意点
正直、データ通信専用3GBプランはクセが強いです。
そのクセを、注意点としてまとめました。
【注意点1】62か月目以降は利用料がアップする
データ通信専用3GBプランは月額990円とお得ですが、61か月目までです。
5年おトク割(データ通信)の418円引きが終了する62か月目以降は、月額1,408円になります。
【注意点2】スマートログインできる端末は限られている
≪画像元:ソフトバンク≫
メリットを享受するには、Yahoo!プレミアムを利用しているYahoo!JAPAN IDで、ソフトバンク端末でのスマートログインを設定する必要があります。
しかし、スマートログインできる端末は決して多くありません。
スマホは原則として利用不可です。
iPadは比較的多いのですが、Anadroid端末ですと、公式サイトではレノボのPCとタブレットのみです。
それ以外のタブレットやPCなどは自己責任で、といったところでしょうか。
【注意点3】利用・併用できないサービスがある
≪画像元:ソフトバンク≫
「データシェアプラス」「家族データシェア」「法人データシェア」には加入できません。
3GBを使わず、他の回線と分け合えればいいのですが、それもできず余ったデータの繰り越しも不可です。
また、「新みんな家族割」「おうち割 光セット」など併用できないサービスがあり、同一家族割引グループ内の回線数にも含まれません。
【注意点4】SMS・海外での利用分などは月3GBの対象外
SMSや海外での利用分などは3GBの対象外で、別途料金が発生します。
というか、SMSが使えるというのがむしろ驚きですが。
PayPay経済圏の住民は持って損なしの回線
今回は、ソフトバンクの「データ通信専用3GBプラン」を紹介しました。
月額990円で3GB使えるだけでなく、PayPayやYahoo!ショッピングでのお得がメインと言っても過言ではありません。
もちろんPayPayでもお得になるので、PayPay経済圏の住民は持って損なしの回線です。
くじで333ポイントもらって、お得に契約しましょう。(執筆者:キャッシュレス研究家 角野 達仁)