ハーバード大留学生を速攻で獲得しようと動く中国 全世界の対米留学ビザに規制を拡大する米国【中国問題グローバル研究所】
米国がハーバード大学の留学生追放と受け入れ資格の取消を決定したことを受け、中国は迅速に対応し、香港やマカオの大学でハーバード大学の留学生を好条件で受け入れると発表した。すでに複数の問い合わせがあるという。 一方で、アメリカは全世界の大使館に対して学生ビザの新規面接を一時停止するよう指示し、人材の締め出しを強化している。これに対し、中国のネットでは「川建国」(トランプが中国を再建国する)という言葉が再び言及され、トランプ政権の動きを歓迎する声が広がっている。
5月22日、米政権がハーバード大学にいる留学生や訪問学者を大学から追放し、同大学の留学生および訪問学者の受け入れ資格を取り消すと宣言すると、中国は素早く動いた。香港やマカオの大学にハーバード大学にいる留学生を破格的な好条件で受け入れると宣言させたのだ。すでに数十名のハーバード大留学生からの問い合わせが来ていると香港メディアは伝えている(国籍は不明)。
中国のネットでは、「トランプが中国を再び建国させる」という意味の「川建国」(川はトランプ=川普の意味)が再登場し、トランプ政権の留学生追放を大歓迎している有り様だ。
一方、5月27日、米メディアのPOLITICOは「マルコ・ルビオ国務長官が署名した電報によると、学生ビザ申請者のための新しい面接を一時停止するように全世界の米国大使館と領事部に命じた」とのこと。
「人材奪取に奔走する中国」と「人材を締め出そうとする米国」。
このままでは「川建国」が大活躍することになるではないか。
◆人材奪取に速攻で動いた中国
中国外交部の毛寧報道官は5月23日の定例記者会見(※2)で、「中国と米国の教育協力は互恵的だ。中国は、教育協力の政治化に常に反対してきた。米国側の関連する行動は、米国のイメージと信頼性を損なう。中国は、海外の中国人学生と学者の正当かつ合法的な権利と利益を断固として保護する」と述べた。
同日、香港科技大学は<世界的な学問的変化に対応して、ハーバード大学の学生に門戸を開く>(※3)旨の告知をした。
また5月24日早朝の「香港文匯網」(※4)は、<米国がハーバード大学留学生受入を禁止 香港の大学が火速(火のような速さ)で「人材収奪」:無条件入学+奨学金特設>(※5)という見出しで、香港の大学全体の対応を詳細に報道している。それによれば、香港科技大学以外に、香港城市大学、嶺南大学、香港中文大学、香港理工大学、香港大学など、ほぼ全ての大学がハーバード大学留学生受け入れに手を挙げ、それぞれ以下のような優遇策を打ち出している。
・無条件で編入を受け入れ、学業を継続できる措置を取る。
・単位互換などの手続きを含むあらゆる支援をする専門チームを設置。
・宿舎や特別奨学金を支給する。
・ハーバード大学の指導教官ごと雇用し共同で指導に当たる。
・ハーバード大学同窓会窓口を活用する。
・・・・
などなど、至れり尽くせりの厚遇を揃えて人材誘致に全力を尽くしている。特に拙著『米中新産業WAR』の【第四章 世界シェアの90%をいく中国のドローン】で書いたように、ドローンの王者DJIの創設者・汪滔(おうとう)は香港科技大学の卒業生だ。1980年に浙江省杭州市で生まれ、小さい頃に「赤いヘリコプターの冒険物語」という漫画に惹かれてドローンを造るようになり、中国を世界一のドローン大国に導いている。科学技術を目指す若者で知らない人は少ないほどのイノベーター精神がそこにはある。
香港メディアによれば、5月26日時点で数十名のハーバード大学留学生から問い合わせがあったとのことだ。国籍を明かしてないが、おそらく主として中国大陸あるいは香港からハーバード大学に行った留学生ではないかと推測される。
中共中央が管轄する中央テレビ局CCTVもまた5月25日に<香港マカオの大学が人材収奪合戦:米国留学生の転校を受け入れ用意>(※6)という見出しで、この現状を報道している。
◆中国のネットで活躍する「川建国(トランプが中国を再建国させる)」
中国ではトランプをその発音に漢字を当てはめて「特朗普」と書いたり「川普」と書いたりする。庶民の間では「川普」の方が多い。「川」一文字でトランプを表すこともある。冒頭に書いたように「川建国」は「トランプが中国を再建国させる」という意味である。タイトル画像にあるのは、「川建国」のイラストの一つだ。
中国のネットには再び「川建国」が現れ始め、たとえば5月27日には<トランプ政権はハーバード大学と戦争状態に! ハーバード大学は共産党と結託しているのか? トランプはハーバード大学の留学生資格を取り消すと脅した。表面上は党派や個人的な恨みの問題だが、実際にはトランプはアメリカ文化のソフトパワーの最強の拠点を直接破壊したのだ! 川建国に感謝!>(※7)という非常に長いタイトルのユーチューブなども現れている。
