starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

ヤフー離脱のTポイント、それでも持っていたほうがいい人とその用途


ヤフー、ソフトバンクがTポイント陣営から、ほぼ全面的に離脱することになりました。

Xデーがいずれ来ることは予想されていました。

それでも実際こうなってみると、Tポイントの存在価値すら疑わしく思えてきます。

利用者サイドから見た、Tポイントのこれからを考えます。

Tカードそれでもまだ持っておいたほうがいい人

「PayPayカード」が誕生! ヤフーカードとの違い、お得なキャンペーンを徹底解説

ヤフー、ソフトバンクがTポイントを離脱

2021年12月1日から、「ヤフーカード」が「PayPayカード」に替わりました

発行会社がすでにこの社名に替わっていて、切り替えは想定どおりです。

PayPayカードは利用で「PayPayボーナス」が貯まるので、すでにTポイントとほぼ無縁の存在です。

それからソフトバンク携帯電話です。

携帯料金に付与されていたTポイントが、2022年4月1日より「ソフトバンクポイント」という新しいプログラムに替わります。

ソフトバンクポイントも、PayPayボーナスに移行できます

PayPayヘビーユーザーにはうれしい変更ですが、Tポイントユーザーの立場からすると、ポイント流入経路をふさがれる格好となります。

マルチポイント店舗ではTポイントは不要?

Tポイントの規律もだいぶゆるみ、加盟店の中には、他の共通ポイントを選んで付けられるものも増えています。

次のチェーン店(一部抜粋)です。

カッコ内は選んで貯められる他のポイントです。

・ ファミリーマート(楽天ポイント、dポイント)

・ すかいらーくグループ(楽天ポイント、dポイント)

・ 吉野家(楽天ポイント)

・ エディオン(楽天ポイント、dポイント)

・ 洋服の青山(dポイント)

習慣でTポイントを出していた人は、切り替える機会が来たのかもしれません。

吉野家

投資でもTポイントは絶対ではない

Tポイントを投資に使えます

これはまだまだ価値があります。

一例です。

・ SBI証券

・ SBIネオモバイル証券

・ bitFlyer(暗号資産)

ただ、共通ポイントでの投資自体がすっかり定番になってしまいました。

楽天ポイント、dポイント、Pontaなども投資に利用できる今、Tポイントに特別な地位があるわけではありません

Tポイントをやめる必要はない

暗い情報から見ましたが、「Tポイントをやめる」と決意する必要まではないでしょう。

すでに、お財布の中がポイントカードでいっぱいという時代ではありません。

モバイルTカードも多くのお店で使えるようになってきました。

スマートフォンでの複数のポイント管理を苦にしない人なら、Tポイントも捨てなくていいわけです。

貯め続けている限りポイントも失効しないので、「第4のポイント」としてたまに貯める程度の使い方もあります。

Tポイント流入経路を作るには(クレジットカード)

Tポイントに交換できるポイントプログラムは、数多くあります。

ですがその多くは、他の共通ポイントへの交換も可能です。

メジャーなヤフーカードが抜けてると、もはやTポイント自体貯めるのが難しいもしれません。

ただ、ヤフーカード以外にもTポイントが「高還元率で」貯まるカードは存在します。

・ TカードPremium(アプラス)

・ TカードPrime(ジャックス)

・ マジカルクラブTカードJCB(ニッセン)

年会費は、マジカルクラブは無料、それ以外は実質無料(年1度の利用で無料)です。

還元率は、いずれも1.0%、ただしマジカルクラブは月3万円未満の利用の場合0.5%です。

他にも知名度の高いファミマTカードなど多数あるものの、還元率1.0%のヤフーカードの置き換えになるのは、この3枚でしょう。

TカードPremiumとPrimeは、2021年12月現在、入会キャンペーン実施中です。

もらえるのはTポイント最大6,000pです。

Tポイントはなお、こんな店舗で便利

ライフスタイルによっては、Tポイントはまだまだ価値があります。

次のお店のヘビーユーザーにとっては、当分はなお欠かせないアイテムです。

・ ウエルシア(ほかHACドラッグ等の傘下ドラッグストア)

・ マルエツ、東武ストア、マミーマート等のスーパー

・ ENEOS

・ アイシティ

上記はすべてモバイルTカードにも対応しています。

ウエルシアはイオングループだという点が気になるものの、今やTポイント陣営の筆頭かもしれません。

次のメリットがあります。

毎月20日に、Tポイントを1.5倍の価値で充当できる「ウエル活」

・ 季節ごとに、購入ブランド限定で開催されるTポイント最大20%還元

ウエルシア

また、ガソリンスタンドでは圧倒的なシェアを誇るENEOSがTポイント陣営にいます。

これについては当面優位が続くと思われます。

TポイントからPayPayボーナスへの交換ルート開通予定

詳細は未定ですが、今後TポイントからPayPayボーナスへの交換ができるようになる予定です。

ヤフーカードで貯めたTポイントも、PayPayで活用できるようになります。

大きな影響がありそうですが、PayPayユーザーにとってはTポイントが活用できるので助かります。

Tポイントのシュリンク傾向が気になりますが、まだなくなったわけではありません。

新たなカードを作るなど、新しい枠組みに対応していきましょう。(執筆者:沼島 まさし)

楽天カードのデザイン一新 2枚目を作って3000ptは12/1 AM9:59まで

PayPayカードの上乗せ効果、連動で還元率は0.5→2.5%に 使えるならPayPay一択で

【PayPayカード】7つの注意点を解説 よく確認の上で申し込もう

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.