かつて、1つのお店で貯められる共通ポイント(Tポイント・楽天ポイントなど)は、1つが当たり前でした。
ところが最近では、1つのお店で複数の共通ポイントを貯められるお店が増えています。
複数の共通ポイントでどれを貯めるのがお得か、お店によって異なります。
そこで今回は、ローソン・ファミリーマート・マクドナルド・ガストで最もお得な共通ポイントを考えてみました。
【auPAY】「たぬきの大盤振る舞い」キャンペーンで10%還元が最大45%還元に ポイントの貯め方・増やし方も紹介
【ローソン】dポイント・Pontaポイントが貯まる
ローソンでは、dポイント・Pontaポイントが貯まります。
・ 0時~15時59分:200円(税別)ごとに1ポイント
・ 16時~23時59分:200円(税別)ごとに2ポイント
と、時間帯ごとに付与率が変動します。
ポイントを貯めやすい「Pontaポイント」がおすすめ
ローソンでは、ローソンPontaプラスカードなどでポイントを貯めやすいPontaポイントがおすすめです。
特にau PAYとの相性が良く、高還元のキャンペーンを多く開催しています。
一方のdポイントは、かつてdカードで3%引きがありましたが、廃止されてしまいました。
dポイントのキャンペーン時期だけ、dポイントにするといいでしょう。
【ファミリーマート】Tポイント・dポイント・楽天ポイントが貯まる
ファミマでは、Tポイント・dポイント・楽天ポイントが貯まります。
もともとファミマはTポイントのみでしたが、dポイント・楽天ポイントが加わりました。
いずれも、200円(税込)ごとに1ポイント貯まります。
ちなみに、ファミマのレジでは、Tポイントカードだけスキャン方法が異なるので、注意してください。
FamiPay利用者は「Tポイント」がおすすめ
≪画像元:ポケットカード≫
ファミマのアプリの決済機能「FamiPay」利用者は、Tポイントを軸に据えるといいでしょう。
「ファミマTカード」はFamiPay残高へのチャージで0.5%分のFamiPayボーナスがもらえる、唯一のカードです。
JCBブランドのカードでもチャージ可能になったものの、ポイントが付与されるかどうかはカードによって異なります。
ファミマTカードは、チャージ以外のクレジット利用で0.5%分のTポイントが貯まります。
お試しクーポン利用者は「楽天ポイント」がおすすめ
お試しクーポン利用者は、楽天ポイントがおすすめです。
Tポイントはウエルシアやマルエツ、dポイントはローソンと、1ポイント=1円以上の価値で使える加盟店が他にもあります。
楽天ポイントは、現在のところファミマくらいしかそのようなお店がありません。
【マクドナルド】dポイント・楽天ポイントが貯まる
マクドナルドでは、dポイント・楽天ポイントが貯まります。
いずれも税込100円ごとに1ポイント(10/1より200円ごとに1ポイント)貯まります。
ランクアップ・使い勝手で優れる「楽天ポイント」がおすすめ
総合的に判断すると、楽天ポイントで貯めるのがいいでしょう。
楽天会員にはランクアップ制度がありますが、最高ランクのダイヤモンドになるには
・ 30回以上ポイントを獲得
・ 楽天カードを保有
の3つの条件を6か月間で満たす必要があります。
マクドナルドでの利用は、「30回以上ポイントを獲得」をクリアするのに役立つでしょう。
9月30日までは、ポイントを支払いに利用した際、楽天ポイントは利用分に対してもポイントが貯まるのに対して、dポイントは貯まりませんでした。
10月からは、dポイントも楽天ポイントと同じ条件になりました。
【ガスト】Tポイント・dポイント・楽天ポイントが貯まる
ガストでは、Tポイント・dポイント・楽天ポイントが貯まります。
ファミマと同様、ガストもTポイントのみでしたが、dポイント・楽天ポイントが加わりました。
いずれも、200円(税込)ごとに1ポイント貯まります。
キャンペーン・クーポンが多い「dポイント」がおすすめ
ガストでのキャンペーンが比較的多い、dポイントがおすすめです。
特に、スマホ決済「d払い」のキャンペーンが多く、ポイント多重取りもできます。
また、dポイントクラブではガストでお得なクーポンも配信されていますので、利用してください。
支払い方法・クーポンなどで総合的に判断を
今回は、ローソン・ファミリーマート・マクドナルド・ガストで、最もお得な共通ポイントを考えました。
共通ポイントが貯まる支払い方法を組み合わせれば、ポイントの多重取りも可能です。
集中的に貯めている共通ポイントがあれば、それでももちろんOKです。
ポイントカードだけでなく、支払い方法やクーポンなども含め、総合的に判断してください。(執筆者:キャッシュレス研究家 角野 達仁)
花王「洗ってスッキリキャンペーン」20%還元が最大50%以上に【どこで買うべきか徹底解説】