テリロジー社 宮村信男取締役インタビューvol.3 今後のセキュリティ問題と、国や企業への提言【フィスコ 株・企業報】
2018年初に発生したコインチェック事件など、サイバー空間でのビジネスが伸びる一方で、必然的に増えるサイバー犯罪。様々な法人や行政にデジタル世界でのセキュリティを提供し続けてきた、株式会社テリロジーの宮村信男取締役に、サイバーセキュリティの今をうかがった。
■今後のセキュリティ問題として、考えられることは何でしょうか?
大きな問題として、2020年の東京オリンピックがあります。ロンドンやリオ、直近の平昌もそうですが、オリンピックにあわせてサイバー攻撃が指数関数的に増えるというのは周知の事実です。日本に対しても2020年の東京オリンピックに向けて、様々な攻撃が増えていくものと考えられます。そこに対する対策が求められます。また、地政学リスクの高まりもあります。前述の敵対関係にある国家に対するリスクです。
さらにもう1つ気になるのが5Gの導入です。前倒しされるとの観測もありますが、導入されてIoTが本格化するということになれば、今まで以上に様々なデバイスがネットに接続されるわけで、そこがまた新しいリスクとなることが予想されます。
攻撃技術が発達したこと、仮想通貨というインフラができたこと、それに加えて守る側の意識や技術があまり上がっていないことがあり、今は圧倒的に攻撃する側が有利な状況にあります。だからこそ、セキュリティに対する投資を強化しなければならないと考えている企業も増えていますし、重要インフラに指定されている業種では国からの指導もあって取り組みの強化が加速されるでしょう。ただ全体的な取り組みはまだまだですね。
■重要インフラとは電力や交通などのことかと思いますが、こうした業種のセキュリティへの取り組みについて、国とそれぞれの企業とで温度差のようなものを感じられることはありますか?
業種や会社によってまちまちな部分もありますし、当社の顧客には電力業界の企業もおられますが、同じ電力とはいっても地域によって感度がかなり異なる印象もあります。ただ電力の場合は重要な社会インフラであり、何らかのサイバー攻撃で電力の供給に影響がでたりすれば人命に関わることも予想されます。そのリスクについてはかなり真剣に考えていらっしゃると感じています。
また、大きなプラントを持っているような企業のケースも注意が必要です。サイバー攻撃といっても、金銭目的のものもあればテロ目的のものもあります。テロ目的であれば、制御システムにより運営されているプラントを持っている企業のリスクは高いといえます。操業中のプラントの制御システムが攻撃されれば、人命に関わるよう事故になる可能性もありえます。
日本では少ないのですが海外では、ウクライナでの電力の事件などもありました。その点ではこういった領域の方々も、国からの指導がある側面もありますが、セキュリティについて考えるようになってきています。
ただ、1つ問題なのは、サイバーセキュリティは基本的にITの領域で、ITの人たちがやるものという意識がある一方で、プラントに関わる人たちはOT=オペレーションテクノロジー、いわゆる生産管理などをずっとおこなってこられた方であることです。
この方たちがセキュリティ対策を講じることになるのですが、セキュリティの意識が必ずしも高くないことがあります。もともと隔離された環境で、外乱要因がないことを前提にすべてを動かしてこられたので、そうしたITとOTの温度差というものを埋めていくことも、これからやっていくべきことかと思います。
セキュリティについて考えるのであれば、まず状況がどうであるか、環境がどうであるかを把握することが重要になります。外的な要因としてオリンピックがあること、5Gが始まるということ、地政学的にいま緊張があること、IoTのさらなる普及が日本についての状況になります。
海外については攻撃する側の人数が増えていること、攻撃者を支援するためのインフラが整備されていること、マネタイズするためのバリューチェーンが出来上がっていることがあります。これを踏まえて次に何をするかを考える必要があります。
(つづく~「テリロジー社 宮村信男取締役インタビューvol.4 ダークウェブは脅威の発信源【フィスコ 株・企業報】」~)
【宮村信男Profile】
