クラボウ Research Memo(1):2025年3月期は計画を上回る大幅増益。事業ポートフォリオ改革をさらに加速
1. 事業内容
クラボウ<3106>は、1888年創業の大手繊維メーカーである。創業以来、常に時代の先を見据えながら、新しい価値の創造に挑み続けてきた。現在は、暮らしを支える繊維、自動車、住宅、バイオメディカル、食品や、産業を支えるエレクトロニクス、半導体、環境プラントなど幅広い分野に事業を展開している。また、創業時より社会貢献活動に積極的に取り組んできた実績があり、今後も国際社会の共通目標であるSDGs(持続可能な開発目標)への対応とともに、健康、快適、環境への配慮などをテーマとした商品・技術開発を追求し、より良い未来社会の創造に向けて貢献していく。
2025年3月期が最終年度となった前中期経営計画「Progress’24」(2023年3月期~2025年3月期)では、外部環境の影響等により繊維事業の苦戦が続いたものの、収益性が高く成長が見込める半導体製造関連分野などが伸長し、業績を底上げした。新たにスタートした中期経営計画「Accelerate’27」では注力事業に経営資源を集中し、事業ポートフォリオ改革をさらに加速していく。
2. 価値創造プロセス
同社の価値創造プロセスは、蓄積してきた技術やノウハウ、人財等の経営資源を社会課題の解決や成長市場へと展開し価値を創出するものである。これまでの歴史を振り返っても、樹脂加工技術を住宅用建材や自動車部材へと展開した化成品事業、さらには染色工程での「色」制御の自動化から色彩管理及び検査・計測へと広がったエレクトロニクス事業(環境メカトロニクス事業)など、これらは祖業である繊維事業から派生したものである。また、安定収益源となっている不動産事業や技術研究所を中心とするR&D体制なども価値創造を支えている。今後は、半導体製造関連市場、ライフサイエンス・テクノロジー領域(自動化・制御装置市場、メディカル市場、食品市場などで構成)といった収益性が高く成長が見込める分野へ経営資源を集中し、社会課題の解決と持続的な成長を同時実現する価値創造ストーリーを描いている。
3. 2025年3月期の業績概要
2025年3月期の連結業績は、売上高が前期比0.4%減の150,660百万円、営業利益が同12.3%増の10,311百万円と微減収ながら大幅増益となった。売上高は、半導体製造装置向け高機能樹脂製品や太陽電池向け機能フィルムが好調であった「化成品事業」が大きく伸長した一方、カジュアル向けが不振であった「繊維事業」の落ち込みや「環境メカトロニクス事業」においては工作機械事業の譲渡による影響もあり、わずかに減収となった。利益面では、「化成品事業」における高付加価値商品の販売拡大等に加え、海外子会社の損益改善が進んだ「繊維事業」の黒字化により計画を上回る大幅増益となった。
4. 新中期経営計画「Accelerate’27」の基本方針
2019年度からスタートした「長期ビジョン2030」※(2020年3月期〜2031年3月期)の第3ステージにあたり、「高収益事業の成長加速と経営資源の効率的な活用による企業価値の向上」という基本方針の下、半導体製造関連やライフサイエンス・テクノロジー領域等を注力事業とする事業ポートフォリオ改革をさらに加速し、最終ステージでの仕上げにつなぐ考えだ。最終年度(2028年3月期)の連結売上高1,650億円、営業利益130億円を目標に掲げ、営業利益率は7.9%(2025年3月期比1.1ポイント上昇)に改善を図る。加えて、資本収益性を重視した資源配分と財務・資本政策の実施によりROICを7.9%(同2.4ポイント上昇)以上、ROEを10.0%(同2.4ポイント上昇)以上に高める計画だ。
※ 2030年の目指す姿として、「イノベーションと高収益を生み出す強い企業グループ」を掲げている。
5. 2026年3月期の業績見通し
新中期経営計画「Accelerate’27」の初年度となる2026年3月期の連結業績については、売上高を前期比4.4%減の144,000百万円、営業利益を同22.4%減の8,000百万円と見込んでいる。構造改革中である「繊維事業」や半導体市場の市況回復の遅れを見込む「化成品事業」が減収となるほか、工場閉鎖に伴う異常操業費用や労務費等のコストアップを見込み営業減益となる見通しとなっている。一方で、親会社株主に帰属する当期純利益については政策保有株式の売却益により増益を確保する。年間配当は、前期比102円増となる1株当たり282円(中間141円、期末141円)を予定している。
■Key Points
・2025年3月期は微減収も、大幅増益を実現し、中期経営計画最終年度の利益目標を達成
