starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

【スシロー】元取れで得する「原価率の高いネタ」ベスト5


人気回転寿司チェーン店と言えば、「スシロー」は外せません。

1皿110円のネタが多く、種類も豊富。

老若男女、子どもから大人まで大満足の回転寿司店としておなじみです。

今回は、知って得するスシローの「食べて得するネタ」を5品紹介します。

原価率が高いネタを食べれば、より得した気分になれるかもしれません。

狙うは元取れネタ

【コストコ】お菓子・冷凍食品・雑貨 「元とれ」年会費を払っても買いたい5商品紹介

スシロー「食べて得するネタ」ベスト5

2022年4月13日(水)放送の『ソレダメ!』(テレビ東京系)では、爆ウケカンパニーSPとして「スシロー」を紹介していました。

スシローは、業界売上No.1を10年連続で維持している、人気の回転寿司です。

番組では、スシローで「食べる得するネタ」も公開。

食べるほど得した気分になれる、原価率が高いネタは次の5品です。

まぐろ:二貫/110円(原価率 約60%)

まぐろ

≪画像元:あきんどスシロー

 

「まぐろ」は、スシローの寿司ネタの中で、もっとも原価率が高いメニュー。

お店としすれば、注文が多いと困ってしまう、儲けが出にくいネタでもあります。

はまち:二貫/110円(原価率 約60%)

はまち

≪画像元:あきんどスシロー

まぐろと同じく、原価率60%の「はまち」。

原価率の高さと同じく、スシローでも人気No.2のネタです。

たい:二貫/165円(原価率 約50%)

たい

≪画像元:あきんどスシロー

1皿165円というお手頃価格で提供している、スシローの「たい」。

こちらも原価率は50%とかなり高いです。

筆者もスシローへ行くと必ず注文するお気に入りのネタですが、いつ食べてもクオリティの高い味わいに感動します。

ほたて貝柱:二貫/165円(原価率 約50%)

ほたて貝柱

≪画像元:あきんどスシロー

肉厚のほたてが乗った「ほたて貝柱」。

こちらも二貫で165円という、信じがたいお値段です。

噛むほどに、プリプリの食感とほたての甘みが感じられます。

かんぱち:一貫/110円(原価率 約50%)

残念ながら、現在メニューに載っていませんが、「かんぱち」も得するネタのひとつ。

しっかりと厚みがあり、旨味がぎゅっと詰まった上質な味わいです。

キャンペーンメニューとして登場することが多いので、再販した時はぜひ味わってみてください。

原価率が高いネタを食べて「得した気分」を味わおう

スシローの寿司ネタはどれもおいしいので、原価率がすべてではありません。

ですが、原価が高いお寿司を食べると、なんとなく得した気分も味わえます。

スシローでは現在、「ゴールでン・ウィークコラボ祭」も開催中です。

今しか食べられないフェアメニューも、合わせてチェックしてみてください。(執筆者:三木 千奈)

【業務スーパー】節約主婦が買う「1kg超え」デカ盛り商品おすすめ7選

【食費節約】ズボラでもストンと食費が落ちた 節約主婦があえてやめた5つのこと

【食費を節約】一人暮らしの食費は1万6000円以下 お金も手間もかからない工夫を紹介

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.