2002年に米国南カリフォルニア大学にてMBA取得。2004~2007年、シスコシステムズ合同会社インダストリーソリューションマネージャー。米国本社直轄のプロジェクトとして、製造業の工場ネットワークシステムのIP化を推進。2007年より株式会社テリロジーにて、自社開発製品の立ち上げ及び海外市場の開拓や、証券取引所、外資系証券会社向けHFTアルゴリズムトレーディングモニタリングビジネスのアジア展開などを手がけている。また、2008年6月には、株式会社テリロジーの取締役に就任する。2016年からは、サイバースレットインテリジェンスビジネスの立ち上げ・展開に携わるほか、ネットワークインフラ構築事業からサイバーセキュリティ対策への事業ポートフォリオの転換を推進。2017年には、株式会社テリロジー取締役執行役員副社長に就任し、2018年4月からは、株式会社テリロジーワークス代表取締役社長兼任となる。
<HH>
堀江貴文氏、石橋貴明めぐる騒動「何を今更」私見
板垣瑞生さん急死 〝母親〟52歳女優「おかえり ずっと心配してたよ」
ガーシー氏、石橋貴明に言及「オレはタカさん好きやで! 中居くんも松本さんも」
アキナ山名と結婚4年目 宇都宮まき 夫婦げんか1度もなし…も「きょう初めてするかも」
若者のために…金の延べ板1キロ 米寿の匿名市民が寄付 滋賀・長浜
布袋寅泰、ロンドン移住後はギター抱え→バス乗って→オーディション受け→チケットも手売り
【ヤクルト】ドラ2モイセエフが2軍戦で逆方向へ2号 年換算23本で村神様超え&本塁打王視野
斉藤由貴の長女水嶋凜「オタ活たのしい」とコナン魂を高める キャラ寄せ衣装も披露
『真っ黒の赤ちゃん犬』を飼ったと思ったら…8年後→衝撃的な『別犬になってしまった光景』が150万再生「びっくり」「こんな変わる!?」
油に直接小麦粉を投入して揚げるだけ 話題の「斬新すぎる唐揚げ」の調理方法、試してみた
俳優の板垣瑞生さん、不慮の事故により逝去 家族がインスタで発表 今年1月末から行方不明に
昨年引退した元AV男優しみけん「やめてよかったですか?」問いに即答「うん」その理由とは?
42歳ブレイキングダウン選手、東京駅でケンカ売られ取った行動に「尊敬する」「真似しよ」X拍手
八代亜紀さんのヌード写真封入アルバム発売、所属事務所が「警察にも相談中」公式コメントを発表
「徳川家の末裔」32歳ギャル芸人が革命的イメチェンに「イイ女過ぎ」「美人がバレた」「お嬢様」
板垣瑞生さん急死 共演した元AKB女優「なんでよ。受け入れられないです」
万博トイレに不満や疑問噴出 元宝塚女優「なんでこんな事をするのだろう」
いとうあさこ、若い女性共演者が窃盗 疑惑の段階でかばうも裏切られ余罪が多数発覚
21歳元グラドルが免許合宿でのセクハラ報告、教官に言われた衝撃ワードを告発→大問題→教官退社
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
中居正広氏、14年前に脳科学者が「女性におぼれて芸能界追放」と“予言” X騒然「すごい」
俳優の板垣瑞生さん、不慮の事故により逝去 家族がインスタで発表 今年1月末から行方不明に
広末涼子容疑者は奈良から車で移動中だった「なかなか厳しいのでは」識者が疑問呈す
広末涼子容疑者の元夫キャンドル・ジュン氏が繰り返した語った言葉「心が…」がネットで再注目
孤独のグルメで旨そうだった「トマトの酢漬け」のおいしい作り方! フレッシュな旨味がキューッとくるっ
自称広末涼子容疑者逮捕「涙出てくる。悔しい」“本物”は全国TVで社長の苦悩語ったばかり
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然
昨年引退した元AV男優しみけん「やめてよかったですか?」問いに即答「うん」その理由とは?

堀江貴文氏、石橋貴明めぐる騒動「何を今更」私見
板垣瑞生さん急死 〝母親〟52歳女優「おかえり ずっと心配してたよ」
ガーシー氏、石橋貴明に言及「オレはタカさん好きやで! 中居くんも松本さんも」
アキナ山名と結婚4年目 宇都宮まき 夫婦げんか1度もなし…も「きょう初めてするかも」
若者のために…金の延べ板1キロ 米寿の匿名市民が寄付 滋賀・長浜
布袋寅泰、ロンドン移住後はギター抱え→バス乗って→オーディション受け→チケットも手売り
【ヤクルト】ドラ2モイセエフが2軍戦で逆方向へ2号 年換算23本で村神様超え&本塁打王視野
斉藤由貴の長女水嶋凜「オタ活たのしい」とコナン魂を高める キャラ寄せ衣装も披露
『真っ黒の赤ちゃん犬』を飼ったと思ったら…8年後→衝撃的な『別犬になってしまった光景』が150万再生「びっくり」「こんな変わる!?」
油に直接小麦粉を投入して揚げるだけ 話題の「斬新すぎる唐揚げ」の調理方法、試してみた