あまりに長いし早口なので、このユーチューバーが言わんとしている概略を抜き出し、中国の現状説明も加えながら要点を列挙したい。
・トランプはなぜハーバード大学を攻撃するのか。それはハーバードが民主党の拠点であり、知の殿堂であるからだ。反ユダヤ主義だろうと、反中国共産党だろうと、トランプにとっては、どうでもいいことだ。
・トランプはエリートが大嫌いだ。トランプの支持者たちは小学卒かせいぜい中学卒の者が多い。農民であり、労働者であり、その岩盤支持層に歓迎されるには知識人を打倒することが肝心なのだ。知識人は民主党の岩盤支持層でもある。だから、知識人の象徴であるハーバード大学をトランプは狙う。
・毛沢東も知識人が大嫌いだった。トランプの「打倒ハーバード」は「文化大革命のアメリカ版」だ。
・トランプの行動(奇行)は、すべて中国に有利に働く。やはり「川建国」だ。「川建国万歳!」(以上)
中国は毛沢東が農民を中心に革命を起こさせ建国した国なので、革命的闘士とトランプが肩を並べるイラストが流行ったものだ(参照:タイトル画像)。そのトランプの奇行がいつも中国に有利に働くとして、トランプは、毛沢東が中国を建国したように、中国を再建国してくれると中国のネット民は喜んでいる。その意味で中国人はトランプが大好きだ。
高関税を中国にかけておきながら、中国が報復関税で抵抗すると、トランプはいきなり115%も対中関税を引き下げた。これは「中国の大勝利だ」と中国人は拍手大喝采している。トランプはこのようにいつも中国に有利なことばかりやってくれるので、「川建国万歳!」なのである。
だから<中国と欧州が、ハーバードから追い出される留学生(エリート難民)を頂こうと「人材争奪合戦をしている」>(※8)という論評なども見受けられる。その冒頭には「川建国再出神操作!」(川建国が再び神の操作を始めた!)とある。そしてアメリカから科学者が脱走しようとしているとして、イギリスの科学誌ネイチャーの調査結果を取り上げている。
どうやら早くも3月27日に<アメリカの75%もの科学者がアメリカから逃げ出そうと思っている>(※9)(有料)という調査結果をネイチャーが出したようだ。
◆ルビオ国務長官が全世界の米大使館に新入生ビザ面接の一時停止を指示
そのような中、5月27日のアメリカのメディアの一つであるPOLITICO(ポリティコ)は、<ルビオ国務長官が署名した新たな学生ビザの申請受付を一時停止するよう全世界の米大使館に指示を出した>(※10)という趣旨の報道をしている。これは9月の新学期を迎えるに当たり、「新たに新入生としてビザ申請をする人たちの面接を一時中止せよ」というもので、理由は「審査基準厳格化の拡大」にあるらしい。
この電報は、将来のソーシャルメディア審査が何を選ぶのかを直接詳しく説明していないが、テロリストを締め出し、反ユダヤ主義と戦うことを目的とした大統領令をほのめかしているという。
だとすれば、中国にとって、またもや「川建国」現象が増えたことになりはしないか。
5月28日、中国外交部の毛寧報道官は定例記者会見(※11)で、トランプ政権が留学生のビザ取得のための新規面接予約を一時停止するよう指示したことについて、「正常な教育協力や学術交流が妨害受けるべきではない」と、もっともらしいことを言っているが、本心は違うだろう。本当は「トランプが中国に有利になることを又やってくれた」と喜んでいるのではないだろうか。
「川建国」がこれ以上活躍しないことを祈らずにはいられない。
この論考はYahoo!ニュース エキスパート(※12)より転載しました。
イラスト: 中国のネットで流行っている「川建国」(トランプが中国を再び建国させる)のイラスト。革命的青年と共に毛沢東のスローガンの一つであった「社会主義新農村を建設しよう」と書いてある。
(※1)https://grici.or.jp/
(※2)https://www.mfa.gov.cn/web/fyrbt_673021/202505/t20250523_11631472.shtml
(※3)https://hkust.edu.hk/zh-hant/news/hkust-opens-doors-harvard-students-amid-global-academic-shifts
(※4)https://www.wenweipo.com/a/202505/24/AP68310a88e4b0dd619293bf02.html
(※5)https://www.wenweipo.com/a/202505/24/AP68310a88e4b0dd619293bf02.html
(※6)https://news.cctv.com/2025/05/25/ARTIb4dCLAN2V5xm6rULUqAl250525.shtml
