個別株式に投資する際には、譲渡益と配当金を収益として考えますが、もう一つ、株主優待も楽しみとして銘柄を選んでいる方も多いのではないでしょうか。
株主優待を実施している企業では、自社製品や自社店舗の割引券などが多いのですが、個々の興味やお住まいの地域に関係なく、もらえるとうれしいカタログギフトを株主優待としている銘柄を紹介しましょう。
ドーナツ引換券で速攻元とれの「ミスタードーナツ福袋」 株主優待でもっとお得に購入
オリックス(8591)
≪画像元:オリックス≫
・ ふるさと優待(自社取引先取扱商品等カタログギフト・3月のみ・年1回)
・ 優待獲得株数:100株以上(3年以上継続保有の場合はワンランク上のカタログギフト)
オリックスグループの全国各地の一般消費者向けに事業を展開している取引先が扱う商品を厳選して、カタログギフトに仕立てています。
オリックスグループオリジナルのカタログギフトです。
3年未満はBコースカタログ、3年以上となるとAコースカタログより1点選ぶことができます。
掲載されている商品には食品が多くなっていますが、2021年Bコースでは約80種類の商品が掲載されており食品も多種多彩です。
また、食品以外のものも掲載されています。
≪画像元:ヤフー!ファイナンス(2/2)≫
2021年Bコースカタログ・一例
・ 新米 秋田県大潟村産あきたこまち 特選白米(無洗米)7㎏
・ 越前かにめし 255g✕3
・ 源宗園 静岡煎茶詰合せ やぶきた100g、つゆひかり100g 各1
・ 象印 卓上ポット1.5Ⅼ
・ 京都水族館オリジナル オオサンショウウオぬいぐるみ LLサイズ など
さらに、レンタカーやホテル、すみだ水族館・新江ノ島水族館・京都水族館などのオリックスグループの各種サービスを優待価格で受けられる「株主カード」も保有期間に関係なく年1回(3月期)送られていきます。
ベネッセホールディングス(9783)
≪画像元:ベネッセボールディングス≫
・ 自社グループ商品を中心とした優待品カタログ(3月9月・年2回)
・ 優待獲得株数:100株以上
優待品は自社商品のカタログギフト
ベネッセグループの自社商品のカタログギフトです。
優待品カタログの内容は毎回変わりますが、前回の2021年9月期では、和英辞典、「いぬのきもち」や「ねこのきもち」のカレンダー、たまひよの内祝い(食品・カタログギフト)、ベネッセハウス・バスタオル、ベネッセカードポイント進呈(2,600円相当)など、幅広いジャンルの構成となっています。
なお、一部商品につきましては数量限定となっています。
≪画像元:ヤフー!ファイナンス(2/2)≫
その中で、たまひよの内祝・カタログギフト「プルミエ サージュ」は、掲載商品が約1,000点の総合カタログギフトです。
したがって、キッチン・テーブルウェア、雑貨や食品などお住まいの地域を問わず幅広い年代の方に合う商品がsそろっています。
この総合カタログギフトは以前から毎回、優待品カタログの中に掲載されています。
また、年2回(権利確定月3月・9月)の優待があるのもチェックポイントです。
日本管財(9728)
≪画像元:日本管財≫
・ ギフトカタログ:2,000円相当(3月9月・年2回)
※3年以上継続保有の場合3,000円相当
・ 優待獲得株数:100株以上
ビルや住宅の清掃、警備を中心にした総合管理会社ですが、ギフトカタログの掲載商品はキッチン・テーブルウェア、食品、バラエティグッズなど日常生活で使える約50点の中から1つ選ぶことができます。
年2回(権利確定月3月・9月)の優待があるのもチェックポイントです。
≪画像元:ヤフー!ファイナンス(2/2)≫
2021年9月期ギフトカタログ・一例
・ はえぬき(お米)2㎏
・ 稲庭うどん 80g✕7
・ 紀州南高梅 はちみつ入梅干し 230g
・ ペアビヤーグラスセット
・ ジャンプ長傘 など
<番外編>朝日放送グループホールディングス (9405)
≪画像元:朝日放送グループホールディングス≫
・ 番組特製クオカード(500円分)1枚(3月9月・年2回)
・ 優待獲得株数:100株以上
カタログギフト以外にクオカードを株主優待としている企業もあります。
その中でも、朝日放送グループホールディングスは朝日放送テレビ(大阪)が制作している番組特製の非売品のクオカードを年2回実施しています。
番組については、毎回変わりますが、非売品のクオカードを手に入れたい方は注目の一つです。
≪画像元:ヤフー!ファイナンス (2/2)≫
過去の番組特製クオカード
2021年9月期:あなたの代わりに見てきます!リア突WEST
2021年3月期:芸能界常識チェック!
2020年9月期:探偵!ナイトスクープ
2020年3月期:アタック25
注意点
最後に、注意点ですが、株主優待は今後銘柄によって変更となる場合もあります。
また、株価が大幅に下落した場合には、株主優待の金額以上の損失を抱える可能性もありますので、その部分には注意してください。(執筆者:CFP、FP技能士1級 岡田 佳久)
株投資で10万円をいかに増やせるか? 実際にやってみました~第3回~