タカラスタンダード:ホーロー技術を武器に住宅設備でシェア上位、ROE改善と株主還元の両立でまずはPBR1倍へ
同社は1912年の創業以来、キッチン、浴室、洗面化粧台など住宅の中核設備を中心に製品ラインを広げ、長年にわたり住宅設備の総合メーカーとしての地位を築いてきた。同社の事業は、大きく分けて「住宅設備関連事業」と「その他事業」に分類されるが、製品カテゴリ別では、キッチン、浴室、洗面化粧台などが主力であり、中でも新築集合(マンション)においてはキッチンと洗面化粧台で圧倒的なシェアを誇る。2025年3月期における業界シェア(同社調査)では、キッチンで約29%(1位)、浴室で約14%(3位)、洗面化粧台で約22%(3位)を占めている。これらの製品のうち、特に独自素材である高品位ホーロー製品は耐久性や清掃性、さらに意匠性に優れるという特性を持ち、住宅設備の長寿命化と上質な暮らしを志向する顧客層から高い支持を得ている。
同社の強みは、独自素材の開発・量産技術と、それをベースにした製品力、さらに信頼性の高い納品・施工体制にある。また、商品ブランドの価値を全国で統一するために導入したのが「適正価格政策」である。同社が設定している希望小売価格(定価)は、商品の価値に見合った適正な価格で値引き販売を前提としておらず、他社との差別化ポイントとなっている。そのほか、販売面では、全国に展開するショールーム網(全国約160か所と業界1位)を活かし、地域特性に即した製品展示・提案を行うとともに、リフォーム需要の掘り起こしにも注力している。ホーロー素材に代表される機能性と意匠性を兼ね備えた製品群は、設計対応力や施工体制、物流の一貫性といった業務オペレーションと結びつくことで、高い顧客満足度とリピート率を支える。製品は全国の工務店やハウスメーカー、ゼネコン、さらにはリフォーム事業者を通じて幅広く導入されており、新築向け・リフォーム向けともに安定した顧客基盤を持つ。
2025年3月期の売上高は243,380百万円(前期比3.7%増)、営業利益は15,635百万円(同25.8%増)と売上高は4期連続で過去最高を更新する好調な決算となった。増収に加え、価格改定効果による売上総利益の改善や合理化・コストダウンが寄与した。とりわけ、受注から納品までリードタイムを要する新築集合住宅向けで2023年度に実施した価格改定の収益押し上げたほか、在庫圧縮や原価低減などの合理化施策が相まって、営業利益の増加に大きく貢献した。市場別では、新築向け売上が1,594億円(前年比8.6%増)と全体の65.5%を占め牽引役となった一方、リフォーム市場は727億円(同5.3%減)と減収だった。リフォーム市場では、前期の価格改定に伴う駆け込み需要の反動もあり減収となったものの、下期は「商品力の強化」や「提案力の強化」といった取組施策の推進により回復基調となったようだ。
2026年3月期の売上高は247,000百万円(同1.5%増)と5期連続の過去最高を見込み、営業利益は17,200百万円(同10.0%増)と12期振りの過去最高更新を目指す。新築市場向けは好調だった前期並みの売上を確保しつつ、リフォーム市場向けでの各取組施策を更に推進。また、生産の合理化や在庫圧縮などによるコストダウン効果も引き続き寄与する想定である。ROE予想は6.7%で、業績を向上させつつ、株主還元の大幅拡充により純資産の圧縮を進めるようだ。
同社は、「中期経営計画2026」のもとで、2027年3月期における売上高2,500億円、営業利益200億円、営業利益率8%、ROE8%の達成を掲げている。当初のROE目標は7%だったが、資本市場との対話を経てより高い資本効率の実現を目指し目標を引き上げた。長期目標では、2031年3月期に売上高2,700億円、営業利益270億円、営業利益率10%、ROE10%の達成を掲げている。
住宅設備業界を取り巻く市場環境は、資材価格の高騰や為替の影響といった外的要因のリスクが残る一方で、リフォーム市場の底堅さや新築マンション市場の需要回復が追い風となっている。このような状況下で同社は、豊富な住宅ストックを背景に市場成長が見込まれるリフォーム事業の売上構成比を高めていく方針を示している。同社のキッチン・浴室・洗面化粧台のリフォーム市場における売上シェア(2025年3月期・各社決算公表数字より)は15%程度とまだまだ伸び代があり、今後もシェア拡大に注力するようだ。市場の縮小が見込まれる新築事業は、高いシェアを持つ新築集合向けでの浴室の拡販によって売上の維持を目指す方針である。新築集合住宅市場(分譲)における出荷台数シェア(同社調べ)では、キッチン約80%、洗面化粧台約73%に対して、後発の浴室のシェアは約6%と拡大の余地が大きい。キッチン・洗面化粧台の営業力・提案力とホーローパネルで差別化された独自の浴室を武器にシェア拡大を図るという。
