節約を続ける課題の1つが、モチベーションの維持です。
楽しみながら節約できればストレスなく続けられますが、苦痛に感じたりネガティブな気持ちになったりすると挫折してしまうこともあります。
今回は、節約疲れが招くリスクと節約疲れの解消方法を解説します。
目標達成のために、無理はせずにできる範囲でムダを省きましょう。
【シャトレーゼ】アイス&冷食・お菓子「夏の福箱」第2弾販売 100%元取れ!最大2211円得お得+300pもついてくる
節約疲れが招くリスクとは?
無理をしすぎて節約ばかりしていると、疲れたり心がすさんだりすることがあります。
節約疲れは、浪費やメンタル面の不調にもつながるため、疲れを感じたらすぐに節約方法を見直すことが大切です。
ここでは、節約疲れが招くリスクを3つ解説します。
1. ストレスが蓄積する
モチベーションが下がった状態が続いたり、思うように節約効果が現れなかったりすると、焦りや不安からストレスを感じやすくなります。
ストレスはイライラ・情緒不安定・不眠などの原因にもなるため、自分なりのストレス解消法を見つけておきましょう。
2. リバウンドで散財してしまう
ストレスが蓄積すると、リバウンドで散財してしまう人もいます。
旅行シーズンやバーゲンシーズンなど、購買意欲がわく仕掛けが多い時期は特に注意が必要です。
の負のループが続くと、節約の目的がなかなか達成できません。
3. お金を使うことに罪悪感を抱く
節約疲れが続くと、お金を使うことに罪悪感を抱く場合があります。
中には、自分にお金を使うことに抵抗を持つ人も少なくありません。
しかし、お金を使うことで得られる時間や経験もあります。
お金にマイナスなイメージを持っている場合は、1度お金との向き合い方を見直すことが大切です。
節約疲れを解消する方法
節約疲れを感じたら、下記の方法を試してみましょう。
・ 少し休憩する
・ 節約効果を振り返る
・ 頑張っている自分を褒める
・ お金を使ったメリットにも目を向ける
節約が苦手な人や始めて間もない人は、適度に休憩することが大切です。
日々の節約を振り返り、頑張った自分を認めてあげましょう。
大きく貯蓄が増えていなくても、
くらいの気持ちのほうが、ストレスをためずに続けられます。
無理なくムダを省くためのコツ
節約疲れでストレスを感じたりリバウンドしたりしないためのポイントは、主に3つあります。
節約の目標を達成するためにも、無理なくムダを省きましょう。
1. 家計を見直してムダを明確にする
家計のムダは家庭によって異なります。
闇雲に食費や水道光熱費を節約しようとするのではなく、まずは世帯人数や地域などの条件も考慮して費用平均をチェックし、ムダを明確にしましょう。
家賃・通信費・保険料なども要チェックです。
2. 人と比べすぎない
家計の費用平均をチェックすることは大事ですが、家庭によってライフスタイルが異なるため、「平均より多い=ムダがある」とは言い切れません。
自分のペースで無理なく節約に励みましょう。
3. ストレスや不安をため込まない
ストレスや不安をためないためには、「食事をしっかり摂る」「適度な運動をする」「睡眠時間を確保する」の3つが大切です。
歩いてポイントが貯まるアプリを使ってウォーキングをしたり、夜は早めに寝たりすることは、健康と節約のどちらにもメリットがあります。
節約疲れは早めに解消してやる気をリセットしよう!
節約の目標によっては、節約生活が長期戦になる場合もあります。
無理なく続けているつもりでも、知らず知らずのうちにストレスがたまっていることもあるため、疲れを感じたら早めに解消してやる気をリセットすることが大切です。
節約が「ツライ」「疲れる」などネガティブな思いばかりにならないように、心身のバランスを保ちながらムダを省きましょう。(執筆者:成田 ミキ)