starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

不動産屋に聞いた!気をつけるべき「修繕費用や退去を迫られる可能性大」5つの事案とその金額


賃貸物件では、雑な扱いやルールを守らないことによって、家賃とは別の費用を請求されたり退去を迫られたりするケースもあります。

引っ越し費用や修繕費用など、思わぬ出費につながる事案について5つ紹介します。

余計な修理代や原状回復費用を払わないよう注意すること

1. DIYやリノベーション

賃貸物件は「借りているもの」なので、貸している側の意見を聞いたり許可をもらったりせず、勝手にDIYやリノベーションしてしまうと、退去時に「原状回復」する必要が出てきます。

原状回復というのは「元の状態に戻す」という意味で、自分が賃貸物件を出ていくときに入居時の状態にして大家さんに返却することです。

壁紙の場合、1平方メートル800~1,500円ぐらいの費用が目安となっています。

自分が「ステキ」や「キレイ」だと思っていても、大家さんにとっては「趣味が悪い」と感じるかもしれません。

勝手に判断をせず、大家さんの許可を取るようにしてください。

経年劣化した部分をキレイにするならOK?

いくら経年劣化した部分をキレイにするといっても、大家さんの許可を得ずに無断でDIYやリノベーションをすると、退去時に原状回復しなければならない可能性大です。

ただ、物件クオリティー向上のリフォームをする場合の費用は本来、大家さんが負担することになります。

「費用は自分で払ってでも、好きな色や柄の壁紙にしたい」という場合は相談してみましょう。

経年劣化した壁紙を張り替える場合は、色や柄、面積にもよりますが、大家さんの負担が減ることにもつながるためOKは出やすいです。

2. ゴミ放置

部屋の中にゴミを放置していると、退去するときに、発生した異臭やゴミから染み出た液による物件の損傷などを原状回復させる必要が出てきます。

フローリングや畳を張り替えないといけないケースもあり、

・ フローリングでは1畳あたり数万程度

・ 畳では1畳あたり5,000~数万程度

が目安です。

入居中であっても、注意や退去通告を受ける可能性も高いので注意してください。

ベランダなら大丈夫?

ベランダは共有スペースなので、マナーの面からもゴミを放置することは避けるべきです。

こちらも、放置したゴミから異臭が発生したりゴミから漏れ出した液が隣のベランダを汚したりするような場合には、注意や退去通告を受ける可能性も高いので注意してください。

3. ペット禁止物件

ペットを飼っている物件の場合、

・ 鳴き声によるトラブルのほか、

・ ひっかき傷やニオイなど

が原因で、退去するときのクリーニング費用や修繕費用が高くなるケースが多いです。

壁紙だと1平方メートル800~1,500円ぐらい、フローリングの傷や凹みは5,000~数万ぐらいが目安と言えます。

ペットOKの物件では、そういったリスクを考慮して家賃が割高に設定されていることも少なくありません。

ルール違反をしてペットを飼うと、強制退去や即刻退去につながるばかりでなく、ペットによるクリーニング費用や修繕費用が上乗せになる可能性も高いです。

ハムスターや爬虫類なら平気?

「鳴かない動物や小さな動物なら平気」と考える人も多いようですが、内緒で飼っていて見つかってしまうと、注意や退去通告を受ける場合もあるので気をつけてください。

また、鳴き声によるご近所トラブル発展の可能性や、物件を損傷する可能性の低いハムスターや爬虫類などは、大家さんに相談することで許可が出ることも少なくありません。

黙って飼育していると注意を受けるだけでなく退去通告の対象になってしまうので、水槽で魚を買う場合うなども飼育前に相談するようにしてください。

ハムスターを飼うときも大家さんに相談

4. 入居者の増加

1人暮らしだった人が、いつの間にか同棲をはじめているパターンは結構ありますが、大家さんに内緒だと大問題です。

また、2人入居可の物件やファミリー向け物件の場合には大家さんから許可が下りることも多いですが、単身物件の場合には許可が下りないことが多いので注意してください。

無断で同棲を続けると、注意や退去通告を受ける可能性が高いので注意が必要です。

2人入居可ならルームシェアもOK?

「2人入居可」の物件は、家族やカップル、兄弟など、2人で住むことを認めている物件ですが、ルームシェアのほか、赤ちゃんや子供はNGというケースも少なくありません。

契約前に確認をしてください。

火災保険が適用されないケースもある

物件の契約者ではない同居人が起こした火災などの場合、火災保険が適用されないケースもあり、数十万~数百万といった修繕費を支払わないといけないケースもあります。

大家さんの許可を受けていて、保険契約のときに通知している同居人は対象となるケースがほとんどですのが、こちらも必ず保険会社に確認してください。

5. ベランダでのBBQ

広いベランダのある物件を見ると、BBQがやりたくてウズウズする人もいるのではないでしょうか。

家族水入らずや友人を招いてのBBQは、きっと盛り上がるはずです。

けれど、共有物件にあたるベランダでのBBQを禁止している賃貸物件も少なくありません。

そのため、BBQをしてもいいかどうかについては、大家さんや管理会社に事前確認する必要があります。

また、直接的にベランダでのBBQを禁止していないとしても、物件自体の細かいルールを決めてある「使用細則」などに下記のような記載があることがほとんどです。

・ 騒音や振動、悪臭や煙の発生

・ 引火や発火、爆発の恐れがあるもの

製造、または所持や持ち込みを禁止とする

BBQが禁止の賃貸物件にもかかわらずBBQをしていると、注意され、しつこい場合は強制通告を受ける可能性もあるので気をつけてください。

ベランダでBBQは注意

煙の出ないコンロならOK?

煙が出る、出ないという問題ではなく、「その物件でBBQをしてもよいかどうか」という部分がポイントになります。

なので、いくら煙が出ないコンロで騒がずにBBQをしていても、BBQの行為自体が禁止されている場合は注意され、しつこい場合は退去通告を受ける可能性もあるのです。

契約内容を確認し、ムダな出費を出さない

物件を借りるときの約束については「賃貸借契約書」に記載されているので、あらためて確認してください。

家賃とは別の費用を請求されたり退去を迫られたりすることを防ぐことにより、節約につながります。(執筆者:山内 良子)

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.