リフォーム及び新築市場での浴室の販売を強化するため、福岡工場へ投資も行っている。2028年4月以降に新棟の本格稼働(投資額 約400億円)が予定されており、ホーロー浴室パネル生産台数は約1.5倍(2024年3月期比)となる。2031年3月期に浴室売上高200億円増を見込んでおり、最新設備を導入して生産性向上・収益力強化で更なる利益成長を図る。そのほか、現時点では売上全体に占める割合は小さいものの、海外市場の重要性も高まっている。すでに展開している中国・台湾・ベトナムに加え、今後はインドやインドネシアといった新興国への展開を進め、グローバル市場での事業拡大を図る方針である。日系キッチンブランドグローバルトップリーダーを目指して、2031年3月期KPIとして海外売上高100億円を掲げている。
また、収益成長のみならず株主還元を重視しており、「中期経営計画2026」期間中において、配当性向は50%へ引き上げ、利益成長に伴う累進配当を予定している。さらに今後2年間で約220億円の自己株式取得を計画しており、自己株式の取得と配当性向を併せて2年間の総還元性向は130%水準となる。現状PBR0.8倍台で推移しており、まずはPBR1倍に向けて資本効率向上に向けた取り組みが進んでいこう。総じて、同社は長年の技術的蓄積と業界トップクラスの製品品質、加えて強固な営業・施工体制を武器に、住宅設備業界において着実な成長を遂げている。市場の変動に柔軟に対応しつつ、ROE改善と株主還元の両立を図る経営方針は、中長期的にも投資魅力が高い企業として注目に値する存在である。
<HM>
65歳、清純派美魔女が6年ぶり映画出演を報告 関係者「濡れ場はないから安心してください」
山本由伸のロスの自宅が強盗に狙われたと米報道 侵入は防げたがガラス窓が割られるなど被害
「相棒」名コンビ水谷豊&岸部一徳が時代劇で再タッグ BS朝日「無用庵9」9月23日放送
【高校野球】木更津総合撃破の四街道、強敵相手でも勝負を楽しみ力に変える姿勢に感銘/千葉
【ロッテ】育成の吉川悠斗と支配下契約へ キレある直球が武器の左腕、ファームで8試合5勝2敗
波瑠と川栄李奈が禁断の“母親なりすまし” 10月スタートTBS「フェイクマミー」でダブル主演
「あんぱん」嵩&上司のツーショット「純烈の時より渋さが増して、はまり役」「渋くてステキ~」
原菜乃華「毎朝、『あんぱん』から始まる日々…最高」着物+かっぽう着で笑顔「とっても可愛い」
Niki、PEACH JOHN新モデルに!「AIじゃ無くて実在してますか」とファン騒然!
【西武】浜屋将太が支配下復帰 昨オフ育成契約も今季は自己最速更新150キロ、2軍戦でも好投
倉田真由美氏「下劣すぎる」三上悠亜巡るウエディングドレス騒動に「職業差別、したとしても」
オードリー若林結婚で嫁の名前がソッコーで特定する動き始まる
7回結婚の60歳林下清志氏、子供の人数聞かれ“驚きの回答”「最初の嫁だけで…」
気象庁が津波注意報 太平洋側沿岸部中心に最大1メートル予測
煉獄コロアキこと杉田一明氏「明日逮捕されます」予告も、怒りにじませ「不当逮捕だろ。カスが」
「とにかく大きな海溝型地震」 東大地震研の篠原教授が分析
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
不倫報道いけちゃん、謝罪動画アップ2時間後にコメント5000件超、活動は継続/謝罪全文
71歳俳優、故・仲本工事さん妻めぐる週刊誌報道「捏造記事だとしたらあまりにも酷い!」
中川杏奈「自分史上最高バスト」紅白の紐ビキニ公開「元グラドルが選ぶ過去最高に盛れる水着」
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
平子理沙、すっぴん自撮りに疑問の声が続出「加工フィルター使ってる」
再婚した旦那に不倫されてしまった飯島直子(51)衝撃的過ぎる黒歴史が発覚する事態に
【ネタバレ?】史実で見るキングダムの今後の展開まとめ〜中華統一までの全体像
ガーシー、みちょぱ反論に対抗で大倉士門の再暴露を投下「士門クズ過ぎる」
ゲーミングPCを買う場所は店舗購入とネット通販どっちがおすすめ?
ユーチューバーもこう氏、元彼女・成海瑠奈について赤裸々告白
オードリー若林結婚で嫁の名前がソッコーで特定する動き始まる
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!
遠野なぎこさん死去 朝ドラ「すずらん」ヒロイン、バラエティーでも活躍 最近は摂食障害など告白

英和:創業77年の独立系技術商社、DX・GXなど追い風に成長するPBR1倍割れの割安成長銘柄
藤倉コンポジット:複合化技術で豊かな暮らしを支える、まずはPBR1倍割れ改善を目指す
東リ:床材・内装材総合メーカー、大規模設備投資で生産性向上、PBR0.6倍台かつ配当利回り5.4%
鶴見製作所:水中ポンプ専業メーカー、モータ内製化と欧州M&Aなどで更なる成長を狙う
堀場製作所:自動車・半導体関連の世界シェア高く需要も堅調、加えて組織変更により対応力強化
JMS:収益性強化を進める医療機器メーカー、すでに黒字転換しており、PBR0.2倍台は割安
鶴見製作所:水中ポンプ専業メーカー、モータ内製化と欧州M&Aなどで更なる成長を狙う
クラレ:独創性の高い技術で世界トップシェア多数、高機能・高付加価値品に特化し今後も需要は続くが、株価は割安
巴工業:遠心分離機と化学品販売の二本柱。中期経営計画を超過する中、成長投資を加速
ドリームベッド:過去最高売上を更新、新ブランドと販路拡大で更なる成長へ