これまで、Amazonでは「Amazon Mastercardクラシック」(以下、クラシック)と「Amazon Mastercardゴールド」(以下、ゴールド)を発行していました。
先日、ゴールドがいきなり発行停止となって、驚いた人もいるでしょう。
そして、11月より「Amazon Prime Mastercard」「Amazon Mastercard」の発行を開始しました。
詳しく解説しましょう。
11月より「Amazon Prime Mastercard」「Amazon Mastercard」の発行を開始

2021年11月1日より、「Amazon Prime Mastercard」「Amazon Mastercard」が発行されました。
旧カードは段ボールデザインでしたが、新カードはシンプルなデザインです。
順次更新カードが送られるほか、新規申込の受付もスタートしました。
新カードの概要

新カード(Amazon Prime Mastercard、Amazon Mastercard)の概要は、上記の通りです。
「Amazon Prime Mastercard」がゴールドで、Amazon Mastercardが一般カード?」とも思いましたが、そうではありません。
両方とも一般カードで、Amazonプライム会員には「Amazon Prime Mastercard」、それ以外の人には「Amazon Mastercard」が発行されます。
2枚の新カードはほとんど違いなし
デザイン以外で、「Amazon Prime Mastercard」「Amazon Mastercard」で基本的な違いはありません。
Amazonでの還元率に違いがありますが、プライム会員に登録すれば、Amazon Mastercardでも還元率2%です。
新旧カードを徹底比較!
新旧合わせて、Amazonには4種類のカードが存在することとなります。
旧カードと新カードでは大きな違いがありますので、その違いを表にしてみました。

年会費:新カードはゼロコスト
旧カードのクラシックは、年会費1,375円です。
初年度は無料、2年目以降も年1回以上のショッピング利用があれば、年会費は発生しません。
ゴールドは、年会費1万1,000円です。
旧カードは、ETCカードの年会費が550円(年1回以上のETC利用で翌年度無料)かかります。
これに対して、新カードは本カード・ETCカードの年会費、いずれも無料です。
還元率:新カードはコンビニで高還元
Amazonでの還元率に大きな違いがあります。
クラシックは、プライム会員は2%、そうでなければ還元率は1.5%です。
ゴールドは、プライム会員を継続していれば2.5%還元されます。
新カードの2枚は、プライム会員は2%、そうでなければ還元率は1.5%と、クラシックと変わりません。
コンビニ(セブン-イレブン、ローソングループ、ファミリーマート)で新カード2枚を利用すると、1.5%還元されます。
これに対して、旧カード2枚は通常通り還元率は1%です。
Amazonプライム会員資格:別途登録が必要
ゴールドは、利用者の負担なしで資格が付帯されていました。
一方、新カード2枚とクラシックは、有料で登録が必要です。
保険:「クラシック」よりは充実
旅行傷害保険については、ゴールドが最も充実しています。
次いで新カード2枚、最も乏しいのがクラシックです。
ショッピング保険も同様で、新カード2枚はゴールドより補償金額が落ちます。
しかし、新カード2枚は、国内での1回払いでも補償対象となりそうで、これはゴールドと遜色ありません。
支払い方法:「Mastercardコンタクトレス」が追加
旧カードも、通常のクレジット払いだけでなく、Apple PayやGoogle Payにも使えました。
しかし新カードには、タッチ決済の「Mastercardコンタクトレス」が加わりました。
利用シーンが多くなりますね。
新旧カードの疑問を一挙に解決!

既存ユーザーにとって気になるのは、旧カード(クラシック、ゴールド)の行方でしょう。
旧カードも引き続き利用可能ですが、一部機能やサービスに変更があります。
新カードのことをもっと詳しく知りたい方もいると思うので、新旧カードの気になる疑問を一挙に解決します。
登録状況に変更はあるの?
Amazonアカウント、カード番号などに変更はありません。
ゴールドのAmazonプライム会員資格の自動更新サービスはどうなるの?
2021年10月いっぱいで、ゴールドのAmazonプライム会員資格の自動更新サービスは終了です。
それ以前にゴールドの年会費を支払っている場合、利用中のAmazonプライム特典はAmazonプライム会員更新日まで継続します。
ただし、自動更新はされませんので、自分でAmazonプライム会員に登録が必要です。
ゴールドのAmazonでの2.5%還元は続くの?
ゴールドのAmazonでの2.5%還元は、Amazonプライム会員更新日まで継続されます。
自分でAmazonプライム会員を継続すれば、2.5%還元は継続です。
ゴールドの旅行傷害保険・ショッピング補償・空港ラウンジサービスは引き続き利用できるの?
ゴールドには、旅行傷害保険・ショッピング補償・空港ラウンジサービスがあります。
2021年10月で終了かと思いきや、そうではありません。
カード年会費の請求月にかかわらず、2022年10月まではサービスを利用できます。
有効期限がまだ来ない旧カード、年会費は?
2021年11月以降は、クラシック・ゴールドの両方とも、年会費がかかりません。
カードの変更手続きは必要?
古いカードを持っている人は、有効期限が到来し次第、新しいカードが届けられます。
Amazonプライム会員の登録の有無によって、送られてくる新しいカードは異なります。
利用者が変更手続きなどをする必要はありません。
新しいカードでAmazonプライム会員の登録状況が変わったら、カードは変更になるの?
プライム会員以外が持てるAmazon Mastercardを手にしてから、Amazonプライム会員に登録すると、新たにAmazon Prime Mastercardが届けられます。
もちろん、プライム会員の特典付きです。
プライム会員が持てるAmazon Prime Mastercardを手にしてから、Amazonプライム会員の登録を解除しても、新たにAmazon Mastercardは届きません。
プライム会員向けの特典はなくなります。
有効期限を待たずにすぐに新しいカードが欲しい
有効期限を待たずにすぐに新しいカードが欲しい場合は、有料です。
Amazonプライム特典は付かないので、加入は慎重に
11月より「Amazon Prime Mastercard」「Amazon Mastercard」の発行が開始されました。
旧カードのクラシックよりはハイスペックですが、旧カードのゴールドに付帯の「プライム会員特典」、新カードには付帯しません。
これが最大のネックです。
還元率1%とそこそこですので、年会費無料カードとしては持っていてもいいでしょう。(執筆者:キャッシュレス研究家 角野 達仁)
クレジットカードの「公共料金」引落しのメリットはポイントだけではない 向いていないカードも紹介