(※7)https://www.youtube.com/watch?v=_ITWOOX4yy4
(※8)https://baijiahao.baidu.com/s?id=1832959389768198452&wfr=spider&for=pc
(※9)https://www.nature.com/articles/d41586-025-00938-y
(※10)https://www.politico.com/news/2025/05/27/trump-team-orders-stop-to-new-student-visa-interviews-as-it-weighs-expanding-social-media-vetting-00370501
(※11)http://www.news.cn/world/20250528/2837287d05774b74adbd48874b18eccc/c.html
(※12)https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/3db9ab49a7d087abe669d218f30bfde4a9ecad1e
<CS>
山本由伸 6回途中無失点の力投 10勝目の権利を持って交代 防御率2.51
藤森慎吾、娘との最新ショットに反響「幸せのかたまり」「すっかりパパの顔」
GODIVAの“ゴディパン”から2周年記念の限定セットが登場♡
【阪神】今季最悪8失点で最下位ヤクルトに完敗 藤川監督「すごく悔しい」守りでリズムつくれず
鈴木くるみ写真集発売決定!少女から大人へ進化した姿に胸キュン
投手大谷翔平は「元バーテンダー」コーチのコミュ力で完全復活する/Nobu’s Eye
妻夫木聡×広瀬すず×窪田正孝×永山瑛太 映画『宝島』本ポスター3種解禁! 山形&新潟キャラバンも!!
【阪神】大山悠輔6号ソロで7年連続50打点もチームは大敗「1日空くので、しっかり反省して」
新宿マンション遺体 金属バット押収、凶器か 被害者の血液が付着
【ヤクルト】奥川恭伸、21年4月から神宮9連勝「援護もらえて打者に集中」バットもプロ初長打
オードリー若林結婚で嫁の名前がソッコーで特定する動き始まる
三代目 J SOUL BROTHERS・今市隆二を書類送検、脅迫と暴行の疑い
【ローソン】8月「お試し引換券」対象商品・注目商品全部見せ 7月の節約効果は1万3,600円
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
“元首相の孫”36歳女優、祖父と一緒に原宿歩くと道があく「普通のおじいちゃんじゃないんだ」
55歳石田ゆり子“驚きの起床時間”告白 加藤浩次思わず「何時に寝てるんですか?」
玉置浩二の妻、青田典子(53)の現在がとんでもない事になっていると話題に
「最悪のケースです」アイドル、119番通報も救急車出動せず男性死亡のニュースに心痛
三上悠亜が警告、開示請求「動いてます」「お金ないですって言うなら軽率な発言やめましょう」
妊娠トラブルのゆりにゃプロデュースアイドルが投稿「被害届出してる」「低抗できませんでした」
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
再婚した旦那に不倫されてしまった飯島直子(51)衝撃的過ぎる黒歴史が発覚する事態に
平子理沙、すっぴん自撮りに疑問の声が続出「加工フィルター使ってる」
【ネタバレ?】史実で見るキングダムの今後の展開まとめ〜中華統一までの全体像
オードリー若林結婚で嫁の名前がソッコーで特定する動き始まる
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!
ユーチューバーもこう氏、元彼女・成海瑠奈について赤裸々告白
ガーシー、みちょぱ反論に対抗で大倉士門の再暴露を投下「士門クズ過ぎる」
ゲーミングPCを買う場所は店舗購入とネット通販どっちがおすすめ?
女性の心肺蘇生した男性教授に「胸触った」と非難の声 車いすアイドル憂う「日本以外でも…」

トランプ氏、ハーバード大との対立巡り「度肝抜く合意」近いと表明
トランプ氏「留学生の名前を教えろ」 ハーバード大への圧力強める
米ハーバード大の留学生受け入れ禁止を決定 トランプ政権圧力強める
ハーバード大留学生受け入れ停止、差し止め延長認める 米連邦裁判所
ハーバード大の留学生受け入れ、日本の全大学に依頼へ 文科相表明
中国の好感度が米国を逆転 米会社の世界41カ国対象調査で
米中貿易協議、トランプ氏「完了する」 レアアース問題、解決見通し
米の日本人留学生にビザ取り消し トランプ政権の厳格化、影響か
王氏「大国らしく振る舞うべきだ」とけん制 米中外相が電話協議
米政権、ハーバード大は「公民権法に違反」 対応なければ資金停止も