ふるさとチョイスでは、「チョイススマート確定申告」と言うサービスを新たに開始しました。
これを利用することで、確定申告の手間を減らすことが可能です。
今回は、「チョイススマート確定申告」のメリットと使い方について、詳しく解説します。
【楽天市場】2022年4月1日より「買い物時のポイント付与金額が税抜価格に変更」により楽天ふるさと納税への影響と今後の注意点
2022年開始!「チョイススマート確定申告」とは
コロナ禍で利用者も急増し、「ふるさと納税」はお得な制度の代表格となりました。
しかし、「確定申告」の手続きは少し面倒。
取っておいた寄付金受領証明書を、確定申告前に慌てて探した経験のある方も、少なくないでしょう。
そんな悩みを解決してくれるのが、「チョイススマート確定申告」。
自治体から発行される証明書を、ふるさとチョイスがまとめて管理するというものです。
この新たなサービスを利用すれば、確定申告の手間が省けます。
「チョイススマート確定申告」3つのメリット
1. 書類を保管する必要がない
「チョイススマート確定申告」最大のメリットは、自治体から届く「寄付金受領証明書」を保管する必要がなくなるという点。
ふるさとチョイスで申し込んだ証明書は、ふるさとチョイスがオンラインで保存してくれます。
書類の保管が苦手な方にとっては、ありがたいサービスですね。
2. 証明書を紛失する心配がない
証明書は、ふるさとチョイスからいつでもダウンロード可能です。
そのため、自治体から届いた証明書を紛失し、再発行する手間がかかりません。
確定申告の前にダウンロードすれば良いので、管理もラクです。
3. 確定申告の手続きが簡単になる
これまでは、ふるさと納税の件数分、画面の入力や書類の記入が必要でした。
ですが「チョイススマート確定申告」は、1年分の証明書がひとまとめになっているので、手続きの手間が省けます。
利用方法
「チョイススマート確定申告」は、利用方法も簡単です。
受領証明書は、ふるさとチョイスのマイページ内にある、「チョイススマート確定申告ページ」から、発行申し込みを行います。
申し込み後、1~2営業日にダウンロード可能です。
郵送、e-Tax、税理士どの方法でも利用できます。
詳しい手順は、「チョイススマート確定申告ページ」で確認しながら行うと、よりスムーズです。
「チョイススマート確定申告」利用時の注意点
確定申告がより簡単になるサービスですが、利用前に知っておくべき注意点がいくつかあります。
・ アプリからは利用できない
・ 対象はふるさとチョイスからの申し込みのみ
・ 書面での確定申告はPDFデータの変換が必要
「チョイススマート確定申告」は、アプリ未対応です。
管理できるのはふるさとチョイスからの申し込み限定。
他サイトの申し込みは、別途管理が必要です。
また、書面で確定申告をする方は、「チョイススマート確定申告」のデータをそのまま使用できません。
国税庁の「QRコード付き証明書等作成システム」から、XLMデータをPDFに変換後、プリントして使えます。
2022年の確定申告は「ふるさとチョイス」でお手軽に
新サービスの「チョイススマート確定申告」は、2022年の確定申告から使えます。
2021年に寄付した証明書が1つのファイルにまとまっているため、管理・手続きがラクです。
ふるさとチョイスユーザーで確定申告がまだお済みでない方は、利用を検討してみてください。(執筆者:全方位型節約主婦 三木 千奈)
【楽天ふるさと納税】注文して絶対損しない ★4.5以上の高レビュー商品をご紹介