・成長性・収益性の高い半導体製造関連分野や自動化・制御装置市場などに経営資源を集中し、社会課題の解決と持続的な成長を図る
・新中期経営計画では事業ポートフォリオ改革をさらに加速し、利益率や資本収益性の改善を推進
・積極的な株主還元を継続。新中期経営計画では、株主資本配当率(DOE)4%を目標値に設定するとともに、3年間で200億円の自己株式取得も併せて実施する計画
(執筆:フィスコ客員アナリスト 柴田郁夫)
<HN>
与沢翼氏“衝撃の総資産額”を告白も「毎日生きてるだけで精一杯…もう全然自信ない」
瓜田純士、ブレダウ人気選手の“催涙スプレー襲撃被害”事件に言及「顔を晒してやればいい」
大谷翔平、6試合連続アーチならずもドジャース快勝 8回にT・ヘルナンデス15号2ラン
ヒカル「会いたい」唐突メッセージに妻・進撃のノアも驚き「えっやば」
テオスカー・ヘルナンデスが15号2ラン キム・ヘソンらから「ひまわりの種」シャワーに笑顔
インテル・マイアミのメッシとJアルバが次節出場停止 承認なくMLSオールスター欠場したため
大谷翔平、第5打席は捕邪飛 第2打席で右前打→1死満塁から押し出し四球で生還
【高校野球】関東第一-実践学園、岩倉-修徳 大混戦東東京の行方は/準決勝の見どころ
黒ずみ×皮脂づまりにアプローチ!「kiehl’s」が『レアアース マスク』をリニューアル
【川崎F】MF大島僚太とDF車屋紳太郎が負傷 いずれも右ヒラメ筋肉離れ
平子理沙、すっぴん自撮りに疑問の声が続出「加工フィルター使ってる」
女性の心肺蘇生した男性教授に「胸触った」と非難の声 車いすアイドル憂う「日本以外でも…」
ユーチューバーもこう氏、元彼女・成海瑠奈について赤裸々告白
中川杏奈「くびれ凄く綺麗」三角白ビキニ姿公開「色っぽい」自身も納得ボディー「さらに神化」
中山麻聖、母の中山麻理さんが亡くなったことを発表「家族に見守られ、穏やかに旅立ちました」
井上咲楽衝撃経験、友達から菌が感染「本当にうつっちゃって」専門医警告「治ったと思っても…」
月亭方正、関係を切られた後輩芸人を告発 自身を追い越して多忙になり「嫉妬の嵐ですよ」
石破首相、退陣へ 8月末までに表明 参院選総括踏まえ
TBS田村真子アナらが次々“連続生号泣” スタジオ騒然 川島明「もうやめよう…この特集」
大谷翔平、46年ぶり二刀流快挙で本拠地6連敗ストップ 731日ぶり被弾も逆転の35号2ラン
平子理沙、すっぴん自撮りに疑問の声が続出「加工フィルター使ってる」
ガーシー、みちょぱ反論に対抗で大倉士門の再暴露を投下「士門クズ過ぎる」
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
ゲーミングPCを買う場所は店舗購入とネット通販どっちがおすすめ?
【ネタバレ?】史実で見るキングダムの今後の展開まとめ〜中華統一までの全体像
遠野なぎこさん死去 朝ドラ「すずらん」ヒロイン、バラエティーでも活躍 最近は摂食障害など告白
ユーチューバーもこう氏、元彼女・成海瑠奈について赤裸々告白
女性の心肺蘇生した男性教授に「胸触った」と非難の声 車いすアイドル憂う「日本以外でも…」
再婚した旦那に不倫されてしまった飯島直子(51)衝撃的過ぎる黒歴史が発覚する事態に
52歳ぶりっこタレントさとう珠緒、入浴ショットを大放出「目のやり場に困ります」「セクシー」

クラボウ Research Memo(7):注力事業へ経営資源を集中し、事業ポートフォリオ改革をさらに加速する方針(2)
クラボウ Research Memo(6):注力事業へ経営資源を集中し、事業ポートフォリオ改革をさらに加速する方針(1)
クラボウ Research Memo(4):2025年3月期は半導体製造関連などが順調に伸び、計画を上回る大幅増益
クラボウ Research Memo(9):事業構造改革に取り組む。注力する半導体製造関連分野により収益力向上
クラボウ Research Memo(8):2026年3月期は構造改革等で減収・営業減益も政策保有株売却で最終増益見込む
クラボウ Research Memo(5):中計「Progress’24」で注力事業に集中し次期成長の基盤構築
三井松島HD Research Memo(9):エム・アール・エフが通期で業績に寄与
アーレスティ Research Memo(9):CO2削減・循環型社会ニーズに軽量化技術とグローバル生産力で貢献
高島 Research Memo(1):2026年3月期は営業利益過去最高更新を目指す
昭和産業 Research Memo(8):グループ連携と海外事業の強化で高収益体質を目指す